资源简介 (共28张PPT)第2課これは家族の写真です単語①家族(かぞく) 家族,家庭;家属 家族団らん(かぞくだんらん) 家族团圆;阖家美满 家族写真(かぞくしゃしん) 全家福②写真(しゃしん) 照片 写真を撮る(しゃしんをとる) 拍照 写真集(しゃしんしゅう) 写真集③建物(たてもの) 建筑物 建築(けんちく) 建筑;建筑物④図書館(としょかん) 图书馆学校(がっこう) 学校運動場(うんどうじょう) 操场食堂(しょくどう) 食堂寮(りょう) 宿舍教室(きょうしつ) 教室美術館(びじゅつかん) 美术馆浴室(よくしつ) 浴室⑤鞄(かばん) 包 バッグ 包かばん指的是:皮包,提包,公文包。(革やズックなどで作り、書類その他の物を入れる携帯用具。)就是用皮革和麻布等制作,可以放入文件和其他物品的携带用具バッグ指的是:手提包,提箱,袋子,皮包。物を入れて持ち步く袋やかばんの総称。这个是把东西放进可拿着走的袋子和皮包的总称.⑥辞書(じしょ) 字典,词典,词典 「辞書を引く」或いは「辞書を調べる」 查字典⑦英語(えいご) 英语中国語(ちゅうごくご) 汉语日本語(にほんご) 日语韓国語(かんこくご) 韩语フランス語(フランスご) 法语ドイツ語(ドイツご) 德语スペイン語(スペインご) 西班牙语⑧昨日(きのう) 昨天 今日(きょう) 今天 一昨日(おととい) 前天 明日(あした) 明天 明後日(あさって) 后天 一昨年(おととし) 前年 去年(きょねん) 去年 今年(きょとし) 今年 来年(らいねん) 明年 再来年(さらいねん) 后年 先々週(せんせんしゅう) 上上周 先週(せんしゅう) 上周 今週(こんしゅう) 这周 来週(らいしゅう) 下周 再来週(さらいしゅう) 下下周 先月(せんげつ) 上个月 今月(こんげつ) 这个月 来月(らいげつ) 下个月⑨金曜日(きんようび) 星期五 日曜日(にちようび) 星期一 月曜日(げつようび) 星期二 火曜日(かようび) 星期三 水曜日(すいようび) 星期四 木曜日(もくようび) 星期五 金曜日(きんようび) 星期六 土曜日(どようび) 星期天⑩休み(やすみ) 休息 夏休み(なつやすみ) 暑假 冬休み(ふゆやすむ) 寒假 母(はは) 妈妈;母亲词义(中文) 称呼自己的家人 对外称自己的家人 称呼别人的家人祖父 お爺さん(おじいさん) 祖父(そふ) お爺さん祖母 お婆さん(おばあさん) 祖母(そぼ) お婆さん父亲 お父さん(おとうさん) 父(ちち) お父さん母亲 お母さん(おかあさん) 母(はは) お母さん叔叔、舅舅 おじさん おじ おじさん婶婶、阿姨 おばさん おば おばさん哥哥 (お)兄さん(おにいさん) あに おにいさん姐姐 (お)姉さん(おねえさん) あね おねえさん弟弟 名前を呼ぶ おとうと おとうとさん妹妹 名前を呼ぶ いもうと いもうとさん 主婦(しゅふ) 主妇職業(しょくぎょう) 职业弁護士(べんごし) 律师医者(いしゃ) 医生公務員(こうむいん) 公务员看護婦(かんごふ) 护士政治家(せいじか) 政治家俳優(はいゆう) 演员教師(きょうし) 老师建築士(けんちくし) 建筑家消防士(しょうぼうし) 消防员警察(けいさつ) 警察アナウンサー 播音员乗務員(じょうむいん) 乘务员ガイド 导游シェフ 厨师探偵(たんてい) 侦探エンジニア 工程师サラリーマン 白领 鍵(かぎ) 钥匙 キー 钥匙 帽子(ぼうし) 帽子帽子をかぶる 戴帽子 ~人(にん)一人(ひとり) 一个人 二人(ふたり) 两个人 三人(さんにん) 三个人 四人(よにん/よんにん) 四个人 五人(ごにん) 五个人 六人(ろくにん) 六个人 七人(しちにん/ななにん) 七个人 八人(はちにん) 八个人 九人(くにん) 九个人 十人(じゅうにん) 十个人 小学校(しょうがっこう) 小学 中学校(ちゅうがっこう) 初中 高校(こうこう) 高中 大学(だいがく) 大学 大学院(だいがく) 研究生院语法句型 “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,即事物指示代词。位置关系如下:(1) 说话人和听话人相隔一段距离,面对面时これ:距说话人较近的事物それ:距听话人较近的事物あれ:距说话人和听话人都比较远的事物どれ:表示不定指代,指代未知事物,(哪一个),与「か」构成疑问句。1.これ/それ/あれ/どれ(2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时これ:距说话人、听话人较近的事物それ:距说话人、听话人较远的事物あれ:距说话人、听话人更远的事物これは 本 です。(这是书。)それは かばん です。(那是包。)あれは テレビ です。(那是电视机。)例:①これは何ですか。 それは写真です。あれは帽子です。那是帽子。鍵はどれですか。这是什么?这是照片2.これ·それ·あれ·どれ之间的位置关系说明用「これ」提问用「それ」回答用「それ」提问用「これ」回答用「あれ」提问用「あれ」回答用「あれ」提问用「あれ」回答2.~~は~~です。 (这/那)是……①这是书。→これは本です。②那是椅子。→それはいすです。③那是桌子。→あれは机です。これ、それ、あれ疑问句: ①これは何ですか。(雑誌)→それは雑誌です。 ②それは何ですか。(新聞)→これは新聞です。 ③あれは何ですか。(電話)→あれは電話です。 ④あなたの写真はどれですか。→(私の写真は)これです。/それです。/あれです。⑤これは辞書ですか。→はい、そうです。(それは)辞書です。练习:★这是我的收音机。 これはわたしのラジオです。★那不是森先生的电脑。(中称) それは森さんのパソコンではありません。★那是社长的车吗?(远称) あれは社長の車ですか。★这是汉语词典吗? 不,那不是汉语词典。 これは中国語の辞書ですか。 いいえ、それは中国語の辞書ではありません。これ それ あれ どれこの+名詞(N) その+名詞(N) あの+名詞(N) どの+名詞(N) 修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。叫做连体指示代词,不能直接作主语,只能修饰名词作主语。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。この建物は図書館です。この カメラは スミスさんのです。その 自転車は 森さんのです。①あの 人は だれのですか。 ②あの人は阿部です。趙さんの辞書はどの本ですか。2.この/その/あの/どの+名詞3.~~は~~です。(这…)是……①この傘はわたしの傘です。 これはわたしの傘です。②そのノートは山田さんのノートです。 それは山田さんのノートです。③あの雑誌は李さんの雑誌です。 あれは李さんの雑誌です。この/その/あの+名詞④この傘はあなたのですか。→いいえ、(その傘は)わたしのじゃありません。⑤そのかぎは誰のですか。→わたしのです。⑥あのかばんはあなたのですか→いいえ、そうじゃありません。/違います、李さんのです。⑦李さんの時計はどの時計ですか。→この時計です。練習:1 这个照相机是小野女士的。 このカメラは 小野さんのです。2 那本杂志是森先生的吗?(远称) あの雑誌は 森さんのですか。3 那把伞是我的。(中称) その傘は わたしのです。4 那台收音机是小李的。 (远称) あのラジオは 李さんのです。3.名は+誰のですか①この眼鏡は誰のですか。②その眼鏡はわたしの眼鏡です。→その眼鏡はわたしのです。①この靴は誰のですか。②それはキムさんの靴です。→それはキムさんのです。这本杂志是谁的?那本杂志是小李的。这把伞是谁的?那把伞是吉田的。“……是谁的……”,可直接回答「人物名詞+のです」。「の」后面省略了文具中所提及事物。「何の」用来询问事物的具体内容,与疑问助词「か」构成疑问句。 ①これは何の物語ですか。 ②それは『源氏物語』です。 ①これは何の神様ですか。 ②それはトイレの神様です。4.何の+名ですか名词作谓语→“名词谓语句”5.名+でした/ではありませんでした形式 例句现在 (将来) 肯定 ~です 今日は水曜日です。今天是周三否定 ~ではありません 明日は金曜日ではありません。明天不是周五。过去 肯定 ~でした 昨日は火曜日でした。昨天是周二否定 ~ではありませんでした 一昨日は日曜日ではありませんでした。前天不是周日助词「は」功能:1.提示主题2.表示对比或强调(发音略重)兄は医者でした。今は先生です。この建物は美術館です。以前は学校です。妈妈过去是公司职员,现在是部长。6.~は(表示对比、强调) 展开更多...... 收起↑ 资源预览