第43课陳さんは,息子をアメリカに留学させます课件(53张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第43课陳さんは,息子をアメリカに留学させます课件(53张)

资源简介

(共53张PPT)
新版中日交流标准日本语
初级(下)
第四十三课
陳さんは,息子をアメリカに留学させます
2
単 語
目录
重点单词
语法句型
会话练习
应用课文
3
4
単語
お手伝い
乗り換え
考え
女性向け
申し出
感じ
手伝います
乗り換えます
考えます
女性に向けます
女性用
申し出ます
感じます
多く
部下
監督
選手
消費者
案内役
5
多い

プレゼンテーション/プレゼン
アルファベット
イメージ
インパクト
ガラス
6
親子丼
インパクトがあります
7
気分
親近感
品質
物価
免税店
説明書

例文
気分がいい/気分が悪い
8
会場
設備
洗濯物
もの


我々
バーゲン会場
引っ張ります
浮かびます
整います
乾きます
暮らします
避けます
売れます
9
設備が整いました
渇きます
洗濯物が乾きます
売ります
受けます
温めます
理解します
提案します
試作します
経験します
暗記します
10
料理を温めます
を~
11
早退します
休職します
力強い
柔らかい
硬い
厚い
重要
暑い&熱い
12
単純
理想的
具体的
斬新
ぐっと
例えば
しかも
手をぐっと引っ張りました
13
そこで
言うまでもなく
~なんか
彼は日本語を言うまでもなく, 英語も話せます。
宿題(しゅうくだい)
1.大声朗读生词表单词 。
2. 一个单词写三遍,背诵。
3.预习P209~212 语法及表达部分
第四十三课
陳さんは,息子をアメリカに留学させます
15
文法及び慣用句
16
単語
お手伝い
乗り換え
考え
女性向け
申し出
感じ
多く
部下
監督
選手
消費者
案内役
17

プレゼンテーション/プレゼン
アルファベット
イメージ
インパクトがあります
ガラス
18
19
気分がいい/気分が悪い
親近感
品質
物価
免税店
説明書

例文
20
会場
設備が整いました
洗濯物が乾きます
もの


我々
引っ張ります
浮かびます
整います
洗濯物が乾きます
暮らします
避けます
売れます
21
受けます
料理を温めます
理解します
提案します
試作します
経験します
暗記します
22
23
早退します
休職します
力強い
柔らかい
硬い
厚い
重要
24
単純
理想的
具体的
斬新
ぐっと手を引っ張ります
例えば
しかも
25
そこで
言うまでもなく
彼は日本語を言うまでもなく,英語も話せます。
~なんか
文法及び慣用句一
26
復習:动词ない形
文法及び慣用句一
27
ます形 ない形
書きます 一 类 动 词
急ぎます
死にます
読みます
飛びます
売ります
買います
待ちます
話します
食べます 二类动词
見ます
来ます 三类动词
します
文法及び慣用句一
28
ます形 ない形
書きます 書かない 一 类 动 词
急ぎます 急がない
死にます 死なない
読みます 読まない
飛びます 飛ばない
売ります 売らない
買います 買わない
待ちます 待たない
話します 話さない
食べます 食べない 二类动词
見ます 見ない
来ます 来ない 三类动词
します しない
文法及び慣用句一
29
ない形 使役形
書かない 書かせる 一 类 动 词
急がない 急がせる
死なない 死なせる
読まない 読ませる
飛ばない 飛ばせる
売らない 売らせる
買わない 買わせる
待たない 待たせる
話さない 話せる
食べない 食べさせる 二类动词
見ない 見させる
来ない 来させる 三类动词
しない させる
文法及び慣用句一
30
动词使役形
变化:
一类动词:
二类动词:
三类动词:来ます
します
ない形的「ない」变成「せる」
来させる
ない形的「ない」变成「させる」
させる
文法及び慣用句一
31
ます形 使役形
滑ります
撮ります
直します
運動します
開けます
作ります
捨てます
習います
疲れます
知らせます
始めます
練習:
文法及び慣用句一
32
ます形 使役形
届けます
作ります
借ります
働きます
卒業します
慌てます
飲みます
やめます
来ます
見ます
払います
練習:
文法及び慣用句二
33
李さんを出張させます。
部長は小野さんを会議に行かせます。
公園で息子を遊ばせています。
試験が終わるまで,先生は学生を休ませません。
文法及び慣用句二
理解为“让...进行这个动作”
使役的对象用 来连接。
句型中的动词为 。
34

は   を (さ)せます。

自动

自动词
文法及び慣用句二
35
練 習:
文法及び慣用句三
先生は学生に自由に意見を言わせました。
陳さんは森さんに歌を歌わせます。
先生は学生に本を読ませます。
朝は忙しいから,森さんは娘に朝ごはんの準備を手伝わせます。
 
36
文法及び慣用句三
动词为
句型中的动作使役的对象用 来连接。
与「てもらう」的区别:
李さんに仕事をやらせます。
李さんに仕事をやってもらいます。
37

は  に を   (さ)せます。


他动
他动词

文法及び慣用句三
38
練 習:
文法及び慣用句四
復習:てください
39
文法及び慣用句四
子供を休ませてください。
仕事を李さんにやらせてください。
休ませてください。
ごはんを食べさせてください。
40
文法及び慣用句四
动词使役形接续与 相同。
使役的对象所对应的助词:
自动词的使役用 。
他动词的使役用 。
省略使役对象时通常理解为请求让 做
某事。
41
(さ)せてください。

二类动词


自己
文法及び慣用句四
練 習:
42
文法及び慣用句五
43
森さんは公園で子供を遊ばせます。
子供は公園で森さんに遊ばされます。
陳さんは森さんに歌を歌わせます。
森さんは陳さんに歌を歌わされます。
文法及び慣用句五
44
学生は先生に自由に意見を言わされ ました。
子供は親にごはんを食べさせられて います。
学生は先生に学校へ来させられます。
学生は先生に勉強させられます。
文法及び慣用句五
动词变形:
一类动词:
二类动词:
三类动词:
强调使役对象,或使役对象作主语时, 使用使役被动。
45
动词使役被动
「来る」 「来させられる」
「する」 「させられる」
动词「ない」形把「ない」
换成「させられる」。
动词「ない」形把「ない」
换成「される」。
文法及び慣用句五
46
ます形 可能形式 被动形式 使役被动形  
  う段变え段 ない れる  ない される  一类动词
読む  読める  読まれる  読まされる 
書く  書ける 書かれる  書かされる 
行く  行ける  行かれる  行かされる 
  る られる  ない られる  ない させられる  二类动词
食べる  食べられる  食べられる  食べさせられる 
見る  見られる  見られる  見させられる 
つける  つけられる  つけられる  つけさせられる 
来ます  来られる 来られる  来させられる  三类动词
します できる  される   させられる
文法及び慣用句五
練 習:
47
文法及び慣用句六
このボールペンは書きやすいです。
日本語は勉強しやすかったです。
図書館の場所はわかりにくいです。
読んでいた本は分かりにくかったです。
48
文法及び慣用句六
时态接续方法同形容词相同。
接续方式:动词 加「やすい」/「にくい」。
有易于...的倾向/有难于...的倾向
49
やすいです/にくいです

去掉「ます」
文法及び慣用句六
練 習:
50
基本课文
陳さんは,息子をアメリカに留学させます。
部長は太田さんにレポートを書かせました。
疲れました。少し休ませてください。
このボールペンはとても書きやすいです。
51
宿題(しゅうくだい)
1.造句,每个句型三个。
2.背诵教材208页基本课文的四个句子。
3.熟读教材208页情景对话。
4.完成教材216页练习Ⅱ第1,3,4小题
書き取り
かきとり

展开更多......

收起↑

资源预览