第13课十年後の自分课件(19张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第13课十年後の自分课件(19张)

资源简介

(共19张PPT)
十年後の自分
02 学情分析
目录
03 教学目标
04 教学内容
01 课程标准
对熟悉的主题做复杂的描述,完整表达自己的观点,能在与自身相关的情境中完成学习任务。
语言能力
能主动总结、反思、评估自己的学习行为、过程,根据需要调整学习方法、策略和态度,保持好奇心,主动开展自主与合作学习。
学习能力
思维品质
帮助学生增强民族自信心,坚定文化自信,形成具有中国情怀、尊重和包容人类文化多样性的品质
文化意识
课程标准及教学建议
能对所接触的语篇,通过梳理、归纳等方式,理解和把握其观点和深层意义,以思辨性的思维方式提出问题。
教学分析
学生已经掌握本课单词的基本意思以及关联词。
已掌握
将语法知识熟练应用到生活情境中以及语篇练习中;尚不能运用日语准确表达自己的观点。
待提高
教学目标
输入标题内容
掌握本课生词以及语法项目
重点
可以结合自身情况用日语表达自己的梦想
难点
教学内容
重点例句背诵检查
回顾复习
Vところだ
Vべきだ
Vわけだ Aわけだ
~くらい
新语法
课后练习题
随堂测试
回顾复习
1、我累了。请让我休息一下。
2、只要有你在我身边,其他的我什么都不要。
3、前几天读了前辈的论文。
4、对不起,我明天想去医院,可以让我请假吗。
5、世界上有很多人连干净安全的水都不能喝。
翻译默写下列句子
1、疲れました。少し休ませてください。
2、あなたさえそばにいてくれれば、ほかには何も要りません。
3、先日、先輩の論文を読ませていただきました。
4、あのう、明日病院へ行きたいんですが、授業を休ませていただけますか。
5、きれいで安全な水さえ飲むことができない人たちが世界にはたくさんいます。
宇宙
选手
被发现;被看到
才能
令人懊悔;遗憾
理解;接受
亲密朋友
追赶
自豪;荣誉
うちゅう
せんしゅ
みつける
さいのう
くやしい
なっとく
しんゆう
おいかける
ほこり
重点单词
宇宙
選手
見つかる
才能
悔しい
納得
親友
追いかける
誇り
个性
青年
毅力;斗志
自立
方向
实力
偶像
破灭;破坏
こせい
せいねん
こんじょう
じりつ
ほうこう
じつりょく
アイドル
やぶれる
重点单词
個性
青年
根性
自立
方向
実力
アイドル
破れる
1. Vところだ “正想;正要”
(1)これから勉強するところです。
(2)今家を出るところですから、あと1時間ほどで着くだろうと思います。
(3)A:もう宿題は終わったの
B:ううん、これからやるところ。
  “ところだ”前接动词的基本形,表示该动作处于即将发生的时刻。“ところ”在这里表示时间位置。
2. Vているところだ “正在...”
(1)今弟の面倒を見ているところで、手が離せません。
(2)ドアを開けると、姉は部屋の掃除をしているところでした。
(3)わたしは将来、海外で日本語を教えたいので、資格を取るために一生懸命に勉強しているところです。
“ところだ”前接“Vている”时,表示该动作正处于进行状态当中。
3. Vところだ 刚刚
(1)周:今度の週末のこと、聞きましたか。
  林:ええ。さっき佐々木さんから電話があったところです。
(2)先日、こちらに引っ越してきたところで、まだこのあたりの様子が
  分かりません。
(3)A:お昼ご飯、いっしょに食べに行かない?
  B:ごめん、たった今お弁当を食べたところなんだ。
(4)わたしはさっき、母に電話をかけたところです。
“ところだ”前接动词“た形”,表示该动作或状态刚刚发生或刚结束不久。
発見しましょう
4. Vべきだ 应该
(1)悪いことをしたら、まずは謝るべきです。
(2)自分の将来は自分で考えるべきだと思います。
(3)人を外見や第一印象だけで判断すべきでないと思います。
  “べきだ”前接动词的基本形,表示理所应当的事情或应尽的义务,语气较为生硬。用于对方的行为时,含有劝告、禁止或命令等语气。
前接动词“する”时,可以使用“するべきだ”和“すべきだ”两种形式,后者属于日语文言文的残留,多用于书面语。
此外,否定表达“Vべきで(は)ない”表示不应当做某事或不是应尽的义务。
ステップ1 夢を語り合う
発見しましょう
5. Vわけだ/Aわけだ 表示原因
(1)世の中が不景気だから、売り上げが減ってきたわけです。
(2)王さんは10年もドイツに行っていました。だからヨーロッパの事情
  に詳しいわけです。
(3)田中さんは中国語を5年も学んだので、中国語が上手なわけです。
 V简体形、N/A2+な、A1连体形+わけだ,表示说话人根据常理逻辑或事实内容做出符合逻辑的推断。
 一般用于向对方作出解释说明,希望获得对方的认可,多与“だから”“~から”“~ので”等表示原因的词语搭配使用。
発見しましょう
6. くらい 表示程度
(1)小さなステージに立てるくらいになって、経験を積んいでいるとこ
  ろです。
(2)高校生になったんだから、自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい。
(3)猫の手も借りたいくらい忙しくてたまりません。
(4)そんなことぐらい小学生でもできます。
(5)うちの子も早く、一人で簡単な買い物ぐらいできるようになってほ
  しい。
  助词“くらい”前接名词或用言的连体形式,表示程度,也常写作“ぐらい”。“ くらい”可以后续“は”“の”“で”等助词充当主题、连体修饰、连用修饰等成分,还可以后续“だ(です)”结束句子。
  需要注意的是,由于“くらい”常常用于表示低限度,有时含有轻视的语气,因此一般不用于尊长。
总结
今天学了哪些语法?
你能说出他们的意思嘛?
Vところだ
Vべきだ
Vわけだ
~くらい
練習しましょう
1.例のように、絵の下の言葉を使って適当な形に直して文を完
  成しましょう。
   
  例 ちょうど家に帰ったところです。
(1)     ところです。
(2)  ところです。
(3)赤ちゃんに      ところです。
(4)     ところです。
(5)  ところです。
ご飯を食べ終わった
車に乗る
テレビを見ている
ミルクを飲ませている
手紙を出す
練習しましょう
2.例のように、(  )の言葉を適当な形に直して文を完成し
  ましょう。
  例 父はさっき家を出た(出る)ところです。
(1)今からご飯を    (作る)ところです。
(2)家に帰ったら、母が料理を    (する)ところだった。
(3)三田さんに電話をしたら     (勉強する)ところだった。
(4)さっき会議が    (終わる)ところだ。
(5)どこでパーティーをするか、これから    (決める)ところです。
(6)     (休む)ところをお邪魔してすみません。
(7)もう少しで    (諦める)ところでしたが、なんとか最後までやりきりました。
作る
している
勉強している
決める
終わった
休んでいる
諦める
ご清聴ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览