第15課終業式のスピーチ课件(22张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第15課終業式のスピーチ课件(22张)

资源简介

(共22张PPT)
第15課 終業式のスピーチ
新编日语第二册
1.敬语(敬语的分类)
敬语类型
尊他语
礼貌语
自谦语1
自谦语2
自谦语
美化语
尊他语
通过抬高所要尊敬的对象(听话人或对话中设计的人物)的方式表达自己(或己方)意见。
自谦语1
在对话场景中,用自谦的方式描述自己(或己方)的动作,行为等,从而对听话人一方表示敬意。
自谦语2
通过「です」「ます」等表达方式表示敬意。
自谦语2
前同1,表示尊敬的对象是不特定的群体或不出现。
美化语
对事物进行美化的说法。形式:「お/ご+名詞」
表示美化:「お天気」「お金」「お米」「お菓子」「お酒」「お茶」「お箸」「ご恩」「ご馳走」「ご飯」
例词
表示尊敬:「お名前」「お子様」「お母さん」「お宅」「お手紙」「お話」「お国」「お二人」「ご両親」「ご存知」「ご覧」「ご親切」「ご説明」「ご意見」
2.尊敬語の特別な形
基本形 尊他语(基本形) 尊他语(ます形)
行く
来る
いる
する
食べる/飲む
言う
基本形 尊他语(基本形) 尊他语(ます形)
見る
着る
寝る
くれる
~てくれる
~ていく/てくる
~ている
知っている
ます形 基本形 尊他语基本形 尊他语ます形
飲みます
します
います
言います
見ます
くれます
知っています
来ます
着ます
寝ます
请写出下列动词的尊他语形式
老师说了什么吗?
李老师经常吃寿司。
部长什么时候来?
先生は何とおっしゃいましたか。
部長はいついらっしゃいますか。
李先生はよくお寿司を召し上がります。
3.お/ご~になります
接続
一類動詞/二類動詞:お+動詞ます形+になります
三類動詞:ご+部分漢字詞+になります
含义
表示对对方动作、行为的敬意。
分类 基本形 ます形/词干 お/ご~になります
一类动词 書く
着る 読む
二类动词 起きる
くれる 決める
三类动词 心配する
~ていく/てくる 利用する
部分动词有固定的尊他语表达形式
基本形 尊他语
死ぬ お死になる(×)
お亡くなりになる/亡くなられる(〇)
運転する ご運転になる(×)
運転なさる/運転される(〇)
失敗する ご失敗になる(×)
失敗なさる(〇)
★ここでちょっとお待ちになってください。
★先生はまだお帰りになっていません。
★先生は何時ごろご出勤になりますか。
★高橋先生は毎朝6時ごろお目覚めになります。
△田中先生は8日にイギリスからお帰りになります。
△お客さんがお見えになったらすぐ始めましょう。
△ご家族の方は半額の会費ですべてのスポーツ施設をご利用になれます。
部长在读我的报告书。
这是田中老师写的书。
你看见佐藤了吗?
部長は私の報告書をお読みになりました。
これは田中先生がお書きになった本です。
佐藤さんにお会いになりましたか。
4.動れる/られる(尊他语)
接続
被動態と同じだ
与其他尊他语形式相比,所表达的敬意程度相对较轻。
分类 基本形 尊他语形式
一类动词 歌う 歌われる
書く 書かれる
話す 話される
二类动词 起きる 起きられる
始める 始められる
三类动词 する される
来る 来られる
先生の考えられたとおりです。
課長はいつ富士山に登られたのですか。
朝はお忙しいので、新聞は簡単に目を通されるだけです。
△この方は日本に来られたばかりです。
△田中さんのお父さんは毎朝、散歩されるそうです。
△高橋社長はあす天津をたたれる。
部长给木村打电话。
老师看了今天的报纸。
老师下周去大阪出差。
先生は今日の新聞を読まれました。
部長は木村さんに電話を掛けられました。
先生は来週大阪へ出張されました。
5.お/ご~ください
接続
一類動詞/二類動詞:お+動詞ます形+ください
三類動詞:ご+部分漢字詞+ください
分类 基本形 ます形/词干 お/ご~になります
一类动词 書く
着る 選ぶ
二类动词 かける
くれる 決める
三类动词 出席する
~ていく/てくる 説明する
疑問(ぎもん)がありましたら、弊社(へいしゃ)までお問(と)い合(あ)わせください。
詳しい説明はこちらのパンフレットをご覧ください。
1時間ほど遅(おく)れるとお伝えくださいますか。
ここにあるコンピューターはご自由にお使いください。
请不要抽烟。
请出席後天的会议。
请带来必要的文件。
请坐在这儿。
请遵守图书馆的使用规则。
ここにお座りください。
タバコをご遠慮ください。
あさっての会議にご出席ください。
必要な書類をご持参ください。
図書館の利用規則をお守りください。
6.~ございます/でございます
接続
名詞/形容動詞詞幹+でございます
形容词+「ございます」时,应先依照该形容词词干的最后一个假名所在的段进行分类。变化后+「うございます」 。
形容词 词干最后假名 变化过程 最终变化形式
ア段はやい や 该行オ段 よ
イ段よろしい し +ュウ拗音 しゅ
ウ段あつい つ 无变化 あつ
オ段ひろい ろ 无变化 ひろ
「ござる」一般以「ございます」的形式出现。意义相当于一般语气中的 「です」或存在动词「あります」。语气更加恭敬、客气、郑重。
社長の事務室はこちらでございます。
今日は雨でございます。
それは桜でございます。
こちらは静かでございますので、ご安心ください。
まだたくさんございます。
お手紙はそちらにございます。
ありがとうございます。(ありがたい)
おめでとうございます。(おめでたい)
おはようございます。(はやい)
よろしゅうございますか。(よろしい)
下一站是东京站。
卫生间在二楼吗?
次の停車駅は東京駅でございます。
お手洗いは二階にございますか。

展开更多......

收起↑

资源预览