第16課クリスマスパーティー课件(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第16課クリスマスパーティー课件(24张)

资源简介

(共24张PPT)
第16課 クリスマスパーティー
①パーティー          晚会,聚会,派对
 ダンスパーティー 开,打开,推开
 祝賀パーティー 祝贺宴会
②開ける(あける) 开,打开,推开
 ドアを開ける 开门
 蓋を開ける(ふたをあける) 打开盖子
 店を開ける(みせをあける) 开店
③壁(かべ) 墙壁
 壁を塗る(かべをぬる) 刷墙
 壁に耳あり、障子に目あり 隔墙有耳,隔障有眼
④日(ひ) 太阳;阳光;日,天,日子
 日が昇る(ひがのぼる) 太阳升起
 日に焼ける(ひにやける) 被日光晒黑
 日が長くなる(ひがながくなる) 日照变长
 出発の日が迫る(しゅっぱつのひがせまる)出发的日子临近
⑤まだ 还;还(没),未
 まだ子供です 还是个孩子
 いまだに 尚且
 いまだに+否定 尚且……
⑥味(あじ) 味道
 人生の味(人生のあじ) 人生的滋味
 味も素気もない(あじもそっけもない)完全无趣,简直无聊
⑦持つ(もつ) 拿,持,带;有,持有
 荷物を持つ(にもつをもつ) 带行李
 財布を持つ 带钱包
いい友達を持つ 有好朋友
⑧走る(はしる) 跑,奔跑;行驶
 駅まで走る(えきまではしる) 跑去车站
 列車が走る(れっしゃがはしる) 列车疾驰
⑨飾る(かざる) 装饰,修饰
 会場を花で飾る 以花装饰会场
⑩華やか(はなやか) 华丽,华贵;辉煌的,显赫的
 華やかな服装(はなやかなふくそう) 华丽的服装
 華やかな活動(はなやかなかつどう) 盛大的活动
用意(ようい) 准备,预备;防备
 万一の時の用意 以防万一
 旅行の用意をする 做旅行的准备工作
さすが 不愧是,到底是,果然
 さすがにプロです 不愧是专业选手
手作り(てづくり) 手工制作,亲手做的
 手作りのケーキ 手工制作的蛋糕
野菜(やさい) 蔬菜
 野菜スープ 蔬菜汤
 野菜畑(やさいはたけ) 菜地
得意(とくい) 擅长,拿手
 得意中の得意(とくいちゅうのとくい)拿手戏中最拿手的
秘密(ひみつ) 秘密
 秘密を守る(ひみつをまもる) 保守秘密
 秘密を暴く(ひみつをあばく) 泄密
 企業秘密(きぎょうひみつ) 商业机密
大変(たいへん) 够受的;厉害,严重;糟糕;非常
 大変な事件(たいへんなじけん) 重大事件
 準備が大変です(じゅんびがたいへんです)准备费劲
 大変驚く(たいへんおどろく) 大吃一惊
手伝う(てつだう) 帮忙,帮助
 家業を手伝う(かぎょうをてつだう) 辅助家业
つく 点着;(灯)开了;(火)燃起
 火がつく 点火
 テレビがつく 开着电视
 傷がつく(きずがつく) 留下伤疤
 服にペンキがつく 衣服上沾上油漆
割れる(われる) 破裂,裂开
 皿が割れる(さらがわれる) 盘子碎了
うっかり 不注意,不留神,不小心
 うっかりして 不留神
割る(わる) 分,切,割;打坏,打碎;分离,分裂
 薪を割る(たきぎをわる) 砍柴
 等分に割る(とうぶんにわる) 等分
 十を五で割る(じゅうをごでわる)十除以五
自動的(じどうてき) 自动
 ドアが自動的に開く 门自动开了
閉まる 关,关上,关闭
 ドアが閉まっている 门关上了
カレンダー 日历,挂历
 暦(こよみ) 日历
以外(いがい) 意外,之外
 日曜日以外は不在です 除星期日之外不在
余裕(よゆう) 富余,充裕 
車を買う余裕はない 没有富余的钱买车
 余裕のある態度 从容不迫的态度
 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく) 绰绰有余
エアコン 空调
 エアコンをつける 打开空调
 エアコンを消す 关空调
向かう(むかう) 面对,朝着
 ~に向かう 朝着……
遠く(とおく) 远处,远方
 遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
远亲不如近邻
飛ぶ(とぶ) 飞,飞翔,飞行;吹走,刮跑
 鳥が飛ぶ(とりがとぶ) 鸟飞了
消える(きえる) 灭,消灭;消失
 火が消える 火灭了
 画面が消える(がめんがきえる)画面消失
消す(けす) 熄灭;关掉;消失
 火を消す 关火
 消しゴムで消す(けしごむでけす) 用橡皮擦掉
止まる(とまる) 停,停止,停下
 時計が止まる(とけいがとまる) 表停了
恐ろしい(おそろしい) 可怕的
 恐ろしい猛犬(おそろしいもうけん) 可怕的猛犬
冷ます(ひます) 冰镇;使……冷静
 ビールを冷やす(びーるをひやす) 冰啤酒
 頭を冷やす(あたまをひやす) 使头脑冷静下来
1.自動詞と他動詞
日语中的动词可以分为自动词和他动词。
自动词
自然现象,非人为,不涉及动作对象,用「が」提示主语。
(雨が降る)
作谓语时,不带宾语,即动作、行为不涉及其他的对象
他动词
有目的性人为的动作,一定涉及动作对象,用「を」提示宾语。
(日本語を勉強する)
作谓语时,要求有宾语,即动作、行为要涉及其他对象
自動詞 他動詞 自動詞 他動詞
開く (ドアが開く) 開ける (ドアを開ける) つく (電気がつく) つける
(電気をつける)
動く (木の枝が動く) 動かす (車を動かす) 止まる (車が止まる) 止める
(車を止める)
落ちる (りんごが落ちる) 落とす (ペンを落とす) 出る (涙が出る) 出す
(手紙を出す)
消える (電気が消える) 消す (電気を消す) 入る (車が車庫に入る) 入れる
(お茶を入れる)
壊れる (パソコンが壊れる) 壊す (おもちゃを壊す) 始まる (授業が始まる) 始める
(仕事を始める)
閉まる (ドアが閉まる) 閉める (ドアを閉める) 割れる (コップが割れる) 割る
(スイカを割る)
自动词和他动词要对应记忆,有些动词既是自动词又是他动词。如:「終わる」「笑う」等。
日语中有一部分自动词和他动词存在着对应关系,如下表所示:
2.动词存续体「~てある」
动词存续体可以表达两种含义。
日语动词的存续体由他动词「て形」后续「てある」构成。
「ある」是补助动词。
(1)表示某人动作的结果所造成的状态依然存在。原来句子中的宾语成为主语,用格助词「が」或「は」表示。这种表达方式往往用于描写或情景说明。但是,需要说明的是,虽然句子中没有出现动作主体,但句子本身仍然可以感觉到主体的存在。
有意进行的动作 结果的存续
わたしは地図をかばんに入れました。 地図はかばんに入れてあります。
王さんが壁にカレンダーをかけました。 壁にカレンダーがかけてあります。
母が部屋にクリスマスツリーを飾りました。 部屋にクリスマスツリーが飾ってあります。
(2)用「動詞て形+てある」的形式还可以表示事先已经做好了某件事。这种表达形式句中可以出现动作进行者(一般是讲话者或者对方),也可以不提。不提时宾语常用「は」表示。相当于汉语【(预先)…好了】。
必ず行くと言ってありますから、きっと待っているでしょう。
「自動詞ています」也可以表示动作结果的存续,区别在于「他動詞てあります」是有人有意识的做某事,并对之后产生影响。
ドアが開いている。
ドアが開けてある。
走廊上放着行李。
日记中详细地写着旅游的情形。
杯子都放在楼下的屋子里,这个屋里没有。
桌上摆着餐具。
你和她约好了吗。
日記には旅行について詳しく書いてあります。
コップはすべて下の部屋に置いてあって、この部屋にはありません。
テーブルに食器が並べてあります。
廊下に荷物を置いてあります。
約束はしてありますか。
3.动词简体形+名词
说明:动词简体形(基本形、ない形、た形、なかった形)或者以动词简体形结束的短语、句子,可以做定语修饰名词。
忙しくて、料理を作る時間がないです。
これはあの有名な作家が書いた本です。
词例 简体形+名词 意思
料理を作ります 料理を作る時間 做饭的时间
今使いません 今使わない時間 现在不同的资料
王さんが留学しました 王さんが留学した 小学留学过的大学
那个在读报纸的人是我的爸爸。
这是一个了解日本风俗和文化等的机会。
我讨厌歪门邪道。
新聞を読んでいる人はわたしの父です。
これは日本の風習と文化などを理解する機会です。
わたしは曲がったことが嫌いです。
4.~たり、~たりします(です)
接続:動た形+り+動た形+りします
说明:用来列举若干有代表性的动作
意思:又……又……,或……或……,时而……时而……
(1)~たり、~たりします
休みの日は、部屋の掃除をしたり、買い物したりします。
动词「た形」接「たり」表示两个以上动作的反复进行,或者从许多动作中举出若干例子。
昨日公園へ行きました。公園で写真を撮ったり、散歩したりしてとても楽しかったですよ。
表示两个以上状态的反复或交替出现,或表示从许多状态中举出若干状态。形容词要用连用形「かった」后续「たり」。
(2)~たり、~たりします(です)
部屋の中は暖かかったり、寒かったりです。
(3)~だったり、~だったりします(です)
体言、形容动词后续「たり」时用「だったり」的形式,意义与形容词连用形后续「たり」 相同。
休みの日は土曜日だったり、日曜日だったりです。
暑假去海边游泳、爬山、读读喜爱的书,就这么过去了。
夏休みは海で泳いだり、山に登ったり、好きな本を読んだりして過ごしました。
这些日子天气时好时坏。
爬山的时候天气时晴时雨。
这一带有时宁静有时热闹。
このごろ天気はよかったり、悪かったりです。
山に登っている間は晴れたり曇ったりの天気でした。
この辺りは静かだったり、賑やかだったりです。
5.動/名+まま
说明:表示状态的保持
エアコンをつけたまま、出かけました。
昨日は夕飯を食べないまま、寝てしまいました。
スリッパのまま、コンビニに行きました。
接続:動た形/ない形+まま
名+の+まま
   形容詞基本形/形容動詞語幹+な+まま
意思:在……状态下,就……
请穿着鞋进来吧。
那本书没读,就还回图书馆了。
累了,所以坐在椅子上就睡着了。
什么也不放就这么喝。
靴のまま入ってください。
その本を読まないまま図書館に返しました。
疲れているので、いすに座ったまま寝てしまいました。
何も入れないで、そのまま飲みます。
6.名+がします
说明:常与表示声音、气味、味道、感觉等的词一起使用,用来描述听觉、味觉、嗅觉、感觉等。
この飲み物はレモンの味がします。
隣の部屋からピアノの音がします。
このシャンプーはバラの香りがします。
意思:感到……。
除此之外常用的这类词还有「におい」「かおり」「音」「気」「寒気」等。
感到害怕。
这菜是什么味道?
很想吐。
恐ろしい感じがします。
この料理はどんな味がしますか。
ひどい吐き気がしました。
7.补助动词「いく」和「くる」
接続:動て形+ていく/てくる
(1)移动的主体从说话人的视线中由近及远的动词或向讲话人的方向由远及近地移动。「~ていく」用于前者,「~てくる」用于后者。(空间方面)
意思:……来/……去。
バスにはたくさんの人が乗ってきました。
小鳥が飛んでいきました。
(2)事态发生了变化或有了发展。「~ていく」表示已经发生了的某种状态将持续下去,也表示某种状态的消失和变化。「~てくる」表示某种状态从过去某一时刻起直至现在一直持续着,也表示一个过程和某种变化已经开始。(时间方面)
今から料理の作り方を勉強していきます。
二人は中学時代から付き合いをしてきた中のよい友達です。
小李从日本回来了。
小王刚从这儿出去了。
我今后开始学日语了。
最近,到中国旅行的日本人多起来了。
李さんは日本から帰ってきました。
王さんはさっきここから出ていきました。
私はこれから日本語を勉強していきます。
王さんはさっきここから出ていきました。

展开更多......

收起↑

资源预览