资源简介 (共120张PPT)第7課三つの節約必修二目次01新出単語02文章表現03やってみよう04練習とまとめ新出単語01単語 せつやく01、節約 N·V3他 节约,节俭 せい02、~性 后缀 ~性质,~倾向 可能 危険 多様 多発 必要性単語 さい03、再~ 前缀 再~,重新~再放送 教育 発見 認識 にんしき04、認識 N·V3他 认识;评价認識を欠く|缺乏认识.正しく認識する|正确(地)认识.共通認識|共同认识;共识.認識不足|认识〔理解〕不足.認識論|〈哲学〉认识论単語 ほうほう05、方法 N 方法 た のこ06、食べ残し N 吃剩的东西食べ残す単語 てき07、滴 量 滴お酒は1滴も飲めない|连一滴酒也不能喝.露の滴(しずく) むだ08、無駄 N·A2 徒劳,白费,浪费無駄なお金を使った|白花了钱;花了冤枉钱.時間を無駄に費やした|白白浪费了时间.いまさら後悔しても無駄だ|现在后悔也没用.一流選手の動きには無駄がない|一流选手的动作没有一点儿多余之处.単語 な09、無くす V1他 消灭,去掉;弄丢仕事を無くす|丢了工作.自信を無くす|丧失信心.警察は犯罪を無くすよう努力している|警察努力消除〔根除〕犯罪. みらい10、未来① N 未来未来に目を向ける|面向未来.日本の未来像を描く|描绘日本的未来.未来永劫(えいごう)忘るべからず|永远不应忘记.未来図|远景规划無くなる:V1自無くす:V1他単語11、もったいない「勿体無い」⑤ A1 1可惜.食べ残しを捨ててしまうのは勿体ない|把吃剩的扔掉,太可惜了.2过分(好).彼にあなたは勿体ない|他配不上你.子どもにこんな高いものは勿体ない|给孩子这么贵重的东西,不值得.3不胜感激;不胜惶恐.勿体ないお言葉|令人不胜惶恐之言;语重心长,不胜感激.先生にわざわざ見舞いに来ていただいては勿体ない|让老师特意来探望,可真不敢当.単語 ろうひ12、浪費 N·V3他 浪费 じかい13、次回① N 下次,下回単語 しょくりょう14、食糧② N 粮食,食粮 書物は心の糧(かて)だ|书籍是精神食粮. のうぎょう15、農業① N 农业単語 ほうこくしょ16、報告書⑤ N 报告书,报告 ほぞん17、保存 N·V3他 保存単語 かこう18、加工 N·V3他 加工 ちょうり19、調理① N·V3他 烹饪,做(菜)魚を調理する|做鱼;烹鱼.調理師|(有资格的)厨师調理場(ば)|厨房.調理法|烹调法.単語 きょういく20、教育 N·V3他 教育 じんこう21、人口 N 人口単語 みずぶそく22、水不足③ N 水资源不足 た23、田んぼ N 水田,田地 単語 せきゆ24、石油 N 石油 せきたん25、石炭③ N 煤,煤炭 単語 しげん26、資源① N 资源 しょうらい27、将来① N adv V3他1将来,前途.N将来はプロチームに入りたいと思っています|将来希望进入职业球队.彼は作家として大いに将来性がある|他作为一个作家将来大有希望2拿来,带来;招致.V3他戦争の危機を将来する|带来战争的危机.仏像を将来する|请来佛像.単語未来:遥远,无法预知的,飘渺的 人類の未来 地球の未来 未来から来た人 将来:即将实现,可预期的,现实的(具体的人或事物)将来の夢自分の将来を考える。 私は将来医者になりたい。 「未来」VS「将来」単語 にさんかたんそ28、二酸化炭素⑤ N 二氧化碳 ちきゅう29、地球 N 地球 単語 ちきゅうおんだんか30、地球温暖化 N 地球变暖 げんいん31、原因 N 原因単語 おどろ32、驚く③ V1自 吃惊,惊讶大きな音に驚く|听到大的声音吓一跳.驚いたことに彼はまだ生きていた|意想不到的是〔颇为惊奇的是〕他还活着.彼女の意志の強さには驚いた|为她的意志坚决而惊讶;没想到她的意志那么坚强.驚いてあいた口がふさがらない|惊得目瞪口呆単語 しょくりょうぶそく33、食糧不足⑤ N 粮食不足 くる34、苦しむ③ V1自歯痛(しつう)に苦しんでいる|牙疼得很痛苦.重税に苦しむ|在重税下挣扎.理解に苦しむ|难以理解.説明に苦しむ|难以说明;不好解释.借金で苦しむ|因借债而苦恼.単語 えんじょ35、援助① N·V3他 援助,支援 ばい36、倍 N·后缀 倍,~倍賞金を倍にする|奖金加倍.倍にして返す|加倍归还.3の倍は6|三的二倍是六.1000倍に拡大(かくだい)する|放大到一千倍. 単語 へいきん37、平均 N·V3自他 平均全体を平均すると一人当たり50万円になる|全体平均一下,每个人是五十万日元.サラリーマンの平均的生活を想定する|假设工薪人员的平均生活水平.両者の平均をとって額を決定した|取两者的平均决定了金额.平均値 所得 寿命 降水量単語 なが38、流す② V1他トイレの水を流す|冲掉厕所的水.小舟を流す|放流小船(仪式)涙 汗 血を流す孤島に流す|流放孤岛.会を流す|使会议没开成(作废).うわさを流す|散布流言.音楽を流す|播放音乐.不放在心上聞き流す|当耳旁风.読み流す|随意浏览.受け流す|应付过去.単語 せつでん39、節電 N·V3自 节电 でんきせいひん40、電気製品④ N 电器 単語 ふきゅう41、普及 N·V3自他 普及 わ42、沸かす V1他 烧开;使~沸腾お湯を沸かす|烧开水.青年の血を沸かす|使青年的热血沸腾.沸く(V自)単語 むだづか43、無駄遣い③ N 浪费,乱用電気を無駄遣いしないように気をつけなさい|注意不要浪费电. でんとう44、電灯 N 电灯 単語 げんしょう45、現象 N 现象 おおぜい46、大勢 N③·副 许多人,人数众多 大勢の人 人が大勢います。注意:不用来作谓语 大勢です。(×)単語 み47、見かける V2他 (偶然)看到どこかで見かけたような人だ|这个人好像在哪儿见过.あの人はバスの中でよく見掛ける|在公共汽车上经常看见那个人.見つける ようやく仕事を見つけた|好容易找到了工作.太郎ちゃん,見つけた|小太郎,找到你了. せっすい48、節水 N·V3自 节水単語 へ49、減らす V1他 减少体重を減らす|减少体重.彼の負担を少し減らしてあげよう|稍微替他减少些负担吧.腹を減らしていて力が出ない|肚子饿了使不出劲. ちゅうもん50、注文 N·V3他①点餐;订货料理を注文する|订菜;叫菜;点菜.注文に応じる|接受订货.注文が殺到している|订货应接不暇.②要求,愿望一つだけ注文を聞いてくれ|请听听我这唯一的要求.若い人は休暇や勤務地のことなどに注文が多い|年轻人对休息、工作地点等有很多要求.減る:V1自減らす:V1他単語 くさ51、腐る② V1自 腐烂,腐败,坏夏は魚が腐りやすい|夏天鱼容易坏.歯の根が腐っている|牙根溃烂了.心まで腐ったやつ|狼心狗肺的家伙.彼は成績が悪くてすっかり腐っている|他成绩很差,萎靡不振.腐っても鯛(たい)|好东西腐坏了也比一般东西好;瘦死的骆驼比马大.彼は金を腐るほど持っている|他的钱多得花不完;他有的是钱(都要生锈了). りょう52、寮① N 宿舍単語 でんげん53、電源 N 电源電源を切る/入れる かべしんぶん54、壁新聞③ N 墙报 単語 ひとり55、一人ひとり⑤ N·副 各人,每人,各自一人一人がしっかりしてくれなければ困る|要是每个人〔个个〕都不好好地干,可就不好办了.みんな一人一人違った考えを持っている|大家各自有不同的想法. かいけつ56、解決 N·V3自他 解决解決策 法未解決問題はまだ解決しない|问题还没解决.単語 かんきょう57、環境 N 环境 あ58、合わせる③ V2他 ★合う V自 両手を合わせて拝(おが)む|合掌参拜.力を合わせて働く|同心协力地工作.5と8を合わせると13になる|五加八等于十三.薬を合わせる|配药;调药.音楽に合わせて手をたたく|合着音乐打手拍子.あなたの好みに合わせて料理を注文しましょう|照你的口味来点菜吧.単語 やくだ59、役立つ③ V1自 起作用役に立つ研究に役立つ資料|对研究有用的资料. こうどう60、行動 N·V3自 行动,行为単語 さんぽ61、散歩 N·V3自 散步 じゃぐち62、蛇口 N 水龙头単語 むりょう63、無料 N 免费,不要钱入場無料|免费入场.本券持参の方にワンドリンク無料でサービスいたします|持有本券的顾客可免费获赠一杯饮料. めん64、面① N 方面面がいい 长得漂亮.精神面の強化が足りない 精神上的锻炼还不够.第1面 头版;第一版.琴/鏡/すずり「硯」/能面/テニスコート 1面彼に面と向かってそう言える人は一人もいない没有一个人敢和他面对面(当面)说这种话.単語せいど65、制度① N 制度ほうりつ66、法律 N 法律 単語しょくぶんか67、食文化③ N 饮食文化 かてい68、家庭 N 家庭単語 こうこく69、広告 N·V3他 广告 ぶんせき70、分析 N·V3他 分析 単語 ねんりょう71、燃料③ N 燃料 ていねい72、丁寧① A2 仔细,认真;客气的,礼貌的丁寧におじぎをする|恭恭敬敬地行礼.彼はいつも丁寧なあいさつをする|他总是很有礼貌地打招呼.丁寧に説明する|详细地解释〔说明〕.あの先生は丁寧に教えてくれる|那位老师认真地教我们.あの職人は仕事が丁寧だ|那个手艺人做活精细〔细致〕.彼は丁寧な運転をするので安心だ|他开车很谨慎,可以放心.大切な衣類を丁寧に洗濯する|精心地洗珍贵的衣服.単語73、しつけ N 教养,家教家庭の躾がちゃんとしている|家庭教育做得很好;家教很严.あの子は躾がなっていない|那个孩子没教养〔少家教〕.彼女のお母さんは娘たちの躾に厳しい|她的母亲对女儿们的管教很严格.74、コマーシャル② N (商业)广告commercial番組の途中にコマーシャルが入る|节目之间加入广告.単語75、スイッチ② N 开关それは自動的にスイッチが切れるようになっている|那可以自动切断电源〔关上〕.6時間後に自動的にスイッチが入る|六个小时后自动起动. 単語 けっこう76、結構① 副[N]小説の結構|小说的结构.[A2]1〔見事〕漂亮,很好,优秀.結構な贈り物|很好的礼品.結構なお庭|很漂亮的庭园.2〔間に合う 満足 よろしい〕足够;可以,能行.これだけあれば結構です|有这些(也)就够了.3〔不必要〕不用,不要.あすからは来なくて結構です|从明天起你就不用来了.[副]〔かなり おおむね〕相当,很好地,蛮好;还可以.車の運転は結構難しい|汽车驾驶很难.これはまだ結構役に立つ|这个还蛮可以用的.単語 せいぞん77、生存 N·V3自 生存,存活 も か78、持ち帰る V1他 拿回,带回持ち帰り関連語彙1.節電の広告 节电广告2.原因を分析する 分析原因3.燃料を節約する 节约燃料4.最もいい方法を選ぶ 选择最好的办法 せつでん こうこくげんいん ぶんせきねんりょう せつやく もっと ほうほう えら関連語彙5.丁寧に謝る 郑重地道歉6.しつけ(躾)が大事だ 教养很重要7.節水のコマーシャル 节水广告8.電気のスイッチを切る 关闭电器的开关ていねい あやま だいじせっすいでんき関連語彙9.給料が下がる 工资下降10.浪費が結構多い 浪费很多11.生存に関わる問題 关系生存的问题12.残した料理を持ち帰る 打包/带回剩下的饭菜きゅうりょう さ ろうひ けっこうせいぞん かか もんだい のこ りょうり も かえ第二部分文章表現文章 第7課 三つの節約節約の重要性を再認識し、その方法を話し合って発表する。目標節約の重要性を再認識する節約の方法を話し合う総合的実践活動ステップ1ステップ2やってみよう文章1.次の絵を見てどう思いますか。日本語で簡単に話しましょう。 ウォーミングアップ 文章2.次の日本語の意味が分かりますか。日本語でその意味を簡単に述べましょう。(1)食べ残しゼロ! (2)その一滴を大切に(3)まだまだできる 水の節約! (4)無駄を無くそう!(5)電気を消し 見えているのは 明るい未来文章ステップ1 節約の重要性を再認識する 午餐时间,孙翔宇和三田祥在食堂吃饭,周亚男端着餐盘坐到了二人旁边。(1)会話の中でどんな浪費について話しましたか。次の から選びましょう。食べ物 紙 水 新聞 電気 (2)三人はこれから何を作りますか。そのタイトルは何ですか。次回の壁新聞に書いて、節約のことをみんなに伝える。『三つの節約』というタイトルです。1.聞きましょう。 P57-58文章名前 すること孫翔宇周亜男三田祥(3)三人はそれぞれ何を調べますか。次の表に書きましょう。食糧、食べ物の浪費について調べる水と電気の無駄について調べる日本の水と電気と食べ物の節約について調べる文章孫:あれ、周さんの食べ物、少ないですね。周:ああ、食べ物を残したくないので……三田:そうですか。いいことですね。周:食べ残しを捨てるのはもったいないですね。三田:そうですね。孫:今、水や電気の浪費も時々ありますね。周:ありますね。三田さん、日本はどうですか。原文:文章三田:日本でも水や電気の浪費が大変だそうです。孫:そうですか。そうだ、次回の壁新聞に書いて、節約のことを みんなに伝えませんか。周:いいですね。作りましょう。食べ物、水、電気だから、『三つの節約』というタイトルで。孫:ぼくが調べて資料を集めます。文章周:一人では大変ですから、わたしが食糧、食べ物の浪費について 調べてみます。孫さんは水と電気の無駄について調べたらどうですか。三田:ぼくは何を 孫:そうですね。 じゃあ、日本の水と電気と食べ物の節約について調べてくれませんか。お願いします。三田:はい、分かりました。文章 ステップ1 節約の重要性を再認識する 2.読みましょう P26 (1)周さんは食べ物の浪費の理由として何を挙げましたか。自分 の言葉でまとめましょう。 (2)「これが地球温暖化の原因になっている」の「これ」は何を 指していますか。① 保存の仕方が悪かったり、お金がなくて運べなかったり、加工 する技術がなかったりすることで捨てられること。A.電気 B.石油 C.石炭 D.二酸化炭素② 食べ物として調理されても食べ残してごみになること。補足★「原因」是对于事发原因的客观说明。事故の原因が明らかにされました。事故发生的原因已真相大白。★「理由」指对于自己或他人行为的判断依据所进行的一种解释。 日语中「理由」还有“借口”的意思。彼は風邪を理由にして学校を休んだ。他以感冒为借口而不去学校。彼女は何の理由もなく急に泣き出した。她突然无缘无故地哭了起来。文章 2.読みましょう (3)日本の食べ物、水、電気の浪費の例をそれぞれ挙げましょう。 (4)三田さんは日本の浪費を調べて、どう感じましたか。食べ物水電気驚きました。日本では食べ物、水、電気の無駄が多いから。2015年度、食べられるのに無駄になった食べ物は約646万トンだった。これは、国連が食糧不足に苦しむ国々に援助している食糧(320万トン)の約2倍だ。必要でない場合にも電灯やテレビ、エアコンなどをつける。歯を磨く時、ずっと水を流している。必要以上にお風呂で水を使う。文章1.然而2.三分之一3.浪费4.保存方法不当5.没有钱无法运输6.没有加工技术7.吃剩下变成垃圾8.发电9.全球变暖的原因1.それなのに2.3分の13.無駄になる4.保存の仕方が悪い5.お金がなくて運べない6.加工する技術がない7.食べ残してごみになる8.電気を作る9.地球温暖化の原因根据P26読みましょう找出下列短语并翻译文章1.能源和粮食的浪费2.明明还能吃却被扔掉3.苦于粮食不足4.援助给各国的粮食5.刷牙6.非必要,多余7.多亏了电器更方便了8.空调普及9.煮开水10.电的浪费11.不用时也不关掉12.需要各种努力1.エネルギーや食糧の無駄2.まだ食べられるのにごみになる3.食糧不足に苦しむ4.国々に援助している食糧5.歯を磨く6.必要以上に7.電気製品のおかげで便利になる8.エアコンが普及する9.お湯を沸かす10.電気の無駄遣い11.使用しない時も消さない12.いろいろ工夫する必要がある根据P27読みましょう找出下列短语并翻译文章2.読みましょう。周亚男、孙翔宇和三田祥归纳总结了自己调查的情况,为制作下一期墙报做准备。周亜男: 国連食糧農業機関(FAO,简称粮农组织)がまとめた報告書には、2017年、 世界では8.2億人つまり9人に1人が食べ物に困っていると書いてある。それなのに(然而)、毎年、世界で生産した食糧の3分の1が無駄になつているそうだ。その理由はいろいろある。保存の仕方が悪かったり、お金がなくて運べなかったり、加工する技術がなかったりして捨てられること。さらに、食べ物として調理しても食べ残してごみになっていることだ。文法1、~のに/なのに洗濯した汚いのにエアコンをつけている暑いのに文法1、~のに/なのにテストの結果はよかった頑張って勉強したテストの結果は悪かったのに全然勉強しなかったのに文法1、のに 接続:V/A1简+のに N/A2+なのに意味:①(句中)逆接 明明…却 常见搭配:“せっかく~のに” 注意:后项是已知的、或已发生的事实, 不能出现“命令、意志、推量等主观表达” 例:忙しいのに、手紙を書きなさい。(×) 家が近いのに、歩いて行こう。(×) 李さんはよく知っているのに、誰にも言えないだろう。(×) 文法意味:②前后两句为相反的对照,对比。而……,然而……,却……昨日は晴れていたのに、今日は雨だ。 太郎はアメリカに興味を持っているのに、花子はアメリカが嫌いだ。身長は180センチなのに、体重は50キロしかない。 田中さんはお酒は飲めるのに、タバコはダメだ。 相手が好きなのに、口ではそうじゃないと言うんだ。文法意味:③(句尾) 责备、埋怨、不满、懊悔等心情。 君は知っているのに。 注意しておいたのに。 この部屋はもう少し広ければいいのに。若い時、もっとよく勉強すればよかったのに。 先生と相談したら、よかったのに。もう少し早く出かけたら、終電に間に合ったのに。文法意味:④の+に 表示用途、目的、基准(用于…,为了…) これは荷物を運ぶのに使うものです。 このナイフはチーズを切るのに便利です。 この部屋は静かで、勉強するのにいいです。 このビルを建てるのに2年間かかりました。文法~のに/なのに①(句中)逆接 (明明…却)②(句中)前后两句为相反的对照,对比。(而…,然而…,却…)③(句尾)责备、埋怨、不满、懊悔等心情。④の+に 表示用途、目的、基准(用于…,为了…)文法例句解析P32(1)国連食糧農業機関がまとめた報告書には、2017年、世界では8.2億人つまり9人に1人が食べ物に困っていると書いてある。それなのに、毎年、世界で生産した食糧の3分の1が無駄になっているそうだ。根据联合国粮食及农业组织整理的报告书,2017年,世界上有8.2亿人,也就是每9人中就有1人缺乏粮食。然而,每年世界上生产的粮食中有三分之一被浪费。(2)彼は本当のことを知っているのに、知らないと言いました。他明明知道真相,却说自己不知道。(3)黄さんは家が近いのに、よく遅れます。小黄的家明明很近,却经常迟到。(4)あの先生はとても有名なのに、三田さんは知らなかったそうです。明明那个老师很有名,但听说三田不知道他。(5)あしたは土曜日なのに、学校へ行かなければなりません。明天明明是星期六,却必须去学校。練習 練習しましょう P34 1.例のように文を完成しましょう。 (例)雨が降っているのに、 外へ遊びにいきました 。 (1)友達と約束したのに、 。 (2)あのレストランはあまりおいしくないのに、 。 (3)おいしい料理をたくさん作ったのに、 。 (4)新しいコンピューターを買ったのに、 。 (5)病気なのに、 。 (6)嫌なのに、 。ほかのことで行けませんでした誰も食べてくれませんでしたまだ古いのを使っています値段がとても高いです毎日いちばん早く学校について、教室を掃除しますやりたくないって言えない人です。文章孫翔宇: 水も、ユネスコ(国連教育科学文化機関 UNESCO,简称联合国教科文组织)が「2030年には世界人口の47%が水不足になる」と心配している。工場で使う水も、畑や田んぼで使う水も、そしてわたしたちが飲む水も足りなくなってしまうということだ。 電気についても心配だ。電気を作るには石油や石炭などの資源が必要だが、その資源も近い将来になくなってしまうそうだ。それに、電気を作る時に出る二酸化炭素の問題も大きい。これは地球温暖化の原因にもなっているからだ。文章文法: 1、S简体+ということだ。 总之就是……,也就是说……例文:①社長は急な出張で今日は出社しません。 つまり、会議は延期だということだ。②山田さんはまだ来ませんか。つまり、また遅刻だということだ。 文章文法: 2、Vる+には 表目的。为了…/要想……要实现前项目的必须要具备后项条件例文: 家を買うには、たくさんのお金がなければならない。 試合に勝つには、相手のことをよく知ることだ。 日本へ行くには、ビザを取らなければならない。文章三田祥:日本のエネルギ一や食糧の無駄について調べて驚いた。まず、ス一パ一などでは、まだ食べられるのにごみになってしまう食べ物が毎日たくさんある。環境省は、2015年度に、食べられるのに無駄になった食べ物は約646万トンだったと発表した。これは、国連が食糧不足に苦しむ国々に援助している食糧(320万トン)の約2倍だ。 次に水だが、日本人1人あたりの水使用量は世界平均の約2倍だそうだ。雨が多い日本でも、水不足になる所がある。歯を磨く時、水をずっと流していたり、 必要以上にお風呂で水を使ったりしていることもよくある。 文章文法: 3、当たり 每,平均,大约一日当たり3000円です。 1人当たり20個取る。文章 それから、節電についても考えなければならない。わたしたちの生活は電気製品のおかげで便利になった。エアコンも普及し、お湯を沸かすのも料理を作るのも電気製品を使うようになった。しかし、ここにも電気の無駄遣いがある。電灯やテレビ、パソコンなど使用しない時も消さない人がいる。 食べ物や水、電気を節約するために、いろいろ工夫する必要がある。文法健康のために、毎日走っています。家を買うために、貯金しています。2、ために文法2、ために 接续:Vる/Nの+ために 意味:表目的。为了…注意:①前接意志动词 ②前后主语必须保持一致文法【补充】ように 接续:Vる/Vない/V可能态+ように 意味:表目的。为了…注意:①前接非意志动词②前后主语可一致,可不一致文法例文:(1)風邪が早く治るように注射してもらいました。(2)黒板の字がよく見えるように前の席に座りましょう。(3)忘れないように、メモをしました。(4)子どもが飲まないように、薬をロッカーに入れました。文法2、ために①表目的。为了…②表原因(N)。因为… 正式 電車が遅れたために、遅刻した。 大雨のため(に)、電車が遅れてしまった。 この町は交通が不便なため、バイクを利用する人が多いです。文法例句解析 P32(1)食べ物や水、電気を節約するために、いろいろ工夫する必要がある。 为了节约食物、水和电能,我们需要做出各种努力。(2)彼女は大学に入るために、毎日勉強しています。 她为了考上大学,每天都在学习。(3)孫さんは日本語を勉強するために、日本へ留学した。 小孙为了学日语,去日本留学了。(4)日本へ留学するために、日本のことを調べています。 为了去日本留学,我正在调查日本有关的事情。(5)健康のために、毎日3回体操をやっています。 为了健康,每天做3次体操。(6)家族のために、一生懸命働いていました。 为了家人,我拼命工作。練習 練習しましょう P34 2.( )の言葉を適当な形に変えて会話しましょう。 (例)A:どうして一生懸命ピアノを練習しているんですか。 B:(ピアノの先生になります→ピアノの先生になるために)一生懸命 勉強しているんです。 (1) A:李さんは何のために働いているんですか。 B:(カメラを買います→ )働いているのです。 (2) A:どうして日本語を勉強しているんですか。 B:将来(留学する→ )勉強しています。 (3) A:(地球環境→ )わたしたちができることは何 でしょう。 B:そうですね。何でしょうかね。みんなで考えましょう。 (4) A:何のために練習していますか。 B:(次の試合で勝ちます→ )練習しています。カメラを買うために留学するために地球環境のために次の試合で勝つために練習 練習しましょう P34 3.例のように、ペアで話しましょう。 (例)大学に行く 弁護士になる 法律の勉強をする 先輩:○○さん、高校を卒業したらどうするの? 後輩:大学に行こうと思っています。 先輩:大学に行って、どんなことをしたいと思っているの。 後輩:将来、弁護士になるために、法律の勉強をしたいと思っています。 先輩:いいね、頑張ってね。 後輩:はい、ありがとうございます。 (1) 専門学校に行く コンピューターの仕事をする いろいろ勉強する (2) 田舎に帰る ふるさとの環境をよくする 木を植える (3) 日本に行く ふるさとの経済をよくする 日本の大学で勉強する (4) 会社に入る 自分の会社を作る いろいろ学ぶ文章1.必需的资源2.因为电气不足苦恼3.经常能看到~现象4.减少~~量5.减少洗漱时间6.放在一起洗7.吃多少点多少8.全部吃完9.先吃容易坏的食物10.关灯11.尽量不开空调12.关掉电视电脑等的电源13.重新审视生活14.解决粮食浪费问题15.保护地球环境1.必要な資源2.電気が足りなくて困る3.~~現象をよく見かける4.量を少なくする5.洗濯の時間を減らす6.まとめて洗う7.食べられるだけ注文する8.残さないで食べる9.腐りやすいものを先に食べる10.電気を消す11.できるだけエアコンをつけない12.テレビやコンピューターの電源を切る13.生活を見直す14.食糧の浪費問題を解決する15.地球環境を守る根据P28読みましょう找出下列短语并翻译文章根据P29読みましょう找出下列短语并翻译1.结合自己的生活2.继续思考节约方法3.有利于节约4.不开空调5.只一件衬衫也立刻洗6.勉强地全部吃完7.从各个方面考虑8.减少日常生活的浪费1.自分の生活に合わせる2.節約の方法を考え続ける3.節約に役立つ4.エアコンをつけるのをやめる5.シャツ1枚でもすぐ洗濯する6.無理に全部食べる7.いろいろな面から考える8.日常生活の浪費を減らす文章 1.読みましょう P28 (1)ウリジさんと佐々木さんは今度の壁新聞を読んでとう思い ますか。 (2)節約について、佐々木さんと周さんはそれぞれ何が大切だ と思っていますか。自分の言葉でまとめて書きましょう。 ステップ2 節約の方法を話し合う ウリジさんは分かりやすくていいと思いました。佐々木さんは内容もいいと思いました。佐々木周亜男一人ひとりが行動すること。自分が何ができることと具体的なやり方を考えること。文章 1.読みましょう P29 (3)次から節約に役立つ行動を選びましょう。 ①晩御飯の後、家族と散歩に出かける時、家の電気を消す。 ②歯を磨く時、面倒だからコップを使わないで、蛇口の水を使う。 ③パソコンはあとでまた使うから、電源を切らなくてもいい。 ④ちょっと暑いけど、それほどでもないから、エアコンをつける のをやめる。 ⑤服をまとめて洗濯するのが面倒だから、シャツ1枚でもすぐ洗 濯する。 ⑥無料だから、好きな料理を何でもたくさん取って無理に全部食 べる。文章ステップ2 節約の方法を話し合う1. 読みましょう 周正男、孙翔宇和三田通过讨论,制作了一期新墙报。同学们围绕着节约的活题在网络上展开了讨论。三つの節約食糧、水と電気はわたしたちの生活に必要な資源です。世界では食べ物や水、電気が足りなくて困っている人が大勢います。それなのに、それらを浪費している現象をよく見かけます。節約するために、わたしたちは何ができますか。文章節水歯を磨く時、コップを使う。水を使う時、量を少なくする。洗濯の時間を減らし、まとめて洗う。食べ物を大切に食べられるだけ注文する。残さないで食べる。必要なものだけを買う。家では腐りやすいものを先に食べる。節電◆教室、寮にいない時、電気を消す。◆できるだけエアコンをつけない。◆使わない時、テレビやコンピュ一タ一の電源を切る。文章ウリジ:今度の壁新聞は分かりやすくて、いいですね。佐々木:内容から見てもいいですね。わたしたちの生活を見直したら、無駄にしていることがたくさんありますね。ウリジ:ええ。わたしも食べ物の浪費が問題だと考えたことがあります。周:水や電気、食糧の浪費問題を解決するためにまず一人ひとりが行動しなければなりません。ウリジ:そうですね。壁新聞を読んで、わたしたちが節約をすれば、地球の環境を守れることが分かりました。文法3、6 複合動詞 やすい 容易……Vます+ にくい 难以……文法(1)今度の壁新聞は分かりやすくて、いいですね。这次的壁报很清晰明了,很好呀。(2)この教科書はとても読みやすいです。这本教科书非常易读。(3)この電子辞書は使いやすくて、よく使います。这个电子词典很好用,我经常用。(4)ここは物価も安くて、人も親切で住みやすいところです。这里物价低,人们也很热情,是个好居住的地方。(5)この二つの単語は間違いやすいので、注意してください。这两个单词很容易弄错,请注意。(6)王先生はやさしくて、親しみやすいです。王老师很和蔼,容易亲近。文法3 ~やすい 例句解析P32文法(1)方法が分からなければ、やりにくいですね。要是不知道方法的话,很难完成呢。(2)このペンは書きにくいです。这支笔不好写。(3)この小説は難しくて、読みにくいです。这本小说很难,很难读懂。(4)大雪が降ったので、非常に歩きにくかったです。因为下了大雪,非常难走。(5)答えにくい問題がたくさんあって、たいへんでした。有太多难以回答的问题,太不容易了。(6)彼の英語は速かったので、聞き取りにくかったです。因为他的英语讲得很快,所以很难听懂。文法6 ~にくい 例句解析P33練習 練習しましょう P35 4. から言葉を選んで、適当な形に変えて文を完成しましょう。 (1)この本は字が小さくて、ちょっと ですね。 (にくい/やすい) (2)普通の紙の辞書より、電子辞書のほうがもっと と思います。 (にくい/やすい) (3)これは早口言葉ですから、ちょっと ですね。 (にくい/やすい) (4)A:王さん、このペン、どうですか。 ですか。 (にくい/やすい) B:ええ、とても です。 (にくい/やすい)読みにくい使いやすい言いにくい書きやすい書きやすい言う 書く 使う 読む 文法4、から 表示动作的出发点或角度,或者思考、判断的依据。固定搭配:Nから言えば/見れば/すれば 从……来看/就……来说/从…来衡量文法(1)内容から見てもいいですね。 也可以从内容来看。(2)料理の名前から、日本料理ではないことがわかりました。从名字看出,这不是日料。(3)この問題について、まず必要性から説明します。关于这个问题,我首先从他的必要性来说明。(4)わたしの立場から言えば、それはちょっと困ります。从我的立场来说的话,这有点困难。(5)学校の発展から見れば、これはいいことでしょう。从学校的发展来看的话,这是好事吧。練習 練習しましょう P355.例のように、左と右を線で結んで、文を作りましょう。 (例)留学することについて 学生の立場からも考えてください。 (1)わたしの卒業論文は ほかの面からも考える必要があります。 (2)言っていることは正しいですが、 いろんな面から考えたほうがいいです。 (3)きのう大きな地震がありました。 このニュースを新聞から知りました。 (4)先生の立場だけではなく、 日中対照の観点から書いたものです。 (例)留学することについて、いろんな面から考えたほうがいいです。文法5、~ことがある 表经历①Vたことがある 曾经做过做过某事否定:Vたことが(は)ない 从未做过某事注意: a.句尾通常使用现在时,不使用过去时。 b.在表示某段时间内不曾有过某种经历时,句尾要使用过去时。c.指较远的过去的经历,不用于最近的经历。例:昨日は映画を見たことがあります。(×)文法5、~ことがある 表经历②Vることがある 有时/ 偶尔会做某事。否定:Vないことがある。有时不会做某事。常与「時々、偶に」搭配使用。例文: 時々日本の歌を歌うことがあります。 冬、暖房を使わないことが時々あります。文法(1)わたしも食べ物の浪費が問題だと考えたことがあります。我也想过食物浪费是个问题。(2)あの歌手の歌を聞いたことがあります。 我听过那个歌手的歌。(3)わたしは3年前に万里の長城を観光したことがあります。我三年前参观过万里长城。(4)中学生の時、日本に行ったことがあります。中学的时候,我去过日本。(5)今年は病気で学校を休んだことはありません。我今年没有因为生病请过假。(6)A:日本の映画を見たことがありますか。B:はい、あります。何回も見ました。A:你看过日本的电影吗? B:有的,看过好几次。(7)わたしは16歳まで飛行機に乗ったことがありませんでした。我直到16岁都没有乘坐过飞机。文法5 Vたことがある 例句解析P33練習 練習しましょう P35 6.例のように、ペアで話しましょう。 (例)A:李さん、日本へ行ったことがありますか。 B:いいえ。まだありません。 A:じゃあ、日本へ行ってみたいですか。 B:はい、行ってみたいです。 (例)A:李さん、日本に行ったことがありますか。 B:はい。 A:行ってどうでしたか。 B:よかったですよ。また行ってみたいですね。野球をする(×) 刺身を食べる(○)シェア自転車に乗る(×) 高速鉄道に乗る(○)温泉に入る(○) ネットショッピングする(×)日本の漫画を読む(○) 日本語の映画を見る(×)電子辞書を使う(×)文章佐々木:節約の問題について、わたしたちに何ができるかを考えるこ とも大切だと思います。節約の方法を話し合うのが大事です。ウリジ:そうですよ。方法が分からなければ、やりにくいですね。壁 新聞を読んで、いろいろな節約の方法が分かりました。参考 になりました。周: ほかにもたくさんあると思います。自分の生活に合わせて、 節約の方法を考えたほうがいいですね。佐々木:そうですね。みんなで節約の方法を考え続けましょう。文法7、Vます+続ける勉強するし続ける働くき続ける文法薬を飲むみ続けるゲームをするし続ける文法7、 続くVます+ 继续/持续做某事続ける 文法复合动词总结:続く/続ける 继续/持续… やすい/にくい 容易/难以… 始める/終わる 开始…/…完了出す ①突然开始②由内向外的动作 中顿形 込む ①陷入某种状态②由外向内的动作合う 相互… 過ぎる 过于… 直す 重新…文法例句解析 P33(1)みんなで節約の方法を考え続けましょう。大家一起继续思考节约的方法吧。(2)彼は雪の中を走り続けました。他一直在雪中走着。(3)3時間も踊り続けて、きっと疲れたでしょう。连续跳了3小时舞,一定累了吧。(4)1年の時からずっと日本語を勉強し続けています。我从1年级开始就一直在学日语。(5)次の試合のために、田中さんは毎日練習し続けています。为了下次比赛,田中每天都在持续练习。(6)そのテレビドラマは放送が終了しても、話題になり続けています。那部电视剧虽然播完了,但一直是热点话题。練習 練習しましょう P35 7. から言葉を選んで、適当な形に変えて文を完成しましょう。 (1)初めて自分で箸を持って 子どもを見て、お母さん は感動して泣きそうになりました。 (2)ここで満足したらだめです。これからも ください。 (3)彼は人が興味を持って聞いているかどうかも考えなく、ずっと一人で タイプです。 (4)このまま ていけば、日本語のことや日本のことがもっ と分かるだろう。 (5)今日は朝から晩まで休むことなく、ずっと ました。 (6) 、きっと上手になります。食べ続ける 努力し続ける しゃべり続ける勉強し続ける 働き続ける 練習し続ける食べ続けている努力し続けてしゃべり続ける勉強し続け働き続け練習し続ければ文章2、話しましょう 看完新一期墙报之后,高一(3)班的同学们围绕如何从多个方面切实减少日常生活中的浪费问题展开了讨论。 節約することが大事だとよく聞きますが、日常生活の中で浪費している現象をよく見かけます。節約することはいろいろな面から考えることができます。「1.読みましょう」の内容を参考にしながら、日常生活の浪費を減らすために、どうしたらいいのかをグル一プで話しましょう。文章参考認識の面:方法の面制度の面法律の面教育の面食文化の面節約が美徳であるという伝統的な価値観を見直すこと。年長者に見習って、使い捨てを止めることなど。節約すると、減税される制度を作ることなど。法律でリサイクルを徹底的させることなど。学校教育の場で節約の必要性を教えることなど。お客さんを接待する時、食べられる以上に料理を注文しないことなど。第三部分やってみよう総合的実践活動 グループになって、自分の学校や家庭の資源の無駄使いを振り返って、次の表にまとめて書きましょう。それらの浪費について、グループで話し合って、考えた節約方法をクラスで発表しましょう。 資源の無駄使い 提案電気 (例)人のいない時も、部屋の電気を消さない。 (例)家にいる時、人がいる部屋の電気だけつける。水食べ物 やってみよう 第四部分練習とまとめまとめ聞きましょう练习册1.11.21.32题宿題1)2)3) 展开更多...... 收起↑ 资源预览