资源简介 (共22张PPT)玄関のところにだれがいるようです44課0 1復 習0 2単 語0 3文 法0 4読 解目次宿題1.電話番号を(忘れたために 忘れるために)、連絡できませんでした。2.すみませんが、今日(休まれて 休ませて)ください。3.若い人は最近、健康に気を(つけるように つけることに)なりました。4.通勤ラッシュの時間ですね。電車が込んで(来ました 行きました)。5.夏は食べ物が(腐りやすい 腐りにくい)ので、気をつけてください。6.急に森さんに(休まれた 休ませた)ので、今日は忙しいです。復 習1.このガラスは割れ(にくい)ので、安心して使えます。2.日本を外国人が住み(やすい)国にしましょう。3.雨の日でも、滑り(にくく)て、はき(やすい)靴はありませんか。4.道が広くなって、人も車も通り(やすく)なりました。5.この曲はちょっと歌い(にくい)ですね。もっと歌い(やすい)のを教えてください。復 習1.「日記を書きなさい!」 父は子供たちに日記を書かせました。2.「会議の準備を急げ!」 課長は森さんに会議の準備を急がせました。3.「部屋の掃除を手伝え!」 兄は弟に部屋の掃除を手伝わせました。4.「漢字を覚えなさい!」 先生は学生に漢字を覚えさせました。単 語しゃいんりょこう(社員旅行) 员工旅行しんにゅうしゃいん(新入社員)新来的职员かいぎじょう(会議場)会场こくさいかいぎ(国際会議)国际会议ビアガーデン 庭院式的啤酒店 おおがたスーパー(大型~) 大型超市みずうみ(湖)湖パトカー 警车,巡逻车(パトロール カー patrol car)サイレン 警笛,警报器(siren)アニメ 动画片(アニメーション animation)パワー 能力,力量(power)こころ(心)心たいど(態度)态度せいかく(性格)性格ひょうばん(評判)评价,评论ぎょうれつ(行列)行列,队伍ようき(容器)容器ないよう(内容)内容うれゆき(売れ行き)销路,销售情况 のりもの(乗り物)交通工具 交通機関単 語あせ(汗) 汗ばい(倍)倍,加倍たて(縦)纵,竖ちゅうごくぜんど(中国全土)全中国ちょうきよほう(長期予報)长期预报わらい(笑い)笑あつさ(暑さ)暑热,暑气うつくしさ(美しさ)美好,美丽程度おもしろさ 趣味,有趣程度おおきさ(大きさ)大小たかさ(高さ)高度ふかさ(深さ)深度ながさ(長さ)长度ひろさ(広さ)面积ふとさ(太さ)粗(度)おもさ(重さ)重量あつさ(厚さ)厚度はやさ(速さ)速度べんりさ(便利さ)方便程度ふくざつさ(複雑さ)复杂程度単 語おいしさ 美味,好吃程度じゅうようさ(重要さ)重要性,重要程度あまさ(甘さ)甜度ひろがります(広がります)蔓延,拓宽もどります(戻ります)返回,回到おどろきます(驚きます)惊讶,吃惊しゃれます(洒落ます)别致,风趣;打扮得漂亮じっかんします(実感します)切实感受,真切感受ふかい(深い)深的おとなしい 温顺,老实はずかしい(恥ずかしい)害羞,难为情めずらしい(珍しい)珍奇,新奇ごうか(豪華)豪华,奢华こうちょう(好調)顺利,情况良好ひかえめ(控えめ)分量少,节制,控制;拘谨 控える 控制,记下,等候,临近酒を控えないと命に関わりますよ/電話番号を控えるベンチには交替の選手が控える/入試が目の前に控えているこうひょう(好評)好评,称赞だいじ(大事)重要,宝贵かなり 颇,相当単 語けっこう 很,相当ささき(佐々木)佐佐木びわこ(琵琶湖)琵琶湖のぞみ “希望号”おかげさまで 托您的福なんといっても(何と言っても) 首先是,无论如何~キロ(kilo)/~キログラム(kilogramme)/~センチ(centi) 千;千克;厘琵琶湖是日本中西部山区的淡水湖,面积约674km ,是日本的象征、国家公园和最大湖泊,日本湖沼水质保全特别措置法指定湖泊,被列入湿地公约国际重要湿地名录中。琵琶湖邻近京都、奈良、大阪和名古屋,为近畿地区1400万人提供水源,因此被称为"生命之湖"。琵琶湖(びわこ)文 法ようだ みたい らしい そうだ 的区分(高考日语中的重难点之一)①典型性 らしい②比喻 ようだ/みたい③传闻 そうだ/らしい④推测 そうだ/ようだ/みたい/らしい① 簡体句/Na+な/N+の ようです 表示推测表示说话人对事物所具有的印象或推测性的判断。就事物的外表或自己的感觉。“总有那种感觉、看上去就像那样”,抓住其外表来表示的形式。用于通过说话人身体的感觉,视觉,听觉,味觉等叙述所抓住的印象或状态,并综合那些观察来叙述说话人推测性的判断时使用。玄関のところにだれがいるようです。(门厅那儿好像有人。)エンジンが故障したようです。(好像是发动机出故障了。)店の前には行列ができています。あの店の料理はおいしいようです。(那个饭店前面排起了长队,看来菜的味道不错。)値段は他の店の倍です。ここの料理はかなり豪華なようです。(价钱是别的饭店的两倍,这儿的菜看起来很豪华)遠くから何か飛んできます。飛行機のようですね。(什么东西从远处飞过来了,好像是飞机。)そのようですね。(好像是。)②簡体句(N、Na不接だ)+みたいです。 表示推测表示说话人的推断。意思为“虽不能清楚地断定,但却那么认为”。是说话人以自己亲身所直接体验到的,如看到了什么,听到了什么声音,闻到了什么味道,来叙述自己的推断时的表达方式。是ようだ的口语表达方式。小野さんは森さんをよく見ていますね。小野さんは森さんが好きみたいです。(小野女士老是看森先生,她好像喜欢森先生。)雨の声が聞こえません。雨が止んだみたいです。(听不见雨声了。好像雨停了。)外の人はみんなコートを着ています。外は寒いみたいです。(行人都穿着大衣,外面好像很冷。)雲が広がっています。明日は雨みたいですよ。(云层向四周蔓延。明天好像要下雨。)③簡体句(N、Na不接だ)+らしいです。 表示推测和传闻表示说话人认为该内容是确信程度相当高的事物。该判断的根据是外部来的信息或是可观察事物等客观的东西,而不是单纯想象的。直接对被观察,被推测的人发话时,只能用ようです。今度の社員旅行は韓国へ行くらしいです。(下次的全社旅行好像是去韩国。)李さんは頭が痛いらしいです。(小李好像头疼。)林さんはお酒が好きらしいですよ。(林先生好像喜欢喝酒。)電気が消えています。李さんは出かけたらしいです。(电灯关着。小李大概是出去了。)パトカーのサイレンが聞こえます。近所で事故があったらしいです。(警车叫呢。这附近好像出什么事了。)李さんは出かけたよう/らしいです。(小李大概是出去了。)風邪を引いたようです。(らしい×)(你好像感冒了。)表示传闻:らしい表示根据传闻做出某种判断そうだ纯粹表示传闻,不表示说话人的判断表示推测そうだ ①(看不见的事态)预感,直觉 ああ、寒い。風邪を引きそうだ。 ②(看得见的事态)视觉印象今にも雨が降り出しそうだ。ようだ 通过五官或感觉等捕捉的在眼前的感觉推量 体がだるいです。風邪を引いてしまったようです。らしい 通过外部情报进行推量。電気が消えているから、王さんはもう寝たらしい。みたい ようだ 的口语形式 ④動詞ます形/一类形容词(去掉い)/二类形容词(去掉な) “太过...”昼ご飯を食べ過ぎました。(午饭吃多了。)このスープは熱すぎませんか。(你不觉得这个汤太烫吗?)この説明は複雑過ぎます。(这说明太复杂。)⑤一类形容词(去掉い)+さ 表示状态的名词この暑さはいつまで続くんでしょう。(这种炎热的天气要持续到什么时候呢)富士山の美しさが心に残っています。(富士山的美留在了我的心底。)仕事の面白さがやっと分かりました。(终于体会到了工作的趣味。)※ 便利さ 複雑さ きれいさ× 暇さ× 表达及词语讲解読 解1.玄関のところにだれかいるようです。2.小野さんは森さんが好きみたいです。3.今度の社員旅行は韓国へ行くらしいです。4.昼ご飯は食べ過ぎました。甲:葉子さんは留学試験に合格したようですよ。乙:それはよかったですね。甲:毎日暑いですね。この暑さはいつまで続くんでしょう。乙:天気予報によると、まだまだ続くみたいですよ。甲:新しい遊園地は、とても人気があるみたいですね。乙:ええ、馬さんたちも来週行くらしいですよ。甲:ゆうべ行ったビアガーデンはなかなかよかったですね。乙:ええ。でも、ちょっと飲みすぎました。読 解馬 :森さん、「动力」、売れ行きが好調のようですね。森 :ええ、おかげさまで。とりあえず、北京と上海で売り出したんですが、けっこう評判がいいみたいなんですよ。馬 :どの辺が受けたんでしょうか。森 :何と言ってもおいしさですが、容器のデザインも好評らしいです。戴 :デザインがしゃれていて、人気があるみたいですね。李 :そうなんです。それに、ネーミングも受けたようです。戴 :よかったですね。李 :ええ。ネーミングとデザインの重要さを実感しましたね。森 :評判がいいので、今度は、中国全土で売り出すようです。戴 :売れ行きはどうなるか、楽しみですね。馬 :売れすぎて、笑いが止まらなくなるかもしれませんよ。森 :そうだといいんですが...。李 :CS公司では、もう次の商品の開発を始めているらしいですよ。馬 :すごいパワーですね!戴 :甘さが控えめで、確かにおいしいですね。李 :それに、健康にもいいらしいですよ。ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览