第9課ダニエルさんと木村さんと どちらが強いですか课件(15张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9課ダニエルさんと木村さんと どちらが強いですか课件(15张)

资源简介

(共15张PPT)
第9課 ダニエルさんと木村さんとどちらが強いですか
①どちら 哪一个,哪一方;哪里(用于两者的选择)
  どれ 哪一个(用于三者或三者以上的选择)
②強い(つよい) 强的;强壮的,结实的;强烈的,厉害的
  弱い(よわい) 弱,虚弱的;懦弱的
  お酒に強い 酒量好
  お酒に弱い 酒量小
③速い(はやい) 快速的
  早い(はやい) 早的
  遅い(おそい) 迟的;缓慢的
④勝つ(かつ) 赢,获胜;超过,胜过
  与カツ丼(猪排饭)发音相同,这也是为什么有些日本人比赛,考试之前吃猪排饭的
原因。
  試合に勝つ(しあいにかつ) 比赛获胜
  負ける 负,输,败,泄气
  勝てば官軍負ければ賊軍 (かてばかんぐんまければぞくぐん)胜者为王败者为寇
  負けず劣らず(まけぞおとれず)不相上下;不分优劣
⑤なかなか       很,非常,相当;怎么也(不)
 なかなか+否定      怎么也……不……
⑥すごい 惊人的,了不起的;厉害,非常
  すげい(口语)
⑦まあ 先,暂且;表示犹豫;哎呀(表示吃惊)
  まあまあ 还算行,过的去,勉强
⑧だいたい 大体上,大致上
  だいたい同じなレベルです 水平差不多
⑨スピード 速度
  速度(そくど) 速度
⑩詳しい(くわしい) 详细的;熟悉的,精通的
  ~に詳しい 对……熟悉
水泳(すいえい) 游泳
  泳ぐ(およぐ) 游泳
山登り(やまのぼり) 登山
  山を登る(やまをのぼる) 登山
スキー 滑雪
  スケート 溜冰
危ない(あぶない) 危险的,不安全的;有危险的
  安全(あんぜん) 安全的
紅茶(こうちゃ) 红茶
  緑茶(りょくちゃ) 绿茶
  紅茶を飲む 喝红茶
白い(しろい) 白的
  赤い(あかい) 红的
  青い(あおい) 蓝的
  黒い(くろい) 黑的
  黄色い(きいろい) 黄的
  
担当者(たんとうしゃ) 负责人
  責任者(せきにんしゃ) 负责人
背(せ) 身高
  背が高い(せがたかい) 个子高
  背が低い(せがひくい) 个子矮
出身(しゅっしん) 出身地,籍贯;出身;毕业
  出身地(しゅっしんち) 出身地
  出身校(しゅっしんこう) 毕业学校;出身校
二年生(にねんせい) 二年级学生
  一年生(いちねんせい) 一年级学生
  三年生(さんねんせい) 三年级学生
課長(かちょう) 课长
  取締役(とりしまりやく) 董事
  社長(しゃちょう) 社长
  部長(ぶちょう) 部长
  マネージャー 经理
1.名1は名2 より形容詞 形容動詞です
意思:A比B更加……
「より」表示比较的基准与对象。
ご飯はパンよりおいしいです。
日本語は英語より簡単です。
中国比日本辽阔。
今天比昨天热。
小李比小王更擅长日语。
中国は日本より広いです。
今日は昨日より暑いです。
李さんは王さんより日本語が上手です。
2.名2は名1ほどイ形くないです/イ形くありません
  名2は名1ほどナ形ではないです/ナ形ではありません
意思:名词2不如名词1……
「ほど」表示比较的基准与对象。
パンはご飯ほどおいしくないです。
王さんはキムさんほど歌が上手ではないです。
这部电视剧不如那部电视剧有意思。
寒假没有暑假那么长。
今年夏天没有去年夏天那么热。
このドラマはそのドラマほど面白くないです。
冬休みは夏休みほど長くないです。
今年の夏は去年の夏ほど暑くないです。
3.名2より名1 のほうが形容詞 形容動詞です
意思:比起B,A更加……
「より」提示比较的对象。
パンよりご飯のほうがおいしいです。
テニスよりバスケットボールのほうが好きです。
比起公交车,地铁方便的多。
比起唱歌,更擅长跳舞。
比起春天,更喜欢秋天。
バスより地下鉄のほうが便利です。
歌より踊りのほうが上手です。
春より秋のほうが好きです。
总结:三个表示比较的句型(两者之间的比较),
(1)用同一个句子进行三者间的转换练习。
(2)有记忆口诀:「より」站中间,肯定有脸面;
「より」站句前,「ほうが」跟着颠;
     「ほど」一出现,否定到永远。
4.名詞1と名詞2と(では)どちらが形容詞 形容動詞ですか
  名詞1と名詞2とどちら(のほう)が形容詞 形容動詞ですか

意思:名词1和名词2哪一个更加……
「では」:表示在……范围内
「のほう」:表示哪一方更……
(1)(名1/名2)より名2/名1のほうが~です    ……更……
(2)どちらも~です               两个都……
スポーツと楽器と、どちらが苦手ですか。
楽器よりスポーツのほうが苦手です。
スポーツのほうが苦手です。
どちらも苦手です。
回答有两种情况:
中国和日本哪个大?
中国比日本大。
喜马拉雅山和富士山哪一个更高?
喜马拉雅山更高。
网球和羽毛球你更擅长哪一个?
都打不好。
ヒマラヤ山脈と富士山とどちらが高いですか。
(富士山より)ヒマラヤ山脈のほうが高いです。
中国と日本とどちらが広いですか。
(日本より)中国のほうが広いです。
テニスとバトミントンとどちらが上手ですか。
どちらも上手ではないです。
补充:用于三者或三者以上的比较句型
   名1 と名2 と名3 の中で どれがいちばん~ですか。
   名词1和名词2和名词3哪一个最……
テニスとバトミントンとサッカーどちらが上手ですか。
テニスがいちばん上手です。
5.名詞1は 名詞2で、名詞3です
同主语,表示并列。
意思:是……还是……,既是……又是……
田中さんは先生で、日本人です。
夏さんはわたしのクラスメートで、友達です。
我是留学生,也是美国人。
小金是小王的舍友,是韩国人。
わたしは留学生で、アメリカ人です。
キムさんは王さんのルームメートで、韓国人です。
6.「が」(提示主语)
总结:以下情况,用「が」提示主语,强调「が」前面的内容。
(1)表示现象的句子主语后用「が」
雨が降りました。
桜が咲きました。
(2)当主语所表示的事物第一次出现,表示该事物属于新信息时用「が」
山下さんは誰ですか。
こちらが山下さんです。
(3)疑问词做主语时,主语后用「が」
誰が来ましたか。
鈴木さんが来ました。
樱花凋零。
谁赢了比赛?
小李赢了。
谁是小李?
那位是小李。
桜が咲きました。
誰が試合に勝ちましたか。
李さんが勝ちました。
李さんはだれですか。
そちらが李さんです。

展开更多......

收起↑

资源预览