第2课これは本です课件(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课これは本です课件(24张)

资源简介

(共24张PPT)
これは 本です
第2课
目录
CONTENTS
教学内容回顾
01
教学内容学习
02
重点难点攻克
03
课后练习作业
04
ほん(本)
かばん(鞄)
ノート
えんぴつ(鉛筆)
かさ(傘)
くつ(靴)
しんぶん(新聞)
ざっし(雑誌)
じしょ(辞書)
電話(でんわ)
携帯電話(けいたいでんわ)
也可略称:
携帯(けいたい)
スマートフォン(smart phone)
スマホ
時計(とけい)
腕時計(うでどけい)
かぎ(鍵)
钥匙,锁。
通用のかぎ(通用的钥匙)
かぎを掛ける。(上锁。)
语法一
これ/それ/あれ


です
“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里有“这”“那”两种说法,而日语里有“これ”“それ”“あれ”三种说法。
近称 中称 远称 疑问称(不定称)
これ それ あれ どれ
近称一般指示距离说话人近的事物,中称一般指示距离听话人近的事物,远称一般指示距离说话人和听话人双方都远的事物,疑问称表示疑问。
说话人
これ
听话人
それ
あれ
说话人 听话人
   これ
あれ
それ
课本第5点
どれ/どの 名   
“どれ”“どの”是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问词。
单独使用时,用“どれ”,修饰名词时用“どの”。
森さんの かばんは どれ ですか。
小野さんの 机は どの机 ですか。
どれ = どの+名
   どれ = どの+名
那么:これ=?
   それ=?
   あれ=?
近称 中称 远称 疑问称(不定称)
この その あの どの
语法四
この/その/あの



です
この
その
あの

名词(修饰名词)

この カメラは スミスさんの カメラです。
その 自転車は 森さんの 自転車です。
あの ノートは だれの ノートですか。
この カメラは スミスさんのです。
その 自転車は 森さんのです。
あの ノートは だれのですか。
语法二
だれですか/何ですか
询问是什么人时用“だれ”,不知道是什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁”和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读升调。
なん
それは何ですか。↑(那是什么?)
あの人はだれですか。↑(那个人是谁?)
注意:在上述句子的翻译句中,询问“什么”或“那是谁”,句尾不用“吗”。但在日语里,句子中即便有“だれ”“何”,表示疑问句尾仍然要用“か”。
“だれ”较为礼貌的说法是“どなた”。“だれ”通常用于对方或自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或地位比自己高的人用“どなた”询问。
スミスさんはどなたですか。

语法三
名の 名【所属】

表示所属、所有,即“的”。
わたしのかぎ(我的钥匙)
田中さんの車(田中先生的车)
0 れい/ぜろ 10 じゅう 20 にじゅう
1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう
2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう
3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう
4 し/よん 14 じゅうし/じゅうよん 60 ろくじゅう
5 ご 15 じゅうご 70 ななじゅう
6 ろく 16 じゅうろく 80 はちじゅう
7 しち/なな 17 じゅうしち/じゅうなな 90 きゅうじゅう
8 はち 18 じゅうはち 100 ひゃく
9 く/きゅう 19 じゅうく/じゅうきゅう
0.1 れいてんいち 2/3 さんぶんのに

在日语里,对长辈、工作单位的上司等应该尊敬的对象,或初次见面的人以及交往不多的人,一般使用礼貌语言。在会议或举行某种仪式等公开场合也是如此。
この人
その人
あの人   
この方
その方
あの方   

あの 方は 田中さんです。(那位是田中先生。)
日本人ですか。
日本の方ですか。
JC企画の人ですか。
JC企画の方ですか。
--方
(敬语)表示复数。们。各位。
がた
あなた方(你们,大家)
先生方(老师们)
更为礼貌地说法:
问:何歳ですか。 问:おいくつですか。
答:十五歳です。 答:十五歳です。
直接询问孩子的年龄时
用“いくつ?”或者“何歳?”
问:いくつ?(口语,表示疑问语气)
答:五歳です。

名称 祖父/外祖父 祖母/外祖母 父母 父亲 母亲 儿子 女儿 兄弟姐妹/兄弟 哥哥 姐姐 弟弟 妹妹 伯伯/叔叔/舅舅/姑父 伯母/婶婶/姑姑/舅妈
自己的亲属 そふ(祖父) そぼ(祖母) 両親 父 母 息子 娘 兄弟 兄 姉 弟 妹 おじ おば
别人的亲属 おじいさん おばあさん ご両親 お父さん お母さん 息子さん 娘さん/お嬢さん ご兄弟 お兄さん お姉さん 弟さん 妹さん おじさん おばさん
ご清聴
ありがとう
ございました

展开更多......

收起↑

资源预览