资源简介 (共21张PPT)李さんは毎日コーヒーを飲みます第7課第6课重点回顾☆名詞[場所]へ 動詞☆名詞[場所]から 動詞☆名詞[人]と 動詞☆名詞[交通機関]で 動詞☆名詞[場所]から名詞[場所]まで 動詞☆に/で/へ/から/まで/と は本课学习内容☆词语解析☆语法句型☆基本课文朗读、翻译☆应用课文朗读、翻译☆练习词语解析コーヒーコーラお茶ワイン日本茶道中主要使用:抹茶(まっちゃ)飲みます词语解析パンケーキお粥お弁当そばうどん親子丼どんぶり丼物(どんぶりもの)卵(たまご)食べます词语解析テニスジョギングサッカー野球します词语解析蕎麦屋シーディー動物園音楽行きます聞きます词语解析なん なに注意:1.表示数量时用「なん」比如:「何色(なんしょく)」“几种颜色”;「何人(なんにん)」 “几个人”2.表示种类时用「なに」比如:「何色(なにいろ)」 “什么颜色”;「何事(なにごと)」 “什么事情”3.「何」后接助词时なん+の/と/で/でも/だ/です (也可以用「なにで」“用什么”)なに+が/を/から/まで/も/に/か词语解析挨拶(あいさつ)失礼します失礼しました告辞了,我走了打搅了いってらっしゃいいってまいります我走了ただいま你慢走いってきますお帰りなさい我回来了你回来了いらっしゃいませお邪魔します欢迎打扰了わかりましたかしこまりました我知道了すみません抱歉、请问そうですかそうですね是吗好啊词语解析自動詞 他動詞自动词他动词非及物动词,作谓语时不要求宾语。(自然而然发生,不借助外力。)行く、遊ぶ、寝る、起きる及物动词,作谓语时要求宾语。(作用于其他对象,借助外力)食べる、飲む、書く、見る能否接宾语语法句型1.1 名詞を 動詞★「を」表示动作的对象。前面的名词是宾语。「を」称为宾格助词。★注意「を」读成「お」★用法:名詞+ 「を」+他動詞窓を開けます顔を洗います歯を磨きますお茶を飲みますご飯を食べますタバコを吸います髪をとかします服を着ますお茶を入れます新聞を読みます靴をはきますドアを閉めますかぎをかけますごみを出します会社へ行きます切符を買います雑誌を読みます音楽を聞きますメールを出します書類を読みます手紙を書きます切手をはります手紙を出します電話をかけますファックスを送ります資料を作ります銀行へ行きますお金を払います車を洗います写真を撮ります家へ帰りますかぎを開けますドアを開けます靴を脱ぎます起きます语法句型1.2 する★「する」既是自动词又是他动词,即可以单独作为一个词使用,相当于汉语的“做、干”。也可以接在动名词后做词尾使用。正确用法 错误用法日本語を勉強する 日本語を勉強をする日本語の勉強をする 服を洗濯する 服を洗濯をする服の洗濯をする 语法句型1.3 主语(名词)は宾语(名词)を谓语(他动词连用形+ます)例1 李さんは毎日コーヒーを飲みます。练习1:我每天都看电视。わたしは毎日テレビを見ます。练习2:小李每天都喝可乐。李さんは毎日コーラを飲みます。例2 わたしは日本語の勉強をします。例3 わたしは新聞を読みません。例4 李さんは毎晩 何を食べますか。练习3:我没有学习日语。わたしは日本語を勉強しません。练习4:小森昨天吃什么了呢?森さんは昨日何を食べましたか。例5 月曜日(は)何をしますか。语法句型2.1 名詞[場所]で 動詞★「で」接在体言后边,除了表示方式方法外(第6课名詞[交通機関]で 動詞): 「昨日、バスで家へ帰りました。」 还可以表示活动的场所。★「で」以「地点名词+で」的形式,表示动作进行的场所,相当于汉语的“在······做······”例1 李さんは図書館で勉強します。例2 わたしはコンビニでお弁当を買います。例3 今日 どこで 新聞を読みましたか。练习1:小森在教室学中文。森さんは教室で中国語を勉強します。练习2:昨天你在哪儿吃蛋糕了?昨日どこでケーキを食べましたか。语法句型2.2 「で」 vs 「に」★「に」表示静止的存在场所, 「で」表示动态的活动场所。例1 部屋に猫と犬がいます。例2 机の上に本があります。例3 李さんは銀行にいます。例4 教室にだれもいません。に例1 私は教室で新聞を読みました。例2 李さんはトイレで手を洗います。例3 王さんは毎朝家で音楽を聞きます。で例4 森さんはどこで映画を見ましたか。语法句型3. 名詞か 名詞★对若干名词进行选择时,名词和名词之间加「か」,相当于汉语的“或者”例1 私は毎日パンかお粥を食べます。例2 甲:休みは何曜日ですか。 乙:休みは月曜日か火曜日です。 练习1: 在图书馆或者书店学习。(図書館、本屋)図書館か本屋で勉強します。练习2: 我每天早上吃苹果或草莓。(リンゴ、イチゴ)わたしは毎朝リンゴかイチゴを食べます。例3 李さんは17日か18日休みます。としょかん语法句型4. 名詞を ください★「を」是格助词,接在体言后面,表示宾语。「ください」是「くださる」的连用形,在向别人提出请求时使用。这个句型常用于购物或在餐厅点菜时,相当于汉语的“请给我~”。例1 コーラとケーキをください。例2 申込書をください。练习1:请给我来份咖啡。 コーヒーをください。练习2: 请给我苹果和草莓。リンゴとイチゴをください。例3 この本をください。基本课文1.李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます。2.李さんは 図書館で 勉強します。 3.わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。4.コーラと ケーキを ください。动作宾语动作发生场所。“在···做···”表示选择。“或者”表示并列。“和”“请给我···”会話 甲:李さん、今朝 うちで 新聞を 読みましたか。 乙:いいえ、読みませんでした。 甲:今朝 何を 食べましたか。 乙:何も 食べませんでした。 甲:吉田さん、日曜日 何を しますか。 乙:テニスか ジョギングを します。 甲:いらっしゃいませ。 乙:この ノートと 鉛筆を ください。交通工具动作发生场所。“在···做···”疑问词+も+否定=全面否定“或者”N(运动)をします。表示做···运动“和”“请给我···”应用课文 昼ご飯 吉田:李さん、これから 昼ご飯ですか。 李:はい、小野さんと (いっしょに) 行きます。 小野:課長は。 吉田:コンビニで お弁当と お茶を 買いました。 李:いつも コンビニですか。 吉田:いいえ、いつもは そば屋で そばか うどんを 食べます。 李:そうですか。 小野:李さん、今日は そば屋へ 行きますか。 李:そうですね。 小野:じゃあ、課長、失礼します。 吉田:いってらっしゃい。 店員:いらっしゃいませ。 小野:すみません、親子丼をください。李さんは。 李:わたしも それを ください。 店員:かしこまりました。(礼貌用语,多用于服务业)=昼ご飯を食べますか。“和某人一起做某事”可以省略动作发生场所总是对比(平时与今天)对比,强调移动行为目的地=では你好请给我···接上文「親子丼」わかりました。(我知道了)終わりです。お疲れ様でした。 展开更多...... 收起↑ 资源预览