第12课李さんは森さんより若いです课件(62张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第12课李さんは森さんより若いです课件(62张)

资源简介

(共62张PPT)
復 習
第11课
復習
1.小王不喜欢吃肉。
        王さんは 肉 が 嫌い です。
2.史密斯先生懂日语。
        スミスさんは 日本語 が 分かります。
3.小野女士擅长做饭。
        小野さんは 料理 が 上手 です。
4.森先生喜欢足球呀棒球什么的。
        森さんは サッカー や 野球 が 好き です。
5.因为太冷了,我要把窗户关上。
        寒いですから、窓 を 閉めます。
復習
1.来杯咖啡怎么样。
         コーヒーは いかがですか。
2.小野女生你经常听音乐吗。
        小野さん、よく 音楽 を 聞きますか。
3.小李有时看电影。
        李さんは 時々 映画 を 見ます。
4.田中先生不太去横滨。
        田中さんは あまり 横浜 へは 行きません。
5.我偶尔去听听音乐会。
        私は たまに コンサート へ 行きます
李さんは森さんより若いです
第12课
単 語
単語
季節
きせつ

ふゅ

はる
単語
寿司
すし
日本 料理
にほん りょうり
単語
ナシ
バナナ
ミカン
単語
焼 酎
しょうちゅう
日本 酒
にほん しゅ
単語
紅茶
こうちゃ
緑茶
りょくちゃ
単語
ウーロン茶
ちゃ
ジャスミン茶
ちゃ
単語
ジュース
人気
にんき
単語

せき
クラス
新出単語
季节
冬天
春天
日式饭菜
寿司

季節(きせつ)
冬(ふゆ)
春(はる)
日本料理(にほんりょうり)
寿司(すし)
ナシ
香蕉
橘子
烧酒
日本酒
红茶
绿茶
バナナ
ミカン
焼酎(しょうちゅう)
日本酒(にほんしゅ)
紅茶(こうちゃ)
緑茶(りょくちゃ)
新出単語
乌龙茶
茉莉花茶
果汁
声望,受欢迎
座位,座席
班级
ウーロン茶(ちゃ)
ジャスミン茶(ちゃ)
ジュース
人気(にんき)
席(せき)
クラス
新出単語
文 法
1、名词1 は 名词2 より 形容词 です
比较【名词1】和【名词2】。【名词1】比【名词2】更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。
名词1 比 名词2 (更加)……
         わか
李さんは森さんより若いです。
小李比森先生年轻
●中国は 日本 より 広いです。
 (中国比日本辽阔。)
●上海は 北京 より にぎやか ですか。
 (上海比北京热闹吗。)
程度的差异比较大是用
副词「ずっと」加以强调。
ひろ
●中国は 日本 より ずっと 広いです。
 (中国比日本辽阔得多。)
ひろ
2、名词1 より 名词2 の ほうが 形容词 です
比较【名词1】和【名词2】。【名词2】比【名词1】更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。
与名词1 相比 名词2 (更加)……
                     ひろ
日本 より 中国 の ほうが 広いです。
与日本相比,中国更加辽阔
●北京 より 東京 の ほうが 暖かいです。
 
  (与北京相比,东京更暖和。)
●大阪 より 東京 の ほうが にぎやかですか。
 
    (与大阪相比,东京更热闹吗。)
あたた
练一练
01
02
03
便利店比超市近。
与香蕉相比,我更喜欢苹果。
与星期二相比,星期一更空闲。
コンビニは スーパー より 近いです。
ちか
バナナ より リンゴ の ほうが 好きです。

火曜日 より 月曜日 の ほうが 暇です。
ひま
练一练
04
05
06
四川料理比日本料理辣。
与昨天相比,今天更忙。
日语书比英语书贵。
四川料理は 日本料理 より 辛いです。
から
昨日 より 今日 の ほうが 忙しいです。
いそが
日本語の本は 英語の本 より 高いです。
たか
3、名词1 は 名词2 ほど 
比较【名词1】和【名词2】。【名词1】具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及【名词2】时使用这个句型。
名词1 没有 名词2 那么……
形容词く ないです  
形容动词では ありません
★ 句尾必须使用否定形式。
●東京の冬は 北京の冬 ほど 寒くないです。
 (东京的冬天没有北京的冬天冷。)
●神戸は 大阪 ほど にぎやか では ありません。
 (神户没有大阪那么繁华。)
●私の部屋は 王さんの部屋 ほど 
       きれい では ありません。
 (我的房间没有小王的房间那么整洁。)
练一练
01
02
03
日语没有英语那么难。
橘子没有苹果那么好吃。
日本語は 英語 ほど 難しくないです。
むずか
ミカンは リンゴ ほど 美味しくないです
お い
京都的红叶没有东京的樱花有名。
京都の紅葉は 東京の桜 ほど 有名 ではありません
きょうと  もみじ       さくら     ゆうめい
宿題
1. 今天学过的单词每个抄3遍并背诵
2. 今天学过的语法每个各造3个句子
復 習
新出単語
季节
冬天
春天
日式饭菜
寿司

季節(きせつ)
冬(ふゆ)
春(はる)
日本料理(にほんりょうり)
寿司(すし)
ナシ
香蕉
橘子
烧酒
日本酒
红茶
绿茶
バナナ
ミカン
焼酎(しょうちゅう)
日本酒(にほんしゅ)
紅茶(こうちゃ)
緑茶(りょくちゃ)
新出単語
乌龙茶
茉莉花茶
果汁
声望,受欢迎
座位,座席
班级
ウーロン茶(ちゃ)
ジャスミン茶(ちゃ)
ジュース
人気(にんき)
席(せき)
クラス
新出単語
练一练
01
02
03
小李比森先生年轻。
与日本相比,中国更加辽阔。
            わか
李さんは 森さん より 若いです。
               ひろ                    
日本 より 中国 の ほうが 広いです。
东京的冬天没有北京的冬天冷。
東京の冬は 北京の冬 ほど 寒くないです
                       さむ
単 語
単語



あに
単語
降る  降ります
ふ    ふ
若い
わか
単語
暖かい
あたた
涼しい
すず
単語
早い
はや
大好き
だいす
単語
一番
いちばん
チョモランマ
种类
最近,近来
~得多,一直
仍然
種類(しゅるい)
最近(さいきん)
降る(ふる)
若い(わかい)
新出単語
个子
哥哥,兄长
下,降
年轻
暖和
凉爽
背(せ)
兄(あに)
降る(ふる)
若い(わかい)
暖かい(あたたかい)
涼しい(すずしい)
新出単語

非常喜欢
最,第一
珠穆朗玛峰
受欢迎
速い(はやい)
大好き(だいすき)
一番(いちばん)
チョモランマ
にんきがあります
新出単語
文法
4、名词1 の 中で 名词2 が いちばん 形容词 です
在某个范围内,表示【名词2】最具有该句形容词的性质时使用这个句型。
【名词1】是表示【名词2】所属范围的名词。
在名词1之中名词2 最……
スポーツの中で サッカーが いちばん 
               おもしろいです。
在各种体育活动中,足球最有意思
●日本料理の中で 寿司 が いちばん おいしいです。
 (日式饭菜中,寿司最好吃。)
注意:当【名词1】表示场所或时间时,则
   后面不加「の中」。
すし
●日本で いちばん 高い 山は 富士山です。
 (日本最高的山是富士山。)
たか      ふじさん
●1年で いちばん 寒い 月は 2月です。
 (日本最高的山是富士山。)
さむ  つき  にがつ 
练一练
01
02
03
饮料中,最喜欢果汁。
我朋友里小王的房间最干净整洁。
班里小赵是最帅的。
飲み物の中で ジュースが いちばん 好きです。
の  もの                        す
友達の中で 王さんの部屋が いちばん きれいです。
へ や
クラスの中で 趙さんが いちばん ハンサムです。
ちょう
5、名词1 と 名词2 と どちらが 形容词 ですか
●询问两种事物中哪一种更具有该句形容词的性质时使用这个句型。
★「どちら」是二者选一是使用的疑问词。回答时使用「~のほうが…」。如果两者程度相当,则使用「どちらも~です」。
名词1 和 名词2 哪个(更)……(两者选其一)
注:「どちら」在口语中有时会说成「どっち」
●コーヒーと 紅茶と どっちが 好きですか。
     (咖啡与红茶,更喜欢哪个?)
 —— 紅茶のほうが 好きです
     (更喜欢红茶。)
 —— どっちも 好きです
      (都喜欢。)
               むず
●日本語と 英語と どちらが 難しいですか。
     (日语和英语,哪个难学?)
 ——日本語のほうが 難しいです
     (日语难学。)
こうちゃ
6、どの名词/いつ/どれ/だれ/何が いちばん 形容词ですか
●询问三个以上事物中哪一种更具有该句形容词的性质时,根据所询问的对象的不同,须用到不同的疑问词。
在……之中 哪个(更)……(多者选其一)
注:「疑问词」做主语时用助词「が」提示,而不能用「は」。
●この中で どの料理が いちばん おいしいですか。
  (在这些菜当中,哪个菜最好吃。)
——この料理がいちばんおいしいです。
  (这个菜最好吃。)
●季節の中で いつが いちばん 好きですか。
  (四季之中,你最喜欢哪个季节。)
——私は 春が いちばん 好きです。
  (我最喜欢春天。)
●果物の中で 何が いちばん 好きですか。
       (水果当中你最喜欢什么。)
当被选择的事物已知上下文或存在于眼前时,使用「どの~が」或「どれが」,反之则使用「何が」
くだもの     なに        す  
●リンゴと ナシと バナナの中で どれが いちばん 好きですか。
       (苹果、梨和香蕉当中你最喜欢什么。)
练一练
01
02
03
这些花之中你最喜欢什么花。
橘子和苹果哪个更好吃。
この花の中で 何が いちばん 好きですか。

ミカンと リンゴと どちらが おいしいですか
在日本哪座山是最高的山。
日本で どの山が いちばん 高いですか
   やま         たか
04
05
06
寿司和生鱼片你更喜欢吃哪个。
班里谁最高。
寿司と 刺身と どちらが 好きですか。
すし    さしみ            す
クラスの中で だれが いちばん 高いですか
网球和足球你更不喜欢哪个。
テニスと サッカーと どちらが 嫌いですか
   きら         
练一练
☆ ~が いい です
「いい」相当于汉语里的“好”。但是根据上下文关系可以表示多种意思。
相比起来哪个(比较)好/更喜欢哪个等
わたし  にく   さかな 
私は 肉より 魚の ほうが いいです。
比起肉来我更喜欢吃鱼
☆ 接续助词「が」的用法。
接续助词「が」接在句末,用于连接两个相反的,不协调的事项;也可连接没有转折意义的前后两个句子,此时「が」没有任何意义,仅仅起连接作用,前句大多是交代后句所需的前提、情况等。
虽然…但是…
        やす 
このリンゴは 安いですが、あまり おいしくありません。
这个苹果虽然便宜,但是怎么好吃
●すみませんが、これはいくらですか。
     (咖啡与红茶,更喜欢哪个?)
●昨日、李さんはに会いましたが、とても元気でした。
     (昨天我遇见了小李,他很健康。)
 
 りょこう  たの            つか
●旅行は 楽しかったですが、疲れました。
     (旅行虽然很愉快,但是很累。)
 
课 文
1、李さんは森さんより若いです。
2、日本より中国のほうが広いです。
3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。
4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。
甲:北京は 東京より 寒いですか。
乙:ええ、冬の 北京は 東京より ずっと さむいです。
甲:日本語と 英語と どちらが 難しいですか。
乙:日本語の ほうが 難しいです。
甲:森さんは テニスが 上手ですね。
乙:いいえ、長島さんほど 上手では ありません。
甲:季節の 中で いつが いちばん 好きですか。
乙:わたしは 春が いちばん 好きです。
A
B
C
D
李:長島さんは よく お酒を 飲みますか。
長島:ええ。お酒は 大好きですから、毎晩 飲みますよ。
李:ビールと 日本酒と、どちらが 好きですか。
長島:どちらも 好きです。でも、焼酎が いちばん 好きです。
小野:焼酎は 最近 人気が ありますね。
李:小野さんも 焼酎が 好きですか。
小野:いいえ。私は 焼酎より ワインの ほうが いいです。
でも、ビールも よく 飲みますよ。
お酒とお茶
お酒とお茶
長島:中国は お茶の 種類が 多いですね。
李:ええ。ウーロン茶、ジャスミン茶、緑茶など、たくさん あります。
小野:どの お茶が いちばん 人気が ありますか。
李:やっぱり ウーロン茶です。
小野:李さんも よく 飲みますか。
李:ええ。毎日 ウーロン茶か ジャスミン茶を 飲みます。
長島:どちらが おいしいですか?
李:どちらも おいしいですよ。私は ジャスミン茶の ほうが 好きですが…
宿題
1. 今天学过的单词每个抄3遍并背诵
2. 今天学过的语法每个各造3个句子
ありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览