山东省潍坊市寿光现代中学2026届高三上学期开学考试日语试卷(PDF版,含答案,含听力原文及音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

山东省潍坊市寿光现代中学2026届高三上学期开学考试日语试卷(PDF版,含答案,含听力原文及音频)

资源简介

高三开学模拟试题
日语参考答案
听力:1-5 CABBB 6-10 BACCC 11-15 AABBB 16-20 AAACC
阅读:21-25 CABCD 26-30 CCDBD 31-35 ACDAC 36-40 ADACB
完形填空:41-45 CABDA 46-50 BCADB
阅读文章:51.めぐ 52.も 53.に 54.紹介し 55.貸したり
56.住もう 57.から 58.遊ばせ 59.来て 60.良
写作参考:
(一)
李さん
本をいただいて本当に嬉しかったです。その本の内容は面白くて豊富で、大好きです。よかった
ら、週末にうちに遊びに来てくださいませんか?ゲームをしたり音楽を楽しんだりできます。
ご返事をお待ちしております。
李明(104字)
(二) 幸せなこと
幸せとは何でしょうか。それについて、人によってそれぞれの考えは異なっているかもしれな
いが、私にとって、幸せとは日常生活の中でありふれたことで、いつでもそれを思い出すと、心
温まる感じがするものです。
私の家は通りに面しているアパートの 6 階にあります。夕方には、ベランダに立ち、何も考え
ないまま、乗り物の往来を見ながら夕風に吹かれているのが好きです。外の世界は賑やかだが、心
の中はけっこう落ち着いています。日常の小さなことですが、私にとってはかけ替えのない幸せ
です。
幸せの感じ方は人によって違いますけど、もっとも重要なのは幸せを感じる能力を身に着ける
ことです。幸せを感じる能力を持ってこそ、世界の美しさ、人のやさしさ、生活の楽しさをも知
ることができるのだと私は思っています。(334字)
听力材料:
1.男:靴下はどこ
女:たんすの中にあるでしょう
男:ないよ。ええと、どこに置いたんだろう
女:机の上は
男:紙袋と傘しかないよ。
男:紙袋と傘しかないよ。
女:机の下は
男:靴しかないよ。
女:おかしいわね。ああ、テ一ブルの下にあるわよ。
日语参考答案 第 1 页 共 3 页
{#{QQABAQYEggAgABAAARhCAwEaCECQkACCASoGBEAcMAAASQFABCA=}#}
2.男:今、何時?
女:えーと、今 1時 15分で、次の電車は…あ、2時 15分だ。
男:ええ、あと 1時間も待つのか。
女:うーん、どうしようか。バスなら 1時半だけど、バスは時々、すごく遅れることがあるからね。
今日は道が込んでいるし。
男:それじや、やっぱり電車かな。
女:あと 1時間ね、仕方ないわ。
3.男:あのう、先生、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
女:そうですね、あなたの場合は食べ物は何を食べてもいいですよ。ただ、水泳はしばらくの間、
やめてくださいね。この病気にはよくありませんから。まあ、注射はしなくてもいいでしょう。
男:あのう、お酒は
女:あ、構いませんよ。
4.女:すみません、あしたの午前中お休みをいただきたいんですが。
男:どうしたの だいぶ具合が悪そうだね。
女:はい。で、あした医者に行ってこようと思いまして。午後には出てきますから。
男:いや、休んだほうがいいよ。疲れもあるだろうし。
女:はい、でもあしたの午後には会議もありますし。
男:山本君がいるからいいだろう。そうしなさい。
女:はい、申し訳ありません。
5.男:ね、外国に行ったことある
女:うん、あるわ。二回。
男:何しに行ったの。
女:最初は学生時代に半年英語を習いに行ったの。
男:へえ。で、二回目は。
女:二回目はね。会社に入ってから出張で十日間くらい。でも今度は留学や仕事じゃなくて、観光
で行ってみたいわ。
男:観光か、いいね。
6-8
男:皆さん、これから、工場に入りますが、注意して頂きたいことがありますので、よく聞いてく
ださい。まず、工場の中は階段がたくさんあるので、女性の方で、かかとの高い靴をはいてい
る方は、滑りやすいので、こちらの靴には着替えてください。それから、工場に入るときに帽
子を渡しますので、工場の中ではずっとかぶってください。あっ、それから工場のなかでは写
真をとることができませんので、カメラはこの部屋に置いておいてください。それでよくお願
いします。
9-11
日语参考答案 第 2 页 共 3 页
{#{QQABAQYEggAgABAAARhCAwEaCECQkACCASoGBEAcMAAASQFABCA=}#}
女:ねえ、田中君、サッカ一が好き
男:うん、ボ一ルを使うスポ一ツって、いいよね。サッカ一とか、バスケットとか。山田さんは
女:私 私も小さい頃からサッカ一が好きで、今でも時々見に行くのよ。
男:そう。何かスポ一ツしないの
女:ううん。スポ一ツは、見るだけ。田中君は、何かスポ一ツしてる
男:僕は高校時代、テニスをしてたんだけど、最近は卓球をしてるんだ。やってみたら、けっこう
おもしろくてね。
女:へえ、そうなんだ。私もやってみようかな。
12-15
男:佐藤さん、何の本、読んでるの?
女:これ、『赤い山』っていう歴史小説、日本の。
男:ぼくもなんか読もうかなあ。みんな、とんな本、読んでるんだろう
女:そうねえ、『海の友達』っていう本、みんな面白いって言ってるわよ。でも、私の一番のお薦
めは『海の見える家』、老人と子供の話なんだけど、最近読んだ本の中で一番のお薦めだよ。
男:『海の見える家』ねえ。
女:あとね、『アジアの青空』もいいわよ。インドやタイを旅行した話。私、行きたくなっちゃった。
男:へえ、おもしろそうだね。でも、今回は佐藤さんの一番のお薦めを読んでみようかな。
女:じゃあ、明日、持ってきてあげる。
16-17
女:あのう、新しい商品について相談したいんですが。いつにしましょうか。男:ああ、そうですね。
女:今日が金曜日でしょう 今日はもうあまり時間がないから、じゃあ、来週の月曜日はどうですか。
男:ああ、来週の月曜日と火曜日は出張なんです。木曜日なら時間がとれますけど。
女:そう、木曜日は私がちょっと忙しいんので、あのう、出張から帰った次の日って忙しいですか
男:う一ん、あっ、はい、大丈夫です。
じゃあ、その日にしましょう。年後の時間を空けときます。
18-20
女:佐藤さん、料理教室に行ってるそうですね。楽しいですか
男:ええ、いろんな国の料理を作るんですよ。
女:ええ、面白そう。私、日本料理は習ったことがあるので、ほかの国の料理を作ってみたいと思
っていたんです。あのう、その教室はいつやってるんですか。
男:月に一回、最初の土曜日の午後です。先生の話を聞いたあと、小さなグル一プに分かれて料理
を作ります。
女:そうですか。
男:料金はちょっと高いんですが、人気があるんですよ。あのう、よかったら、
連絡先を教えましょうか。
女:ああ、ありがとうございます。
日语参考答案 第 3 页 共 3 页
{#{QQABAQYEggAgABAAARhCAwEaCECQkACCASoGBEAcMAAASQFABCA=}#}参照秘密级管理★启用前
高三开学模拟考试
日语
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡上
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用 橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第 一 部分听力(共两节,满30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到 答题卡上。
第一节(共5小题;每小题1 .5分,满分7 .5分)
听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A 、B 、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后 都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
1.机の下に何がありますか。
A.靴下 B .傘  C.靴
2.二人は何時にどの乗り物で行きますか。
A.2時15分に電車で B.1時30分にバスで C.1時15分に電車で
3.男の人は今どんなことをしてはいけないですか。
A. 食 事 B.水 泳 C.飲酒
4. 女の人は明日どうしますか。
A. 午前中は休んで午後は会社に来る
B.一日中会社を休む
C.会議だけに出る
5.女の人ははじめてどんな目的で外国に行きましたか。
A.仕 事 で B. 勉強で C. 観光
第二节(共15小题:每小题1 . 5分,满分22 . 5分)
听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前, 你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放 两遍。
听下面的录音,回答第6至8题。
6.男の人は今誰に説明をしていますか。
A.工場のスタッフ B.工場の見学者 C.工場の持ち主
7. この工場の中で何をしてはいけませんか。
A.写真を撮ること B.靴を履くこと C. カメラを置くこと
8. この工場の中ではどんな格好をしますか。
 A. かかと(根)の高い靴をはいている
 B. 自分が好きなように着飾る
 C. 帽子をかぶっている
听下面的录音,回答第9至11题。
9.男の人が今どのスポーツをしていますか。
 A.バスケットボール B. テニス C. 卓球
10.女の人は何が好きですか。
 A.サッカーをすること
 B. スポーツをすること
 C. サッカーの試合を見ること
11.会話内容によって、男の人が一番好きになる可能性があるスポーツはどれですか。
 A.バレーボール B.体操 C.相撲
 听下面的录音,回答第12至14题。
12.女の人は今何の本を読んでいますか。
A.『赤い山』 B.『海の友達』 C.『海の見える家』
13.「アジアの青空」という本はどこを旅行した話ですか。
A. 日本 B. インドやタイ C.中国
14.男の人が読もうと思っている本は何ですか。
A.『赤い山』 B.『海の見える家』 C.『アジアの青空』
 听下面的录音,回答第15至17题。
15.二人は今どこで話していますか。
A.家 B.会社 C. 出張先
16. 男の人は何曜日に出張しますか。
A.来週の月曜日と火曜日 B.来週の火曜日と水曜日 C.来週の水曜日と木曜日
17. 二人はいつ相談しますか。
A.来週の水曜日 B.来週の木曜日 C. 来週の金曜日
听下面的录音,回答第18至20题。
18.女の人はどうしてこの料理教室に興味を持っていますか。
A. ほかの国の料理を作ってみたいから
B. 日本料理を作ってみたいから
C. この 料理教室の料金がやすいから
19. この料理教室について、どれが正しいですか。
A. 每週の土曜日にやっている B.一人で料理を作る C.料金が高いが人気がある
20.男の人はこれから何をしますか。
 A.女の人を連れて料理教室に行く
 B.女の人のために料理教室に連絡する
 C.女の人に料理教室の連絡先を教える
第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
(一)
花を味わうには、細かいところまで、よく見極めることが必要です。このためには、花に関する正しい知識と理解がなければなりません。
この知識があれば、どんなにみすぼらしく(丑陋)見える道端の雑草の小さな花も素晴らしいものであることが分かってきます。普通の人の知らない美しさを知ることができます。                                                                                                                 私たちが人に会った時に一番注意するのはその人の顔です。これ と同じように私たちが草木に接する時、一番強く心を引かれるのは花です。普通の人は花がなければ見向き(理睬)もしません。また、たとえ花があっても美しくなければ眺めようとはしません。
 花は、いわば植物の顔ですが、人の顔が千差万別である(ア)、花の顔もまた千差万別です。 人間の顔には人相というものがありますが、花にもまた花相というものがあります。花を知るに はこの花相というものを心得(领会) ておく必要があります。ただぼんやり花を眺めていては、ただ単に「美しい」とか「珍しい」とかで終わってしまいますが、花相を知っていれば、面白さ を味わうことができます。
 21.「この知識」は何を指しているか。
  A. 雑草の小さな花も素晴らしいものであること
  B.普通の人の知らない美しさを知ること
  C.花に関する正しい知識と理解
  D. 花は植物の顔であること
 22.「 これ」は何を指しているか。
  A.人に会った時に、一番注意するのは人の顔であるということ
  B.草木に接する時、一番注意するのは花であるということ
  C.花がなければ見向きもしないということ
  D. 花があっても美しくなければ眺めないということ
 23.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
  A. らしい B. ように C. そうに D. ような
 24.「花を味わう」について、正しくないのはどれか。
  A.細かいところまでよく見極める B. 花に関する正しい知識が分かる
  C.ぼんやり花を眺めるだけだ D.花相を心得ておく
 25. この文章で一番言いたいのはどれか。
  A. 道端の雑草の小さな花も素晴らしいものである
  B. 普通の人の知らない美しさを知ることが一番大切である
  C. 人の顔も植物の顔も千差万別なものである
  D. 花を味わうには、正しい知識を理解しなければならない
(二)
忘れ難い記憶として心に残っている親子がいる。勉強が苦手で、運動も苦手。場の空気もうまく読めない。いじめの対象にならないかと心配で、わたしもその子の状態に注意しながら、指導していた。
ある日、家庭訪問をした。お母さんと話をしていたところ、「わたしは親というものがどうすべきものか分からない。いつも迷ってばかりで、子供といるのがつらい」 と言う。幼少のころ家 庭環境に恵まれず、家族や家庭に幸せなイメージを持てないでいるつらさが伝わってきた。わたしは衝撃を受けた。それまで家族の喜びを当たり前(理所应当)のものとして考えていたからだ。
 だが、そのお母さんの言葉は、家庭のいる幸福が決して当たり前でなく、学習や経験をしてはじめて得られるものだということを示していた。
子供に大人になっても幸福な生活を送らせたいなら、まず子供の今を幸せに生かしてやることだ。(ア)受験競争の中で睡眠時間を削って勉強し、成功をつかんだ若者は、睡眠時間を削ることを恐れない。 ビジネスマン(商务人士)となっても、睡眠時間を削って働く。子供のころ家族団樂などに緑のないまま育ったとすると、親になっても、その必要を感じないことだってあるだ ろう。
 26.「子供といるのがつらい」 とあるが、それはなぜか。
A.勉強も運動も苦手で場の空気も読めないから
B.子供は学校でいじめの対象になっているから
C.親としてどうすべきなのか分からないから
D.親が子供に勉強をどう教えたらいいかわからないから
 27.文中に「家族の喜び」 とあるが、どのようなものか。
A. 家族のために自分にも何かできることがあるという喜び
B. 家族のメンバーが受験や仕事などで成功した喜び
C. 家族と一緒に楽しく過ごすことによって感じる喜び
D. 家族が学校に幸せなイメージを持っているという喜び
28.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. したがって B. すると C. そのため D. ところが
29.文中に「睡眠時間を削ることを恐れない」とあるが、なぜか。
A.睡眠時間を削っても、家族団欒の時間を作ろうとしているから
B.睡眠時間を削って勉強することによって、それまで成功してきたから
C.睡眠時間を削らないと、大人になっても幸せになれないと信じているから
D.睡眠時間を削ることが当たり前で、それが家族にとって幸せだから
30. この文章の内容に合っているものはとどれか。
A.家族のいる幸福は、どんな家庭においても、普段の生活の中で感じられるものだ
B.家族のいる幸福は、受験勉強や仕事を通して、一生懸命努力しないと持てないものだ
C. 家族のいる幸福は、家庭環境に恵まれない子供だけ、感じられるものだ
D.家族のいる幸福は、当たり前のものではなく、学習や経験をしてはじめて得られるものだ
(三)
川村さんは都会のマンショシに住んでいる。野菜や花を育てることが好きなのだが、マンションのベランダ(阳台)では十分に楽しむことができない。広い庭のある家で、野菜や花を育てることが、川村さんの長い間の夢だった。
川村さんは、今、広い「庭」で野菜や花を育てている。近くに「みんなの庭」ができたのだ。「みんなの庭」は、市の土地を市民が借りて、共同の「庭」を作っていくものである。利用する人たちが話し合って、みんなで野菜や花を育てて楽しむ。「みんなの庭]で野菜や花を作るようなって、川村さんは友達がたくさんできたそうだ。それまでは、近所の人にあいさつはしても、なかなか友達になるのは難しかった。しかし、「みんなの庭」では違う 。同じように利用して野菜や花を作っている人に、「きれいに咲きましたね。」とか「 立 派なトマトになりましたね。」と話しかけたりする。また、普段あまり(ア)人とお茶を飲んだり、おしやべりをしたりすることも、ここなら自然にできるそうだ。都会では少なくなった近所の人との交流の機会が 生まれているのだ。
川村さんたちは、「みんなの庭」で近所の人と付き合っているうちに、子供の教育や町の安全など、生活のこともいろいろ話すようになった。このような付き合いが続いていけば、将来は、 自分たちの町をもっと住みやすくしていこうという話し合いができるようになるかもしれない。
川村さんは、「みんなの庭」で汗を流しながら、そう感じている。
31.川村さんは、どうして「みんなの庭」に参加したのか
A. 広い場所で野菜や花を育てたかったから
B. マンションで野菜を作ってはいけないから
C.「みんなの庭」を借りるのが夢だったから
D.近所の人と友達になりたかったから
32.「みんなの庭」はどのようなものか。
A.市から借りた土地で、市の意見を聞いてみんなで野菜や花を育てる庭
B.市から借りた士地で、一人一人が好きなように野菜や花を育てる庭
C.市から借りた土地で、使う人が話し合って一緒に野菜や花を育てる庭
D.市から借りた土地で、市が立てた計画に従って一人ずつ野菜や花を育てる
33.「「みんなの庭』では違う」とあるが、どんな点が違うのか。
A. 野菜や花がたくさん作れる
B.花の名前を教えてもらえる点
C.近所の人とあいさつができる
D.いろいろな人と友達になれる点
34.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.付き合うことがない  B.好きではない
C.仲間がよくない  D.趣味が同じではない
35.「 そう感じている」とあるが、どのように感じているのか。
A. もっとたくさんの野菜や花が作れるようになるかもしれない
B. 近所の人ともっと交流するこどができるようになるかもしれない
C. 町をもっとよくするための話し合いもできるようになるかもしれない
D.「みんなの庭」をもっとよくすることができるようになるかもしれない
(四)
いい文章はそれを読む者に充実した時間を作り出す。知識が人を喜ばせる必要はない。技巧が人を楽しませる必要はない。人を利口(聪明)にするよりも、それを読んで本当によかったと思わせる文章を書こう。
文章にとって最も大事なのは、優れた内容としてそのまま相手に伝わることである。したがって、いい文章には「いい内容」と「いい表現」という二つの側面がある。
どれほど多彩な表現が使われても、その奥にある内容がつまらなければ、文章全体として価値 が低い。それでは、いい内容はどのようにして生まれるのだろうか。優れた内容を生み出す特定の手段や小手先の技術(小聪明)などは役に立たない。自分がいて広がる世界のどこをどう切り取るか、それをどこまでよく見、よく考え、よく味わうか、そういうほとんどその人間の生き方 とも言えるものが それ に関わっているからである。豊かな内容は深く生きることで自然に湧き出るのだろう。
(ア)、どれほど優れた思考内容が頭のなかにあっても、それが直接人の心を打つことはでき ない。というよりも、言語の形をとることによって、それが優れた思考であることがはじめて確 認できるのである。その意味で、文章表現は半ば発見であり、半ば創造である。いい内容がいい 表現の形で実現し、いい文章になる。逆に言えば、優れた言葉の姿だけで、優れた内容というも のの存在を知ることはできる。
36.「それ」 とあるが、何を指すか。
A. いい内容 B.自分がいる世界 C.言葉の形 D. いい表現
37.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. それに B. ですから C. あるいは D.一方
38.筆者は、読者のためにどのような文章を書けばよいと考えているか。
A. 読んだ後に満足感が得られるもの B.読んだ後に利口になれるもの
C. 読んだ後にストレスが解消できるもの D.表現が多彩で、意味も深いもの
39.筆者によると、「いい内容」はどう生まれるか。
A. さまざまな人間の生き方を知ることで B.世界中のことを広く知ることで
C. 人生を深く生きることで D.深い知識を得ることで
40.文章の内容に合っているのはどれか。
A. いい 表現であれば、どのような内容でも人の心を打つ
B. いい表現の形をとることで、いい内容が人に伝わる
C. いい文章を書くには優れた内容を生み出す特定の手段や小手先の技術などが役
D. いい 文章を書くには、深い知識を身に付けておかなければならない
第三部分语言运用(共两节,满分30分)
第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
 今朝、私は洗濯物を受け取っただけで、母が「こんな時はありがとうって言ってほしいな。」と言った。母が畳んで 41 から、よく考えればそう言った 42がいいかもしれない。でも、そう言われると、感謝の言葉はロから出てこない。
そういえば、私は母にありがとうという言葉を言っているのかを考えたことがなかった。だから、一週間を振り返ってみると、 43 言っていないことに気がついた。
 なぜだろう。私は、そんなに嫌な子なのかな。どうして、こんなに短い言葉が出てこないのだろう。少し 44 。
 ある日、お茶を飲みに冷蔵庫の前に立つと、ドアには、私が母に書いた七枚もの手紙が 45 いた。そこには、「優しくしてくれてありがとう」「勉強を教えてくれてありがとう」「私達を見守ってくれてありがとう」などが書いて 46 
自分の手紙を読み返すと、ありがとうを書きすぎていて驚いた。私は休みの日になると、母によく手紙を書く。疲れた顔の母に読んで 47 からだ
 どうして冷蔵庫に貼っているのか聞いてみると「ありがとうって書いてくれる気持ちがうれしいし、すぐに見えて 48 が出るからだよ。」と言われた。
 私は、いつの間にか感謝の気持ちを文字でたくさん伝えていた。ちやんと伝えていた 49 で少しほっとした (松一口气)。
 たくさんのありがとうが書けた私だから、すぐに言える 50 なる気がする。        「お母さんありがとう」
 この言葉はもうすぐ私のロから飛び出していくよ。
41.A.きた B.いった C.くれた D.もらった
42.A.ほう B.わけ   C.ほか D.はず
43.A.たとえ B.まったく C.ついでに D. ばらばら
44.A. 走り出した B.言い直した C.泣きすぎた D.落ち込んだ
45.A.貼られて B.貼らせて C.貼れて D.貼って
46.A.いる B.ある C.みる D.あげる
47.A.喜びたい B.喜びたがる C.喜んでほしい D.喜んで
48.A.元気 B.病気 C.気分 D.気味
49.A.ところ B.せい C.つもり D.こと
50.A.ために B.ように C.みたいに D.そうに
第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)
阅读短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双划线时,写出 该单词的汉字或假名。
私の住町は自然に 51 ( 惠)まれて、美しいところですが、最近人口が減少してきて、だれ 52 住んでいない空き家が增えています。東京などの大都会 53 出ていく人が多くな ったからです。でも、空き家の中には、まだ十分住める家が多くあります
そこで、町では、このような家をホームページで全国に 54 (紹介する)始めました。誰かが住んでくれたら、空き家が減って、人口も増やせ、町が元気になると考えたのです。空き家を持っている人が家を売ったり 55 (貸す)したいときには、相談を受け、新しく 56 (住む)とする人が家を直したいと考えたときには、町が少しお金を出すそうです。
紹介が始まってまだ半年ですが、三家族が東京 57 移ってきました。引越してきた人たちは、畑を借りて野菜作りを楽しんだり、子供を自然の中で 58 (遊ぶ)たりできるので、 59(来る)よかったと言っているそうです。希望者は、ほかにもいると聞きました。これからも私の町の 60(よ)さを知って、ここに移り住む人が増えてくれるとうれしいです。
第四部分写作(共两节,满分40分)
第一节满分(10分)
假如你是高三学生孙翔宇,收到了朋友小李送的书。请用日语给小李写一封电子邮件,感谢他送 的书,并邀请他周末来家里玩。
注意:
 (1)字数为80~120字
 (2)格式正确,书写清楚;
 (3)使 用 「です、ます」体。
第二节(满分30分)
每个人对幸福的理解与感受都不尽相同。请以「幸せなこと」为题,写一篇文章。 内容包括:
说说生活中让你感受到幸福的事;
阐述你的幸福观。
注意:
(1)字数为280~320字;
 (2)格式正确,书写清楚;
 (3)使用「です、ます」体

展开更多......

收起↑

资源列表