资源简介 2024-2025学年下学期期末测评试卷高二日语(满分:150分;考试时间:120分钟)注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号等填写在答题卡上和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每小题的答案后,用铅笔把答题卡上对应题目答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。3.所有题目必须在答题卡上作答,写在本试卷上无效。4.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A.B.C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)1.女の人が自転車をどうしますか。A.直してもらう B.捨てる C.売る2.新しいロッカーの鍵の番号はどれですか。A.521038 B.830125 C.8801253.パーティーに来る人は何人になりましたか。A.5人 B.6人 C.7人4.今はどんな天気ですか。A.雨 B.雪 C.曇り5.女の人はどうして地下鉄の通勤が楽しいと言っていますか。A.所要時間が短いからB.地下鉄の速度が速いからC.車内の広告が好きだから第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A.B.C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8小题。6.駅まで歩いて、どのぐらい掛かりますか。A.10分ぐらい B.20分ぐらい C.30分ぐらい7.駅まで、バスでどのぐらい掛かりますか。A.10分ぐらい B.20分ぐらい C.30分ぐらい8.女の人は何で駅まで行きますか。A.歩いて行く B.タクシーで行く C.バスで行く听下面的录音,回答第9至11小题。9.女の人はなぜ男の人に電話をしましたか。A.相談したいことがあるからB.男の人を映画に誘いたかったからC.男の人に天気を知らせたかったから10.雨はいつまでに止みますか.A.今朝 B.夕方 C.今夜11.この後、2人はどうしますか。A.一緒に映画館に行くB.女の人はまず用事を済まし、男の人が先に映画館に行くC.男の人はまず用事を済まし、女の人が先に映画館に行く听下面的录音,回答第12至14小题。12.昼休みは何時からですか。A.12時50分 B.1時10分 C.分からない13.男の人は、どうして女の人に手伝ってもらいますか。A.プリントの量が多いからB.男の人は機械が使えないからC.男の人は字を打つのが遅いから14.2人はこれから、何をしますか。A.女の人は字を打つ、男の人はご飯を食べるB.男の人はプリントを読む、女の人が字を打つC.2人で昼ご飯を食べに行く15.夫婦が話しています。次のバス停まで歩いてどのぐらい掛かりますか。A.5分 B.10分 C.15分16.2人でバス料金はいくら安くなりますか。A.60円 B.120円 C.420円听下面的录音,回答第15至17小题。17.二人はこれから何をしますか。A.バスに乗る B.歩いて次のバス停に行く C.タクシーに乗る听下面的录音,回答第18至20小题。18.男の人は子供の頃、何になりたかったのですか。A.ガイド B.医者 C.動物園のスタッフ19.男の人は先月何をしましたか。A.アメリカで100枚の写真を撮ったB.アフリカに行って動物の写真を撮ったC.アフリカで怪我をした動物を治療した20.男の人の仕事は何ですか。A.撮影家 B.医者 C.動物園のスタッフ第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。(一)日本では夏と冬に季節のあいさつのハガキをお世話になっている人に出す習慣があります。いつもは会えない人でもハガキで元気でいることを知らせてもらえるのは嬉しいです。しかし最近ではハガキを出す人が減ってきているようです。いちばん多かった時に比べて今では半分にまで減ってきているそうです。どうしてハガキを出す人が減ってきてしまったのでしょうか。同じことを伝えるにもメールに写真や絵を付けて送れば、時間もかからないし、便利です。(ア)、わざわざ夏と冬にあいさつしなくても気になるときにいつでも連絡できます。しかし、ハガキは郵便局などで買い、絵や写真を印刷して手書きで文を書き、郵便ポストに出しますからとても時間がかかります。さらにハガキを出す時期も決まっていて遅れてしまうと意味がありません。ハガキは書くところが狭いので1枚で気持ちをどう伝えるか考えます。たくさんの言葉で文を書くより少ない言葉で書くのは難しいです。時間はかかりますが、送る人のことを考えていることが伝わります。皆さん忙しいと思いますが、たまには時間をかけてハガキで季節のあいさつを出すのもいいと思います。1. 文によると、日本では誰にハガキを出しますか。A. いつもあっている人です。 B. 元気がない人です。C. お世話になっている人です。 D. ハガキが好きな人です。2. ハガキを出す人が減ってきているとありますが、どうしてですか。A. ハガキを出す時期にいつも遅れてしまうからB. メールで送る人が増えてきているからC. 手書きの文を考えることが難しいからD. 忙しくてハガキを出すのを忘れてしまうから3. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。A. それに B. しかし C. そこで D. でも4. ハガキについて、合っていないのはどれですか。A. ハガキは郵便局などで買います。B. ハガキは手書きで文を書きます。C ハガキは郵便ポストに出します。D. ハガキを出す時期は決まっていません。5. 文章の内容と合っているのは、どれですか。A. ハガキに写真や絵をつけて送ってはいけません。B. 最近、ハガキを出す人が増えています。C. 日本の習慣では、ハガキを出す季節は、夏と冬です。D. ハガキは、少しだけ書けばいいので、簡単です。(二)私の留学している日本の大学には、漫画を読んで社会について考える授業があります。私は子供のころから日本の漫画が大好きだったので、この授業を取りました。しかし、これは失敗でした。この授業では、学生は毎週の授業の前に、先生が指定した漫画を読んでいくことになっていました。(ア)、扱う漫画はどれも私が知らないものばかりだったので、読むのに時間がかかって、毎回とても大変でした。いちばん困ったのは学期末の試験です。試験の前に、ある漫画を読んでおくように先生に言われました。その漫画は全部で3巻もあり、しっかり読むのにはとても時間がかかりました。そのために、ほかの試験の勉強ができなくなり、寝る時間も削らなければならなくなりました。いつもなら、試験期間中は漫画を読むのを我慢するのですが、このときの私は逆だったのです。試験はうまくいきましたが、今はしばらく漫画はお休みにしたい気分です。6. この授業を取りましたとありますが、なぜですか。A. 日本の大学に入りたいからB. 漫画の会社に働きたいからC. この授業は人気があるからD. 日本の漫画が好きだから7. 毎回の授業の前に、学生がしなければならなかったことは何ですか。にA. 先生に読んでくるように言われた漫画を読んでおくことです。B. 授業で先生に扱ってもらいたい漫画を見つけてくることです。C. 社会問題がテーマになっている漫画を見つけてくることです。D. 自分が読んだことがない漫画を探して、読んでおくことです。8. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。A. それから B. ところが C. だから D. ところで9 このときの私は、どのような状態でしたか。A. 漫画が読みたいのに、試験の勉強をしなければならなかったです。B. ほかの試験の勉強がしたいのに、漫画を読まなければならなかったです。C. 好きな漫画が読みたいのに、好きではない漫画を読まなければならなかったです。D. 試験の勉強をしなければならないのに、漫画を読むのを我慢できなかったです。10. 「私」は今、どんな気持ちになっていますか。A しばらくは、漫画は読みたくないB. しばらくは、休みの日に漫画を読みたいC. しばらくは、我慢して漫画を読むD. しばらくは、好きな漫画しか読みたくない(三)最近、私は布団に入ってもしばらく眠れなくて、悩んでいます。朝は決まった時間に起きなければならないので、眠る時間が短くなって、昼間に眠くなってしまいます。それで、体が疲れるまで運動をすれば、布団に入ってすぐに眠くなるだろうと考えて、寝る1時間前に走ることにしました。だが、2週間続けてみても、全然変わりません。そこで、どうやったら眠れるようになるか調べてみました。すると、体の中心の温度の変化が重要だということがわかりました。例えば、寝る2、3時間前に軽く走ったり、ぬるめの風呂にゆっくり入ったりするといいそうです。こうすることで、体が中心まで温まります。(ア)、体は表面から熱を出そうとします。表面から熱が出ていくと、中心の温度が下がっていきます。このようにして、中心の温度が下がる状態を作ると、人は眠りやすくなるのだそうです。注意したほうがいいこととして、こんなことも書いてありました。寝る直前に運動しすぎたり、熱い風呂に入ったりするのは、体は温まるが、頭がはっきりして眠くなくなってしまうので、逆効果らしいです。つまり、私のやっていたことは聞違いだったのです。眠るために頑張っていたが、夜に一人で走るのは少し怖いと思っていたし、実は運動も好きではありません。運動以外にいい方法があると知ってうれしくなりました。これからは、そうすると思います。11 全然変わりませんとあるが、何が変わらないのか。A. 運動しないと眠れないことB. 朝、決まった時間に起きられないことC. 1時間も走り続けられないことD. 布団に入ってもしばらく眠れないこと12. 体の中心の温度の変化が重要だとあるが、この変化を起こすためには、どうすればいいか。A. 体の中心の温度をまず上げることで、中心の温度が下がる状態を作りますB. 体の中心の温度をまず下げることで、中心の温度が上がる状態を作りますC. 体の中心の温度を上げて、中心の温度が決まった温度から下がらない状態を作りますD. 体の中心の温度を上げたり下げたりして,中心の温度が変化し続ける状態を作ります13. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. そこで B. しかし C. すると D. だが14. 間違いとあるが、「私」が間違えて、していたことは何か。A. 寝る1時間前に軽い運動をすることB. 寝る2、3時間前に体が疲れるまで運動をすることC. 寝る1時間前に体が疲れるまで運動をすることD. 寝る2、3時間前に軽い運動をすること15. 運動以外にいい方法があるとあるが、どんな方法ですか。A. 起きる時間を遅くする方法B. ぬるめの風呂にゆっくり入ってから寝る方法C. 軽く走ってから寝る方法D. 布団に入って自然に眠くなるのを待つ方法(四)1年に2万通も感謝の手紙がくる会社があります。四国にある靴の会社です。初めはスリッパを作っていたのだが、約25年前、お年寄りのための介護施設の経営者から、こんな相談をされました。「施設内でお年寄りがよく転ぶので、困っているんです。いろいろ工夫しても解決できませんでした。靴に問題がありそうなんです。」それで、お年寄りのための安全な靴を作ることにしたそうです。社長はまず、約500人のお年寄りの足を観察して、歩き方を調査することにしました。そうして作った靴を履いてもらい、意見を聞きながら悪いところを直していきました。2年後、「お年寄りのための靴」が完成したが、初めはあまり売れなかったです。そこで、調査結果をもう一度確認することにしました。すると、あることがわかりました。お年寄りの中には年をとって片方の足だけが悪くなったり、足の形が変わってしまい左右の足の大きさが違ってきたりして、困っている人が少なくないです。左右のセットではなく、片方の靴だけが必要な人もいるのです。(ア)、「お年寄りのための靴」を片方でも買えるようにしました。靴の会社を経営しているある先輩からは、そんなことをしたら経営がうまくいかなくなると反対されたが、社長はこの新しい販売方法を実行しました。困っている人の間題を解決するためにいいものを作り、今までその靴の売り方とは全く達った売り方で、それが必要な人のところに届けようとしたのです。今では、この靴は1年に100万足以上も売れています。2万通も感謝の手紙がくるのは、このような会社の姿勢とあるからではないでしょうか。16. 靴の会社は、どうしてお年寄りのための靴を作ることにしたか。A. お年寄りの歩き方を調査して、靴の問題点を見つけたからB. お年寄りのための介護施設の経営者から、靴について相談されたからC. お年寄りから、いい靴を作ってほしいという手紙がたくさんきたからてD. お年寄りが室内でスリッパを履かなくなり、靴を履くようになったから17. あることがわりましたとあるが、例えばどんなことがわかったか。A. お年寄りには、転びやすい人がいることB. お年寄りになると、靴を履く機会が減る人がいることC. お年寄りになると、右と左で足の形が変わる人がいることD. お年寄りには、靴の値段が高いと思っている人がいること18. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。A. そこで B. それとも C. ただ D. 例えば19. そんなこととあるが、それは何か。A. 片方ずつでも靴を売ることB. 左右の大きさが同じ靴だけを売ることC. 調査にお金をかけることD. 「お年寄りのための靴」だけを作ること20. このような会社とあるが、どのようなものか。A. 自分の会社の商品の良さを信じて、売れなくても商品を売り続けることB. 人がしないことを探して、周りの人に反対されても実行することC. 客のことをよくわかっている社員だけで、いいものを作り続けることD. 困っている人のことを一生懸命に考えて、商品を作って売ることこ第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。日本に来る前に、日本には無料で工場見学ができるところがあると聞いて、面白そうだと思いました。日本に行ったら絶対に行こうと思っていたのですが、先月ついに行くことができました。 1 のはアイスクリームの会社の工場です。工場 2 、機械を使って、材料を混ぜたり型に入れたり凍らせたりしていました。工場の人の説明は丁寧で、機械や商品の説明が 3 資料もくれたので、よくわかりました。できたばかりのアイスも食べさせ 4 。工場見学は本当に楽しかったです。 5 、どうして無料で見学をさせてくれるのかわかりませんでした。調べてみたら、工場見学は、会社側にもいいことがあるとわかりました。ある新聞の調査によると、工場見学をした人の大部分が、 6 で作られている商品を好きになり、会社 7 イメージもよくなったそうです。実際に、私も工場見学をした会社の印象が前より 8 。日本には、他にも同じ 9 工場見学ができるところがたくさんあるそうです。今、次に見学に行く工場を探しています。日本にいる間にいろいろな工場に見学に 10 。21. ( )A. 見学する B. 見学してある C. 見学している D. 見学した22. ( )A. では B. には C. へは D. のは23. ( )A. 書いた B. 書かれた C. 書かせた D. 書けた24 ( )A. てあげました B. てくれました C. てもらいました D. ておきました25. ( )A. また B. すると C. でも D. たとえば26. ( )A. ここ B. そこ C. これ D. それ27. ( )A. について B. につれて C. によって D. に対する28. ( )A. よくにしました B. よくになりましたC. よくしました D. よくなりました29. ( )A. ような B. ように C. みたいに D. みたい30. ( )A. 行ってみてほしいです B. 行ってみたがっていますC. 行ってみるつもりです D. 行ってみるといいです第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。私は夏休みに京都を旅行しました。日本で旅行するとき、普段はホテルに泊まりますが、京都では温泉のある旅館に泊まりました。畳の部屋に入る 1 は初めてでした。温泉にも初めて入りました。夕食も 2 (おいしい)です。次の日、部屋で出発の 3 (じゅんび)をしていたら、腕時計はないことに気 4 つきました。かばんの中を探しても見つからなくて、腕時計が落ちていなかったかフロントで聞きましたが、ありませんでした。母にもらった 5 (大切)時計だったので、私はもう一度、部屋に 6 (戻)って探すことにしました。フロントの人も旅館の中を探してみると言ってくれました。やはり部屋にはなく、 7 (泣く)そうになっていたとき、フロントの人が私の時計 8 見つけて、部屋に持ってきてくれました。温泉の入り口のところに落ちていたそうです。朝、温泉に入ったときに、落としてしまったようです。時計が見つかって、旅館の人たちもとても 9 (喜ぶ)くれました。京都旅行の一番の思い出は、時計が見つかったことを一緒に喜んでくれた旅館の人たちの笑顔です。旅行では観光地や食べ物だけではなく、人の 10 (優しい)もいい思い出になったのではないでしょうか。31. __________32. __________33. __________34. __________35. __________36. __________37. __________38. __________39. __________40. __________第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)41. 假如你是高三三班的班长李明,由于负责日语课程的木村老师突然有事,无法来校上课,需要将今天下午的课程更改到明天早上,并希望大家准时到教室上课。请你使用日语写一封通知邮件,将此事通知给班里的同学们。注意:(1)字数80-120字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です·ます」体。第二节(满分30分)42. 在学习外语的过程中,我们总能发现一些适合自己的学习方法。你是如何学习日语的呢 请你以「私の日本語勉強法」为题,写一篇日语短文。内容包括:1.介绍你的日语学习方法。2.说说学习日语的意义。注意:1.字数280~320字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です ます」体。2024-2025学年下学期期末测评试卷高二日语答案第一部分听力(共两节,满分30分)略第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。(一)【1~5题答案】【答案】1. C 2. B 3. A 4. D 5. C(二)【6~10题答案】【答案】6. D 7. A 8. B 9. B 10. A(三)【11~15题答案】【答案】11. D 12. A 13. C 14. C 15. B(四)【16~20题答案】【答案】16. B 17. C 18. A 19. A 20. D第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。【21~30题答案】【答案】21. D 22. A 23. B 24. B 25. C 26. B 27. D 28. D 29. A 30. C第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。【31~40题答案】【答案】31. の 32. おいしかった33. 準備 34. が35. 大切な 36. もど37. 泣き 38. を39. 喜んで 40. 優しさ第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)【41题答案】【答案】三年三組の皆さんへのお知らせ皆さん、日本語の授業を担当している木村先生が急用で学校に来られなくなってしまいました。そのため、今日の午後の授業を明日の朝9時に変更となりました。皆さん、明日の朝の9時に時間通りに授業に来てください。よろしくお願いします。李明【113字】第二节(满分30分)【42题答案】【答案】私の日本語勉強法以下は自分なりの日本語の勉強方法を紹介します。まず、教科書に書かれている単語や文法をしっかり暗記することです。そしてネットを活用して暗記した単語や文法を強化します。例えば、オンラインの文法解説の動画や練習問題を積極的に利用することです。さらに、日本の映画やアニメを視聴することです。これにより、日本文化や言語のニュアンスを理解しやすくなり、会話能力も向上します。日本語を学ぶことで、日本文化への理解を深め、異なる視点から世界を見ることができるようになると思います。また、異なる言語を学ぶことは、自分のコミュニケーション能力や認知力を向上させる助けとなります。日本語を勉強する過程で得られる達成感や喜びは非常に価値があると思います。【315字】 展开更多...... 收起↑ 资源预览