资源简介 (共23张PPT)少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう目次CONTENTS01020304復 習単 語文 法読 解復 習1.電車は事故のために、少し遅れています。 電車は事故のために、少し遅れているようです。2.会議室は今誰も使っていません。 会議室は今誰も使っていないようです。3.佐藤さんは上司に叱られました。 佐藤さんは上司に叱られたようです。4.小野さんは恥ずかしいです。 小野さんは恥ずかしいようです。5.あの人は果物なら何でも好きです。 あの人は果物なら何でも好きなようです。6.これはだれかの忘れ物です。 これはだれかの忘れ物のようです。復 習1.誰でも参加できます。 誰でも参加できるみたいです。2.王さんは何も食べたくないです。 王さんは何も食べたくないみたいです。3.今日も昼ご飯はラーメンです。 今日も昼ご飯はラーメンみたいです。4.その話は確かではありません。 その話は確かではないみたいです。復 習1.笑います/おなかが痛くなりました。 笑いすぎて、おなかが痛くなりました。2.熱いです/スープがなかなか飲めません。 熱すぎて、スープがなかなか飲めません。3.辞書の字が小さいです/読めません。 辞書の字が小さすぎて、読めません。4.服をたくさん着ます/汗をかいてしまいました。 服をたくさん着すぎて、汗をかいてしまいました。復 習1.スーツケース/重い スーツケースの重さはどのぐらいですか。2.新幹線/速い 新幹線の速さはどのぐらいですか。3.琵琶湖/深い 琵琶湖の深さはどのぐらいですか。4.東京タワー/高い 東京タワーの高さはどのぐらいですか。5.スーツケース/重い/18キログラム スーツケースの重さは18キログラムです。6.この湖/深い/360メートル この湖の深さは360メートルです。7.のぞみ/速い/時速260キロメートル のぞみの速さは時速260キロメートルです。8.荷物/大きい/縦50センチ、横80センチ、高さ40センチ 荷物の大きさは縦50センチ、横80センチ、高さ40センチです。宿題1.甲:今年もボーナスは増えないでしょうね。 乙:いや、それが(増えます―増える)らしいですよ。2.甲:足が(痛いです。―痛)そうですね。 乙:ええ、昨日山で少し(歩きます―歩き)過ぎました。3.甲:コピー機が(新しくなりましたー新しくなった)らしいですね。 乙:ええ、今度のは操作がすごく(簡単です―簡単な)ようです。4.甲:誠君はどうしてお母さんに(しかりました―叱られた)んですか。 乙:勉強しないで毎日漫画ばかり(読んでいました―読んでいた)ようです。5.甲:泥棒に(入ります―入られた)そうですね。大変でしたね。 乙:ええ、どうも窓を開けたまま(出かけてしまいました―出かけてしまった)ようです。6.甲:これはどこで生産されたものですか。 乙:よく分かりませんが、(日本製ですー日本製の)ようです。単 語しょうしか(少子化)孩子减少现象 こうれいか(高齢化)じんこう(人口)人口へいきんねんれい(平均年齢)平均年龄こうつう(交通)交通べん(便)方便,便利アクセス(access)连接,衔接リニアモーターカー 磁悬浮列车びん(便)航班 東京へ行く便がないしない(市内)市内いなか(田舎)乡下,农村ちゅうしんち(中心地)中心地区きんだいか(近代化)现代化げんだいじん(現代人)现代人じかんたい(時間帯)时间段ちょうし(調子)情况,状况;势头 腹の調子がおかしい/調子に乗るよさ 长处,好处 いいへやだい(部屋代)房租 やちん(家賃)しんりん(森林)森林 もり(森)単 語ちきゅう(地球)地球へいきんきおん(平均気温)平均气温ちきゅうおんだんか(地球温暖化)地球变暖现象れいとうしょくひん(冷凍食品)冷冻食品こうれいしゃ(高齢者)高龄者きつえんしゃ(喫煙者)吸烟者りょこうしゃ(旅行者)旅行者りようしゃ(利用者)利用者なやみ(悩み)烦恼 なやむ(悩む)まちなみ(町並み)市容,街道,街景うりあげ(売り上げ)销售额,营业额 あこがれ(憧れ)憧憬 あこがれる(憧れる)すすみます(進みます)加重,前进 進むみがきます(磨きます)刷,擦 磨くくもります(曇ります)天阴 くもりにます(似ます)像,相似 似る単 語ライトアップします 景观照明 (light up)ふきゅうします(普及します)普及あまやどりします(雨宿りします)避雨 雨宿り(あまやどり)ひどい 残酷,过分;激烈てがる(手軽)简便,简单,轻便きゅうそく(急速)迅速,快速いぜん(以前)以前どんどん 连接不断地,接二连三的ますます 越来越,更加なんか 有点,总觉得,有些,好像 何となくねんねん(年々)逐年,每年かるいもの(軽い物)清淡的或少量的食物~上文 法① て行く/てくる 表示动作持续,性质或状态的变化以前 基准时间 以后 ~てきました ~ていきます少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょうか。(孩子减少现象日益加剧,日本的人口将会越来越少吧。)最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。(最近,到中国旅行的日本人多起来了。)20年間ずっと日本語を勉強してきました。(这20年我一直在学习日语。)これからもずっと日本語を勉強していきます。(今后我也要一直坚持学习日语。)文 法② てくる 表示状态的开始或出现(前接非意志动词)ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。(一直在看书,眼睛累了。)お母さん、雨が降ってきたよ。(妈妈,下起雨来了。)お腹がすいてきたんですが、そろそろ食事に行きませんか。(肚子有点儿饿了,咱们去吃饭,好吗?)てくる与ていく汇总 ていく表示远向动作,有以下三个意义:①在空间上表示由近向远,在时间上表示由现在面向将来。鸟が飞んでいきました。/鸟儿飞走了(鸟儿刚才离我近,现在飞得离我远了,这里表示空间由近而远)。皆は次々家へ帰っていきました。/大家都一个个回去了。②在时间上表示由现在面向将来继续下去。人间はこの习惯を続けていくだろう。/人类会把这种习惯保留下去的。生活していく。/生活下去。③接在瞬间动词(无意志动词)后,表示向某一极限点不断靠拢,也就是完成这一状态的过程。谁も年をとると身心ともに弱っていく。/不管谁,上了年纪就会身心不断衰弱。(弱る是个瞬间无意志动词,表示向它不断靠拢)大火事がだんだん消えていった。/大火渐渐地灭了。てくる与ていく汇总 てくる表示近向动作。有以下三个意思:①表示空间的由远而近的变化。鸟が飞んできた。/鸟儿飞来了。(表示鸟由远处向我飞近)タバコを一个买ってきなさい。/你给我买包烟来。②在时间上,由过去向现在发展、变化。中国は発展してきました。/中国发展起来了。彼は今日まで皆に軽蔑されながら生きてきました。/他至今是在众人的蔑视中活过来的。③接非意志动词后,表示动作、状态的发展及变化过程。男は年をとるにしたがって、洗练されてくる。/男人随着年龄的增长,都将变得成熟起来。大火事がだんだん消えてくる。/大火逐渐地熄灭。文 法③ 小句 し 、小句 し、小句 叙述并列情况(陈述原因理由)おいしいし、手軽だし、わたしは冷凍食品をよく食べます。(又好吃,又简便,我经常吃冷冻食品。)休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。(今天休息,天气也不错,去哪儿玩玩吧?)にぎやかだし、高いビル(が)も多いし、なんか東京に似ていますね。(又繁华,高层建筑又多,总觉得有点像东京啊。)電気も消えているし、かぎもかかっているし、きっと留守ですよ。(黑着灯,又锁着门,肯定不在家。)ここは空気がきれいですし、静かですし、住むのにとてもいい所ですね。(这里空气又清新,又安静,非常适于居住。)※ て形一般只用于连接形容词和名词,而 し、し还可以用于连接动词て形可以用于各种场合,而 し、し一般用于陈述原因,理由。文 法④ 一类形容词 ければ 一类原形 ほど 句 动词 ば形 动词原形 ほど 句 二类形容词 なら/であれば 二类原形 なほど 句 越......越......この本は読めば読むほど、おもしろいです。(这本书越读越有意思。)住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。(越住越能体会到上海的好。)商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?(商品越便宜越好卖吧?)結婚式のスピーチは、短ければ短いほどいいといわれていますね。(大家都说结婚典礼上的致词越短越好。)子供は元気なら(であれば)元気なほどいいです。(小孩越健康活泼越好。)文 法⑤ で/へ/から/まで/と + の に不与の连用 空港から市内までのアクセスがよくなりました。(从机场到市内的交通方便了。)北京から東京までへの便は1日に10便以上あります。(一天有10个以上的航班从北京飞往东京。)これは母へのプレゼントです。(这是给妈妈的礼物。)これは母にのプレゼントです。※ 表达与词语讲解読 解1.少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。2.ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。3.おいしいし、手軽だし、わたしは冷凍食品をよく食べます。4.この本は読めば読むほどおもしろいです。読 解甲:最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。乙:ええ、ホテルや交通の便がよくなりましたからね。甲:お母さん、雨が降ってきたよ。乙:あら、大変。誠、洗濯物入れてよ。甲:休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。乙:いいですね。わたしはハイキングに行きたいです。甲:商品は安ければ安いほど売れるんでしょう。乙:いいえ。品質が悪いと、安くても売れません。読 解陳 :森さん、見えてきましたよ。あそこが上海の中心地です。森 :ライトアップされていますね。うーん、見れば見るほどきれいだなあ。陳 :以前住んでいたことがあるんですが、とても住みやすいとことですよ。森 :陳さん、上海に住んでいたんですか。陳 :ええ。本当にいい所です。住めば住むほど、上海のよさが分かりますよ。読 解森 :にぎやかだし、高いビルが多いし、なんか東京に似ていますね。陳 :上海は急速に近代化が進んで、町並みが大きく変わってきましたからね。森 :そう言えば、何年か前にリニアモーターカーが開通したんですよね。陳 :ええ。空港から市内までのアクセスがよくなりましたから、人も増えてきたし、これからもっと変わっていくと思いますよ。読 解陳 :あら、雨が降ってきましたね。森 :ひどくなりそうですね。ちょっと雨宿りしましょうか。陳 :ええ。じゃあ、この喫茶店に入りましょう。人も少ないし、店もきれいだし。森 :そうですね。ところで、おなかがすいてきたんですが...。陳 :そうですか。じゃあ、何か軽く食べていきましょう。ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览