第十一课島の学校课件(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第十一课島の学校课件(24张)

资源简介

(共24张PPT)
島の学校
(海岛学校)
-----第11课
島 ② 名詞 岛屿,岛
屋島 屋久島 (やく) ① 専 屋岛(地名)
香川县
ビデオ ① 名詞 录像
やしま
しま
因为曾是源平合战(12世纪末的大规模内乱)的战场而出名,也有很多历史遗迹都流传着当时那场战斗的故事。在源平合战中获胜的源氏为了庆祝胜利,将笠形盔从屋岛山顶扔下,于是屋岛就模仿这个故事,诞生了一种扔“土器”的特色游戏
屋岛寺;水族馆
湖 ③ 名詞 湖泊
珍しい ④ 形1 稀奇,少有
釣る ◎ 動1他 钓(鱼)
引诱,诱骗
めず
みずうみ
珍しい体験 珍しい動物

川で魚を釣る。
菓子で子どもを釣る。/用点心糊弄孩子。
踊り ◎ 名詞 舞,舞蹈
踊る 躍る ◎ 動1他 跳舞
毎~ 每
おど
おど
毎朝 ① 名詞 每天早晨
まい
まいあさ
躍る:因喜悦、惊诧、期待、紧张等而雀跃不已,猛然跳起来
心臓が躍る(心跳不已)
踊り子(舞女)
毎月 毎日 
たいへん ◎ 形2 够呛,不好办
貸す 借りる ◎ 動1他 借出,借给(别人)
文章 ① 名詞 文章

今日は大変な一日でした。
これからは大変です。
大変だ。宿題を忘れた。
ぶんしょう
友達にお金を貸します。
図書館で本を貸す。
トイレを貸してください。
A把(A的)书 借给B
主語是=A的情况 私はBさんに本を貸しました。
主語是=B的情况 私はAさんに/から本を借りました。
プール ① 名詞 游泳池
人口 ◎ 名詞 人口
方 ① 名詞 方面,方面
じんこう
少ない 多い ③ 形1 少,不多
ほう
すく
この公園に緑がまだ少ないです。
日本の人口は少ないです。
蜜柑よりバナナの方が甘いです。
日本の人口は約1.27億人です。
深い ② 形1 深
浅い ◎ 形1 浅,淡
得意 ② 形2 擅长,拿手
あさ
文化 ① 名詞 文化
とくい
ぶんか
得意な料理
料理が得意です。
ふか
浅い海   
学校に入ってからまだ日が浅い。
深い河  意味が深い
深く考える
秋も深くなる。
(1)深。
川が深い/河深。
(2)浓厚。
深い霧(きり)/大雾;浓雾。
深い緑/深绿。
(3)深深い秋/深秋。
夜が深い/夜已深了。
(1)浅浅い海。 /浅海。
椅子に浅くかける。 /坐在椅子边上。
(2)肤浅的。短促的。轻微的。少的。春はまだ浅い。 /春色尚浅。
教師としての経験が浅い。 /作为教师经验不够。
(3)(颜色和香味等)淡的。浅的。
浅い緑色。 /淡绿。浅绿。
観察 ◎ 名詞 動3自 观察
毎年 ◎ 名詞 每年
キャンプ ① 名詞 露营,野营
まいとし
泊まる ◎ 動1自 住宿

1:离开自己的家在别处过夜。
兄は友人の家に泊まる。
泊まるところはない
もう遅いから、うちに泊まってください。
2:船停在港口,停泊。
船が港に泊まっている
キャンパス:校园
かんさつ
違う角度から人を観察する。
火 日 ① 名詞 火
そば ① 名詞 旁边,附近
数える ③ 動2他 数
かぞ
ゆうべ、星を数えてみました。
指(ゆび)で数を数える
いくつあるか教えてください。
学校のそばにレストラン
があります。

N という N
对事物属性的补充说明。前项多为专有名词,后项是前一个词的属性。
去掉“というN”部分句子也成立。
集まる場所は「星星書店」という店の前です。
明日、田中という日本人の先生が学校を見学に来ます。
今週の土曜日に友達と花果山という山に行きます。
一般常识或说话人知道听话人已经掌握其属性特征时,没必要进行补充说明
练习
下次寒假去一个叫西双版纳的地方旅游。(シーサンパンナ)
今度の冬休み、シーサンパンナというところに旅行に行きます。
去一个叫屋岛的地方玩。
屋島という島に遊びに行きます。
今天在一家叫森田屋的店吃饭。
今日は森田屋という店で食事をしました。
Vたり Vたりする:或...或...;时而...时而...(表示列举)
“や、など”前接名词,用于列举事物。“Vたり Vたりする”列举动作、行为的用法(不完全列举)。从复数的事物,行为当中举出两三个有代表性的事物。只列举一个时用“Vたりする”。
先週末、李さんは家で本を読んだり、宿題をしたりしました。
週末、わたしはうちでゲームをしたり、テレビを見たりします。
子どもたちはよく庭で遊んだりします。
たり的连接方法同Vた
练习
昨天买了东西,看了电影。
昨日は買い物したり、映画を見たりしました。
周六练习钢琴。
土曜日ピアノを練習したりしました。
助词“しか”,附在名词或数量词后,与否定表达搭配使用,表示限定。即除了提到的事物外,其他一概否定,强调种类或数量比预期少。
張さんしか来ませんでした。
昨日、パンしか食べませんでした。
この食べ物は上海でしか買うことができません。
N しか
Nだけ
表示限定人或事物及其数量、种类等。
Nだけ、Naな だけ、A/V だけ
中学の時、英語だけ勉強しました。
中学の時、英語しか勉強しませんでした。
昨日、王さんだけ学校に来ませんでした。
昨日、王さんしか学校に来ませんでした。
区別は?
1.接续
2.含义
しか强调种类或数量比预期少
だけ只表达对事物的限定
练习
教室里只有鈴木。
教室に鈴木さんだけいます。/教室に鈴木さんしかいません。
只有小李不喝牛奶。
李さんだけ牛乳を飲みません。
N より
用“~は~より”表达形式表示比较。只用于两者相互比较。
“より”后续肯定形式。
すいかはバナナよりおいしいです。
李さんは王さんよりサッカーが上手です。
中国は日本より広いです。
~より~ほうが~
野菜より肉のほうが好きです。
去年の冬より今年の冬のほうが寒いです。
王さんは李さんより上手に歌うことができます。(侧重点“王さん”)
李さんより王さんのほうが上手に歌うことができます。(侧重点是两人比较)
中国は日本より広いです。
日本より中国のほうが広いです。
“より”表示比较的基准,
“ほうが”突出程度高的事物。
(不能接否定形式)
练习
面包比米饭贵。
ライスよりパンのほうが高いです。
我觉得牛奶比果汁好喝。
ジュースより牛乳のほうがおいしいと思います。
島の学校
询问
使用场景 语调 汉译
どうしたんですか 同学、朋友、家人等出现某种意外或表现出异样。 升调 (你)怎么了?
どうしたんでしょうか 担心对方发生意外(一般担心的对象不在现场) 降调 到底怎么了?
是不是出什么事了?
(~は)どうするんですか 在交谈中得知某信息后。因担心而询问对方其他相关信息。 升调 那(~)怎么办呢?
同情
对遇到麻烦或处于困境中的人表示同情、关切时用“大変ですね”。此外可用
“頑張ってね”“体に気をつけてね”“よく頑張っていますね”表示鼓励。
A:夏休みに何をしましたか。
B:毎日宿題とアルバイトでした。
A:そうですか。大変ですね。
  皆さん、
お疲れ様でした。

展开更多......

收起↑

资源预览