第8課紅葉はきれいでした课件(20张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8課紅葉はきれいでした课件(20张)

资源简介

(共20张PPT)
第8課 紅葉はきれいでした
新编日语第一册
単語
①紅葉(もみじ)        红叶,枫叶
  紅葉狩り(もみじがり)   赏红叶,赏枫叶
②ラーメン            拉面
  博多ラーメン(はかたラーメン) 博多拉面      三味线
  うどん                    乌冬面
  蕎麦(そば)          荞麦面
③ピアノ             钢琴
  ピアノを引く(ピアノをひく) 弹钢琴
  ギター 吉他
  三味線(しゃみせん)      三味线
  バイオリン           小提琴
④上手(じょうず)       擅长,善于,拿手
  下手(へた)         不擅长,笨拙
⑤多い(おおい)   多的
  少ない(すくない) 少的
⑥ただいま 我回来了
  お帰りなさい。 你回来啦
お帰り。 用于家人或者比较亲密的人之间
⑦疲れる(つかれる) 累,疲劳
  元気(げんき) 精神的,有活力的
⑧天気(てんき) 天气
  天気がいいです。 天气很好
  晴れ(はれ) 晴天
  雲(くも) 阴天
  雨(あめ) 雨天,雨
⑨お寺(おてら) 寺庙
  神社(じんじゃ) 神社
⑩金閣寺(きんかくじ) 金阁寺
  日本の京都府にある
  三島由紀夫(みしまゆきお)、『金閣寺』
  銀閣寺(ぎんかくじ) 银阁寺
  足利义政模仿鹿苑寺的舍利殿(金阁)所建造的阁楼建筑为观音殿(银阁),包括观音殿在内的寺院整体被人们俗称为银阁寺。银阁、金阁、飞云阁(西本愿寺境内)并称为"京之三阁"。
本当に(ほんとうに) 真,真的;实在,确实
  本当(ほんとう)「ナ形容詞」 真实的
  本当なこと 真实的事情
若い 年轻的
  老いた(おいた) 年老
  考えが若い 想法不成熟
  
色(いろ) 颜色
  赤(あか) 红色
  黄色(きいろ) 黄色
  黒(くろ) 黑色
  紫(むらさき) 紫色
  青(あお) 蓝色
  緑(みどり) 绿色
明るい(あかるい) 明亮的
  暗い(くらい) 暗淡的,黑暗的
甘い(あまい) 甜的
  苦い(にがい) 苦的,苦涩的
優しい(やさしい) 优美的,柔和的;和蔼的,温柔的
  厳しい(きびしい) 严格的,严厉的;厉害的;险峻的
大きい(おおきい) 大的
  小さい(ちいさい) 小的
大きい和大きな的区别
大きな和小さな是连体词,不是形容动词,它的意思和形容词大きい、小さい一样。但它只能作定语,不能作其它的句子成分。
大きい、小さい这两个形容词在做定语时,一般用于具体的、有形的东西。比如:大きい(小さい)家、町、木、洗面器等。
但用于抽象、无形的事物时,比如:事件、恩恵、失敗、責任等。应用大きな、小さな作定语。
原则上是这么分法,但实际应用时,也不一定就分的那么细,不过我认为作定语时多数还是用连体词大きな、小さな。
但是有一种情况例外,就是在定语从句中,它同时又起谓语作用的时候,只能用大きい或小さい不能用连体词的大きな、小さな。例如:
口が小さい(×小さな)花瓶がほしい。/想要个小口的花瓶。
お祭り(おまつり) 庙会;节日
  祇園祭(ぎおんまつり) 祗园祭
特指京都八坂神社的祭礼,原从阴历六月七日至十四日。现以7月17日的山戈彩车游行、神舆渡御为中心,从7月1日的入吉符起,大致进行1个月。
チケット    票
  切符(きっぷ) 票
  切手(きって) 邮票
値段(ねだん) 价格
  値段が高い(ねだんがたかい)
价格高
納豆(なっとう) 纳豆
好き(すき) 喜欢
  嫌い(きらい) 讨厌
歌(うた) 歌,歌曲
  歌う(うたう) 唱歌
  踊り(おどり) 舞,舞蹈
  踊る(おどる) 跳舞
窓(まど) 窗户
  カーテン     窗帘
  戸(と) 门
  ドーア 门
閉める(しめる) 关,关闭
  開ける(あける) 开,打开
  ドーアを閉める 开门
速い(はやい) 快速的
  遅い(おそい) 缓慢的
1.「イ形」/「ナ形」+て
含义:イ形容词和ナ形容词的「て形」,在句中可以表示前后项的并列关系。
   イ形容词变成「て形」时,词尾「い」→くて。
   特殊:いい/よい→よくて。
   ナ形容词变成「て形」时,词尾「だ」→で。
類別 語例 去掉語尾+くて/で て形
イ形容词 おいしい おいしい+くて おいしくて
安い
安い+くて 安くて
ナ形容词 残念だ 残念だ+で 残念+で
有名だ 有名だ+で 有名+で
ハワイの果物は安くておいしいです。
このデジカメの操作は簡単で便利です。
イ形容词和ナ形容词也可以同时用于一个句子中。
私は親切で優しいです。
わたしたちの教室は広くてきれいです。
此外,用「て形」连接的イ形容词、ナ形容词也可以用来修饰名词。
彼は親切で優しい先生です。
大きくて新鮮なりんごを五つ買いました。
玛利亚既年轻又开朗。
若い(わかい):年轻的 明るい(あかるい):开朗的,明亮的
东京是个繁华且干净的城市。
賑やか(にぎやか):繁华的 きれい:干净的 都市(とし):都市,城市
地铁既便利又快。
便利(べんり):便利的,方便的 速い(はやい):快速的
マリアは若くて明るいです。
地下鉄は便利で速いです。
東京は賑やかできれいな都市です。
2.「イ形」かったです/「イ形」くなかったです/「イ形」くありませんでした
「ナ形」でした/「ナ形」ではなっかたです/「ナ形」ではありませんでした
イ形容词、ナ形容词的过去式用来描述过去的情况或性质、状态。
イ形容词的过去式(肯定)
词尾「い」→かった+です
イ形容词/ナ形容词过去式(肯定)
ナ形容词的过去式
词尾「だ」→でした
特殊:いい/よい→よかった+です。
イ形容词/ナ形容词过去式(否定)
イ形容词的过去式(否定)
词尾「い」→く+ない→く+なかった+です
词尾「い」→く+ありません→く+ありません+でした
ナ形容词的过去式(否定)
词尾「だ」→ではない+です→ではなかった+です
词尾「だ」→ではありません→ではありません+でした
類別 語例 過去式 過去否定形式

イ形容詞 涼しい 涼しかったです 涼しくなかったです
涼しくありませんでした
高い 高かったです 高くなかったです
高くありませんでした
ナ形容詞    
静かだ ’静かでした 静かではなかったです
静かではありませんでした
便利だ    便利でした 便利ではなかったです 
便利ではありませんでした
昨日の映画は面白かったです。
お祭りは賑やかでした。
チケットの値段は安くなかったです。
昨日は暇ではありませんでした。
昨天很热。
暑い(あつい):炎热的,酷暑的
金阁寺是极好的。
金閣寺(きんかくじ):金阁寺
去年的冬天不是很冷。
冬(ふゆ):冬天  寒い(さむい):寒冷的,严寒的
那时,他不出名。
その時(そのとき):那时   有名(ゆうめい):出名,有名
昨日は暑かったです。
金閣寺は良かったです。
去年は冬が寒くなかったです。
その時、彼は有名ではなかったです。
3.名1は名2が「イ形」/「ナ形」です
助词「が」表示能力、情感等述及的对象,多与「上手です」、「下手です」、「好きです」、「嫌いです」、「怖いです」等一起使用。
ダニエルさんはピアノが上手です。
王さんは納豆が好きではありません。
私は歌が下手です。
此外,部分动词如“わかります(知道、懂)”、“できます(能、会)”也可以用于此句型。
鈴木さんはフランス語が分かります。
キムさんは料理ができます。
该句型用来描述名词1所具备的某种能力、性质,或者描述名词1对名词2的情感与喜好等。
助词「は」提示描述的主体。
小王日语说的很好。
小金讨厌吃纳豆。
小李不喜欢流行音乐。
王さんは日本語が上手です。
キムさんは納豆が嫌いです。
李さんはポップスが好きではありません。
昨天的天气不好。
昨日は天気が良くなかったです。
接续助词「から」连接两个句子,表示原因,意思是“因为……,所以……”。前项表示原因和理由,后项表示结果、结论。后项的结论相对主观,可以表示主张、命令、号召等语气。
外は寒いですから、窓を閉めました。
今日は日曜日ですから、どこかへ遊びに行きましょう。
昨日病院に行きましたから、今日は行きません。
此外,该句型也可以先描述结果、结论,再描述其原因和理由
窓を閉めました。外は寒いですから。
お菓子はあまり食べません。甘い物は苦手ですから。
4.~から、~(因果关系)
现在这儿很静,因为是晚上。
因为不喜欢英语,才学日语。
今天是周日,所以人很多。
今日は日曜日ですから、人が多いです。
英語が好きではありませんから、日本語を勉強します。
いまここは静かです。夜ですから。
「~はどうでしたか」用来询问对方对某事的意见或看法,多用于询问已经发生的事情,意思是“……怎么样了?”。其回答也要用过去时。
A:あそこの料理はどうでしたか。
B:安くておいしかったです。 
5.名はどうでしたか
A:昨日の映画はどうでしたか。
B:面白かったです。
A:旅行はどうでしたか。
B:とても楽しかったです。
A:考试怎么样?
B:不是很好。
A:昨天的庙会怎么样?
B:很热闹。
A:昨日のお祭りはどうでしたか?
B:賑やかでした。
A:試験はどうでしたか?
B:よくなかったです。

展开更多......

收起↑

资源预览