第13课スピーチの依頼课件(31张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第13课スピーチの依頼课件(31张)

资源简介

(共31张PPT)
中级
标准日本语
第十三课
会话:スピーチの依頼
JC策划公司总部的山田在筹备婚礼过程中请求上司吉田在婚礼上致辞。工作休息时间、山田来到吉田处
山田:課長、お忙しいところ申し訳ありませんが、
   ちょっとよろしいですか。
吉田:うん、何だい?
山田:実は、折り入ってお願いしたいことがあるん
   ですが…。
お  い 
会话:スピーチの依頼
JC策划公司总部的山田在筹备婚礼过程中请求上司吉田在婚礼上致辞。工作休息时间、山田来到吉田处
吉田:どうしたの、改まって。
山田:ええ。わたしの披露宴のことなんです。課長に
   スピーチをお願いしたいと思いまして…。
吉田:ぼくがスピーチを?
山田:はい。ぜひお願いいたします。
あらた 
会话:スピーチの依頼
JC策划公司总部的山田在筹备婚礼过程中请求上司吉田在婚礼上致辞。转入婚宴客人的话题
吉田:ううん、あまり自信がないけどなあ。しかし、
   君の頼みだ。引き受けるか。
山田:ありがとうございます。
吉田:もしかして、上海の李さんも来るの?
じしん
きみ たの     ひ  う
会话:スピーチの依頼
JC策划公司总部的山田在筹备婚礼过程中请求上司吉田在婚礼上致辞。工作休息时间、山田来到吉田处
山田:いいえ。今回のプロジェクトが忙しくて、
   どうしても中国を離れられないそうです。
吉田:そうか、残念だね。ぼくも、李さんには
   会いたかったんだけど。
会话:スピーチの依頼
JC策划公司总部的山田在筹备婚礼过程中请求上司吉田在婚礼上致辞。工作休息时间、山田来到吉田处
山田:ええ。でも、ちょうどその時期に上海支社の
   王さんが取材で日本に来ているので、王さんが
   出席してくれることになりました。
吉田:それはよかった。何といっても、上海は、君と
   町子さんが出会った思い出の場所だからね。
きみ
であ 
课文:日本の人口が減っている-少子化
 世界の人口は増加する一方だが、日本の人口は減り始めている。2005年の統計によると、世界の人口は約65億人で、前の年より約7,550万人も増えている。それ
に対して、日本の人口は約1億2,775万人で、前の年
から約1万人も減少している。
とうけい
げんしょう
课文:日本の人口が減っている-少子化
 その原因の1つは、生まれる子供の数が少なくなって
いることにある。こうした現象を「少子化」と呼んでいるが、この傾向は今後も続いていくと予測されている。
 「少子化」の背景には、結婚、出産、育児に対する
人々の意識の変化がある。例えば、結婚年齢が遅くなる「晩婚化」の傾向は、年々強まっている。
げんしょう
けいこう
はいけい     しゅっさん  いくじ  たい
ばんこん      けいこう
课文:日本の人口が減っている-少子化
結婚時の女性の平均年齢は、1977年には25.0歳で
あったが、1992年には26.0歳、2004年には27.8歳になった。高年齢になると出産を控える傾向が強まり、1人の女性が出産する子供の数を示す「出生率」が下がる。それが少子化の原因につながっている。

しゅっさん                  しゅっしょう
しゅっさん  ひか  けいこう
课文:日本の人口が減っている-少子化
 また、物価の上昇、高額な税金、住宅問題などのために、結婚をしても子供を作らない夫婦が増えている。自分の
意志で結婚しない人も増えており、「非婚率」も上がっている。
じょうしょう   がく  じゅうたくもんだい
いし                                ひこん
课文:日本の人口が減っている-少子化
 2003年の年間出産数は、1973年の約半分に
減った。政府も出生率の低下を防ぐための取り組みを
行っている。しかし、人々の意識が簡単に変わる
わけはなく、結果が出るまでには、長い年月が必要だろう。
ねんかんしゅっさんすう
しゅっしょう
ねんげつ                    
ありがとう
ございます

展开更多......

收起↑

资源预览