资源简介 (共71张PPT)第 45 課少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう一.単語しょう し か少 子 化 <名>孩子减少现象こう れい か高 齢 化 <名>老龄化じんこう人 口 <名>人口し ない市内 <名>市内い なか田舎 <名>乡下、农村ちょう し 調 子 <名>情况、状况;势头体の調子がいい 身体的情况好。事業が調子に乗る。 事业进展顺利。よさ <名>长处、好处空気がいいし、人が多くないし、これは田舎のよさです長所(ちょうじょ) 親切が彼の長所だ。 短所(たんじょ) メリット 親切が彼のメリットだ。デメリットへ や だい部屋代 房租しんりん森 林 森林ち きゅう地 球 地球ちきゅうおん だん か地 球 温 暖 化 地球变暖现象や ちん家賃①もり森こうれい しゃ高 齢 者 高龄者きつえん しゃ喫 煙 者 吸烟者りょこう しゃ旅 行 者 旅行者り よう しゃ利 用 者 利用者なや悩み <名>烦恼あこが憧れ <名>憧憬悩む(自Ⅰ) 烦恼、忧愁恋に悩む憧れる(自Ⅱ):向往、憧憬、爱慕幸せな生活に 憧れるすす進む 前进、前进;顺利进展みが磨く 刷、磨;锻炼くも曇る 天阴、忧郁不乐に似る 像、相似東/大学へ~; 計画が~歯を~曇り:n.阴天;顔/心が曇る母に似ていますひどい 残酷的、过分的;(程度)激烈的て がる手 軽 简便的、轻便的、不费事的手軽な食事 手軽な方法手軽な仕事きゅうそく急 速 迅速的、快速的ひどい暑さひどい雨い ぜん以前 <副>以前(表较近的过去)ねんねん年 々 <副>逐年どんどん <副>连接不断地、接二连三地ますます <副>越来越、更加なんか <副>总觉得、有点、好像前どんどんますますだんだんいよいよの区別どんどん 接连不断地,接二连三地最近仕事どんどん増えた。 最近工作越来越多了物価がどんどん上がる 物价不断地上涨。ますます 愈发働く女性は ますます 増えていきました。ますます 天候が悪くなって行きました。だんだん 逐渐東の空が だんだん 白くなってきた。私は だんだん 英語が 分かってきた。いよいよ いよいよ 明日出発します。八月になって、いよいよ 暑くなりそうだ。単語の練習1.少子化が( )、日本の人口はだんだん減っていくでしょう 加重2.情况好調子がいい3.幸せな生活 に( ) 憧憬4.私の( ) 烦恼2.情况好調子がいい3.幸せな生活 に( ) 憧憬4.私の( ) 烦恼5.( )方法 简便的6. どんどん ますます だんだん いよいよ ( )春が来ます。 水が( )流れる 二.文法目 次一.Vて行く/Vて来る(主体的移动)二.~し~し(并列/列举、理由)三.~ば~ほど(程度递进)四.N+(助词)の+NVていく / Vてくる復習鳥が山の方へ飛んで( )ました。李さんは子供を( )きました。「連れる」ちょっと蜜柑(みかん)を買って( )ます。少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。少子化加重(前进),日本的人口逐渐减少下去吧。これからもずっと日本語を勉強していきます。今后我也要一直坚持学习日语。最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきました。最近去中国旅行的日本人增多了。20年間ずっと日本語を勉強してきました。这20年我一直在学习日语。結婚してからも仕事は続けていくつもりです。 我打算结婚以后仍旧要继续工作下去。この伝統は5百年前から続いてきたのです。 这个传统是从500年前传下来的。私は 子供の時から 日本語を 勉強して( )ました。我从小时候就一直学日语。最近、日本に留学する人が 増えて( )ました。最近去日本留学的人多起来了。地球上の森林は減って( )でしょう。地球上的森林会越来越少吧。(消失)Vていく(出现)Vてきた笑顔がだんだん消えて( )ました太陽が あがって( )ました。ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。お母さん、雨が降ってきたよ。お腹がすいてきたんですが、そろそろ食事にいきませんかあっ、大統領が 出てきました。 啊,总统出来了。雨が 降ってきました。 下起雨来了/下雨了。月が だんだん 消えていきました。 月亮渐渐消失(不见)了。毎日、多くの人が 交通事故で 死んでいきます。 每天有很多人在交通事故中死去。宿題!1、最近,起床的时间变得越来越早了。 最近、起きる時間が ますます 早くなってきました。2、现代人的烦恼会不断增多的吧。 現代人の悩みは どんどん 増えていくでしょう。3、看,月亮出来了。 見て、月が 出てきた。4、到了春天,雪就会渐渐融化掉。 溶(と)ける② 春になると、雪は だんだん 溶けていきます。練習しよう!1、見て、虹がだんだん消えて_____よ。2、この間、いろんな国で高齢化の問題が出て____。3、最近、ちょっと太って_____ 。4、健康のために、タバコを吸う人はますます減って__でしょう。5、やっと勉強の面白さが分かって_____。6、毎日本を読めば、きっと心が豊かになって____。7、3時間も勉強していたから、疲れて____。きましたきましたいきますいくきましたいきますきました1.「ちょっとスーパーまで行って 」 「どうぞ、いっていらっしゃい」。(2019) A. くる B. いる C. ある D.しまう 2.お手洗いに行って から、ここで待っていてね。 (2017) A. くる B.いく C. ある D.しまう3.大切なメモを誰かに持って 、困っています。(2017) A. おいて B.しまって C.いかれて D.こられてAAC4.私は廊下で林さんと立ち話をした。その後、林さんは教室に です。(2016) A. 入ってくる B.入ってきた C. 入っていく D.入っていった5.優れた本を読めば読むほど、人の心は豊かになって 。(2015) A. みる B. おく C. いる D.いくDD二.~し~(し)二.~し~(し) (并列列举、理由)含义:①用于并列列举 ②用于理由的举例接续:一般接简体后おいしいし、手軽だし、わたしは冷凍食品をよく食べます。休みだし、天気もいいし、どこかにでかけませんか。にぎやかだし、高いビルが多いし、なんか 東京に似ていますね。あの店は安いし、うまいです。ここは静かだし、本もあるし、ネットも使えます。あの子は頭もいいし、運動もできるし、学校で人気があります。★注意★① 「~し~し」一般用于罗列原因理由,而「て」形可用于各种场合② A和N的「て」形表并列,V的「て」形表先后顺序; 所以列举以动词结尾的分句时,一般用「~し~し」軽くて暖かいコートを買いました。電気も消えているし、鍵もかかっているし、きっと留守です。买了件又轻巧又保暖的大衣。灯也关着,门也锁着,肯定不在家。宿題1、他既抽烟,又喝酒。 彼はタバコも吸うし、お酒も飲みます。2、既唱了歌,又吃了饭,已经够了。 歌も歌ったし、ご飯も食べたし、もう十分です。3、这里又安静,景色又好,真是个好地方。 ここは静かだし、景色もいいし、本当にいい所です。4、又冷,天色又暗下来了,我们该回去了。 寒いし、暗くなってきたし、そろそろ帰りましょう。三.~ば~ほど (越~越~)三.~ば~ほど (越~越~)含义:同一单词重复使用,表示随着前项程度的提高,后项的程度也随之提高(越~越~)接续:Vば + V原形 + ほどAⅠければ +AⅠ简体 + ほど名詞/AⅡであれば+ある+ほど この本は読めば 読むほど、おもしろいです。这个书越读越有意思住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。越住越能体会到上海的好。商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?商品越便宜越好卖吧。結婚式のスピーチは短ければ短いほどいいト言われていますね。大家都说结婚典礼的演讲 越短越好。優秀な学生であれば あるほど、勉強が好きです越是优秀的学生越喜欢学习。高齢であれば あるほど 転職は きびしくなる。年纪越大,要转行就越困难。練習1.食べれば( )ほど太ります。越吃越胖。2.日本語は ( )(勉強)するほど 簡単になります。日语越学越简单。3.チケットは( )いいです。票是越便宜越好。4.住むところは 静かであれば ( )いいです。 住的地方越安静越好。三.~ば~ほど (程度递进)接续:AⅡ /Nなら+ AⅡ /Nな+ほど AⅡ /Nであれば+であるほど機械の操作は 簡単なら 簡単な ほど いいです。 簡単であれば (で)あるほど優秀な学生であれば あるほど、勉強が好きです机器的操作越简单越好。越是优秀的学生越喜欢学习。宿題1、这本书越看越不明白。 この本は 読めば読むほど 分からなくなります。2、预约越早越好。 予約は 早ければ早いほど いいです。3、越是严峻的时代(厳しい時代)越是必须努力。 厳しい時代であればあるほど、頑張らなければなりません。4、包越结实(丈夫)越好。 鞄は 丈夫なら(ば)丈夫なほど いいです。 丈夫であればあるほど四.N+(助词)の+N含义:名词+助词+动词 搭配使用的情况,可以转换成→ 助词与「の」构成复合形式来修饰名词的形式接续:N+「へ で と から まで」等助词+の+N(~的~) 友達と旅行する→ 海外へ出張する→ 北京で生活する→ 学校まで案内する→ 明日から試験が始まる→友達との 旅行海外への 出張北京での 生活学校までの 案内明日からの 試験名词词组四.N+助词の+N含义:名词+助词+动词 搭配使用的情况,可以转换成→助词与「の」构成的复合形式 来 修饰名词接续:N+「へ で と から まで」等助词+の+N(~的~) 日本に留学する→ 母に手紙を送る→ 李さんが留学する→ 水泳を練習する→日本への留学母への手紙李さんの留学水泳の練習注意:没有「がの、をの、にの」的形式 が、を→のN に→へのN友達との旅行 は 楽しかったです。和朋友的旅行很开心。外国からの観光客 が 増えています。从国外来的游客在增多。家族へのお土産 が ほしいです。想要给家人的土特产。宿題1、这是给朋友的信。 これは 友達への手紙 です。2、乘上了开往京都的公交。 京都までのバス に 乗りました。3、在上海的生活很方便。 上海での生活 は 便利です。4、从神户来的新干线应该快到了。 神戸からの新幹線 は もうすぐ着くはずです。三.本文1.基本课文1.少子化が進んで、日本の人口はだんだん 減っていくでしょう。2.ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。3.おいしいし、手軽だし、わたしは冷凍食品をよく食べます。4.この本んは 読めば読むほど おもしろいです。進む:前进;进展顺利;程度提高/加剧病気が進む:病情加重気が進まない:没兴致、提不起劲A甲:最近、中国へ旅行に行く日本人が_______ね。(多起来了)乙:ええ、ホテルや交通の便 が よくなりましたからね。1.基本课文増えてきましたB甲:お母さん、雨が______よ。 (下起雨来了)乙:あら、大変。誠、洗濯物入れてよ。1.基本课文降ってきた表惊讶、感动、奇怪等,多为女性所用:哎呀!C甲:___________、どこかに出かけませんか。(又是休息,天气又好)乙:いいですね。わたしは____________。 (我想去郊游)1.基本课文休みだし、天気もいいしハイキングに行きたいですD甲:商品は__________売れるんでしょう?(商品是越便宜越好卖吧?)乙:いいえ、品質が悪いと、 __________。(即使便宜也不好卖)1.基本课文安ければ 安いほど安くても売れません陳:森さん、見えてきましたよ。あそこが上海の中心地です。森:ライトアップされていますね。 うーん、見れば見るほど きれいだなあ。陳:以前 住んでいたことがある んですが、 とても住みやすい所ですよ。森:陳さん、上海に住んでいたんですか。陳:ええ。本当にいい所です。住めば住むほど、 上海のよさが分かります。2.应用课文森:にぎやかだし、高いビルが多いし、 なんか 東京に似ていますね。陳:上海は 急速に近代化が進んで、 町並みが 大きく変わってきましたからね。森:そういえば、何年か前にリニアモーターカーが 開通したんですよね。陳:ええ。空港から市内までのアクセスがよくなりましたから、 人も増えてきたし、これからもっと変わっていくと思います。2.应用课文陳:あら、雨が降ってきましたね。森:ひどくなりそうですね。ちょっと雨宿りしましょうか。陳:ええ。じゃあ、この喫茶店に入りましょう。 人も少ないし、店もきれいだし。森:そうですね。ところで、おなかがすいてきたんですが…。陳:そうですか。じゃあ、何か軽く食べていきましょう。2.应用课文お腹が空く腹(はら)が減るご清聴どうもありがとうございます。 展开更多...... 收起↑ 资源预览