资源简介 助词は1提示主题 デパートはあそこです。2强调 【语法】は强调前面,が强调后面 学校に遅れてはいけません。3对比 小野さんは今日は休みです。アメリカへはもう行きました。フランスへはまだです。★助词は后续其他助词①省略其他助词が?を+は=は②可省略可不省略其他助词へ+は=へは/は③不省略其他助词 に?で?と?から?より+は=には?では?とは?からは?よりはが+は=はこの駅の駅弁はおいしいです。(这个车站卖的盒饭很好吃)を+は=はお酒は飲みません。(酒我是不喝的)へ+は=は/へは京都は(へは)行きませんでした。(京都我没有去)と+は=とは李さんとはどこで待ち合わせましたか。(你和小李是在哪里碰头的?)から+は=からは外からは中に誰がいるのか分かりません。(里面有什么人,从外面无法知道。)と1名词的并列「名」と「名」2共同动作的对方「人」と「动」【例】林さんは先生と一緒に東京へ行きました。3引用……と思う?話す【例】古賀さんは午後2時に学校にいると思います。も1也【例】これは日本の車です。あれも日本の車です。 2数量「一」+否定【例】一度も会いません。3「二」以上数量词+肯定【语法】程度高,数量多【例】2度も焼けたことがあります。4不定数词+否定——数量少不定数词+肯定——数量多【例】誰もいません。どの店も込んでいます。5も=でも【语法】极端例子【例】挨拶もしないで出かけました。へ1目的(名「场所」)へ动 【例】部長はもう会社へ行きました。を1名を动 【语法】动作的对象昨日四川料理を食べました。2(名「场所、时间」)を自动词 【含义】经过、离开……【语法】通る、過ぎる、渡る、出る、卒業する 来年は学校を卒業します。か1名か名 【含义】……或…… 朝ごはんはパンかお粥を食べます。2疑问词+か【含义】不确定【语法】疑问词“いつ”“どこ”“だれ”等词后续“か”,表示“某时”“某地”“某人”等意思。“いつか”“どこか”“だれか”“何か”等本身并不表示疑问的意思,所以可用于陈述句。【例】部屋に誰かいますか。 何か質問かありませんか。 なぜか知りませんか,頭が痛いです。で1(名「场所」)で动【含义】在……做……【语法】表示动作进行的场所,存在的场所用“に”表示2(名「交通工具」)で动【含义】乘……【语法】不使用交通工具而步行时用“歩いて”3(名「工具」)で 动【含义】用……做……【语法】表示手段、方式和方法以及原材料。【例】李さんは日本語で手紙を書きます。 新聞紙で紙飛行機をつくりました。4名「数量」で【含义】表示条件和状态【例】バラは10本で500円です。 バラは1本で00円です。 この5冊で1000円です。 入場料はひとりで15元です。5主题样态【含义】表示动作主题的样态。如“1人で”“自分で”“全員で”“皆で”6原因理由【语法】「名+で」表示原因理由【例】朝の雪でバスはお遅れました。车晚了。 朝の雪でバスに遅れました。没赶上车。風邪で頭が痛いです。 出張で北京へ行きました。 最近試験で忙しかったです。 近ごろ試験で忙しいです。よ1提醒【语法】提醒对方注意其不知道,不了解的事情,读升调。根据使用场景的不同,分别表示告知、提醒、轻微的警告等。に1表示地点【语法】名「场所」に动【例】教室に学生が二人います。2表示时间(具体时间)【语法】名「时间」に动【例】小池さんは朝六時に起きます。3表示对象【语法】名「对象」に 动【例】清水さんは先生に絵をあげました。4频率、比例【语法】名「时间」に 名「次数」动。当时间是“1”时,“1”和“間”都可省略。【例】李さんは1週間(週)に2回プールへ行きます。この花は2年に1度咲きます。5附着点、着落点【语法】“名「物体」に 动”表示落在某点【例】この椅子に座ってください。6目的【语法】名「场所」へ 名「动作」に 行きます/来ます。7目的地=へ【语法】区别:へ 强调移动方向に 强调目的地8用途/基准【语法】 名+に 接续 动(简体)のに 用途に+动 区分 基准に+形 【例】スーパーが近いので,このマンションは買い物に便利です。 この本は,大人に易しいです。しかし,子供に難しいです。 このフライパンは卵焼きを作るのに使います。 このマンションは買い物するのに便利です。が1对象语+が 【例】小池さんはテニスが好きです。2疑问词 +が,回答时也用が3形容词词组 ~が+自动词(客观描述)4强调 【语法】は强调前面的主语,が强调后面内容【例】岡村さんがタイから帰りました。5眼前发生的事6转折,逆接【含义】但是,可是 【语法】口语上=「けど」【例】テニスは好きですが,できません。7委婉语气(句尾)8存在句主题 ~に~がいます/ありますでも1转折,但是2助词 【语法】疑问词+でも+肯定表示全面肯定3极端例子【含义】连……都…… 【例】その計算は子供でもできます。4代表性例子【含义】……等 【语法】=など【例】映画でも見に行きませんか。 運動でもしたらどうですか。の【语法】“で/へ/から/まで/と”+の に不可以+の【例】これは母へのプレゼントです。PAGE25 展开更多...... 收起↑ 资源预览