资源简介 (共30张PPT)中级标准日本语第十二课会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。山田:いよいよ明日帰国ですね。次の取材は、2週間後 でしたよね。王:はい。1週間お世話になりました。やっぱり、実際 に来てみないと、分からないことがあるものですね。山田:というと?会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。王:いやあ、大阪だから、「おおきに」とか「あかん」とか、もっと大阪の方言が聞けると思っていたん ですが、あまり耳にしませんでした。ほうげん みみ 会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。山田:そういえば、そうですね。繁華街の方に行か なかったせいかな。あっ、そうだ。今から、 ミナミに飲みに行きませんか。大阪弁がたっぷり 聞けますよ。はんかがい べん会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。王:せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。 明日出発が早いので。その代わり、今度の東京取材 の時、誘ってください。山田:あのう…、実は、来月の取材には、私は同行 できないんです。えんりょどうこう会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。王:そうなんですか。それは残念です。山田:というのは、あのう…、わたし、来月結婚する んです。王:えっ!?本当ですか。それは、おめでとう ございます。会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。山田:ありがとうございます。王さん、もしよかったら、 披露宴に出てくれませんか。披露宴は5日です から、ちょうど王さんが日本にいる間です。 ぜひ出席してください。ひろうえんひろうえん会话:最終日大阪采访的最后一天、最后的采访结束后、王风和山田坐出租车回酒店。王:いいんですか。では、喜んで出席させていただき ます。山田:よかった。ありがとうございます。王:こちらこそ。日本の結婚式に出るのは初めてなので、 今度の東京取材がますます楽しみになりました。よろこ 课文:方言と共通語 中国は多民族国家で、民族によって使用する言語が異なっている。また中国語も1つではなく、かなりの数の方言が存在する。それぞれの方言は発音も文法も語彙も大きく違っている。 日本語においても、発音、文法、語彙など、地域による言葉の違いがある。みんぞく みんぞくことほうげん ほうげん ぶんぽうぶんぽう课文:方言と共通語 まず、発音やアクセントの違いがある。例えば、「はし」という言葉だ。「箸」の「はし」、「橋」の「はし」。ほかにも異なった意味があるが、この2つの意味で考えてみよう。こと课文:方言と共通語 共通語(東京方言)では、「箸」は「は」を高く、「し」を低く言う(①)。「橋」は「は」を低く、「し」を高く言う(②)。①はし(高低) ②はし(低高)きょうつうご ほうげん 课文:方言と共通語 一方、京都など関西地方では、「箸」は「はし(②)」、「橋」のほうは「はし(①)」と発音する。「はし(①)」という言葉の意味は、方言によって変わることになる。ほうげんかんさいちほう课文:方言と共通語 方言の違いによってこんな誤解が起きることもある。例えば、東北地方に「なげる」という方言がある。これは「捨てる」という意味だが、方言を知らない人が「これをなげて」と言われて、「投げる」だと解釈して、ごみを投げ返して怒られたという話がある。また、関西地方には「ほかす」という方言がある。ちほう ほうげんほうげん ごかいほうげんな かいしゃくな かえ かんさいちほうほうげん课文:方言と共通語やはり「捨てる」という意味だが、これを「保管して」と聞き間違えて、要らないものを大切に保管してしまったという話もある。 現在では、ラジオやテレビでは東京の言葉を基本にした共通語が使われ、地方の日常生活にも共通語が浸透している。き まちが ほかんほかんきょうつうご きょうつうご しんとうありがとうございます 展开更多...... 收起↑ 资源预览