第3课ここは デパートです课件(17张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第3课ここは デパートです课件(17张)

资源简介

(共17张PPT)
ここは デパートです
第3课
目录
CONTENTS
教学内容回顾
01
教学内容学习
02
重点难点攻克
03
课后练习作业
04
デパート
ゆうびんきょく(郵便局)
郵便番号
ぎんこう(銀行)
としょかん(図書館)
うりば(売り場)
トイレ
入り口(いりぐち)
コンビニ
受付(うけつけ)
エスカレーター
エレベーター
バーゲン会場(かいじょう)
近称 中称 远称 疑问称(不定称)
ここ そこ あそこ どこ
指示场所时,用“ここ”“そこ”“あそこ”。所表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
语法一
 ここ は デパートです。(这里是百货商店。)
 そこ は 図書館です。(那里是图书馆。)
あそこ は 入口です。(那儿是入口。)
语法一
练习:根据自己所处的位置,找一找什么地方是ここ、そこ、あそこ。
语法二
用于询问存在的场所。


どこですか
トイレは どこですか。(厕所在哪儿?)
あちらです。(在那儿。)
あなたの かばんは どこですか。(你的包在哪儿?)
わたしの かばんは ここです。(我的包在这儿。)
语法三
名1

名【场所】
です
表示名词1存在于某个地方,后面的名词一定表示场所。
トイレ は ここです。(厕所在这儿。)
小野さん は 事務所です。(小野在事务所。)
注意:前面的名词1可以是人,也可以是地点,也可以是东西。
该句型表示存在,而并非判断。
语法四
助词“も”基本相当于汉语的“也”。



ここ は JC企画の ビルです。(这里是JC策划公司的大楼。)
あそこ も JC企画の ビルです。(那里也是JC策划公司的大楼。)
です
语法五
答案有多种可能,而询问其中的一种时,可以重复使用谓语“~ですか”。因为这里询问的是哪一种,复杂问题不能用“はい”或“いいえ”来简单回答。



ですか、

ですか
林さんは 韓国人 ですか、日本人ですか、中国人ですか。
(小林是韩国人?日本人?还是中国人?)
日本人です。(是日本人。)
语法六
名は いくらですか
これは いくらですか。(这个多少钱?)
割引、ありますか。(有折扣吗?)
わりびき
100 ひゃく 1,000 せん 10,000 いちまん
200 にひゃく 2,000 にせん 100,000 じゅうまん
300 さんびゃく 3,000 さんぜん 1,000,000 ひゃくまん
400 よんひゃく 4,000 よんせん 10,000,000 いっせんまん
500 ごひゃく 5,000 ごせん 100,000,000 いちおく
600 ろっぴゃく 6,000 ろくせん 9002 きゅうせん に
700 ななひゃく 7,000 ななせん 9020 きゅうせん にじゅう
800 はっぴゃく 8,000 はっせん 9200 きゅうせん にひゃく
900 きゅうひゃく 9,000 きゅうせん
ここ そこ あそこ どこ
こちら そちら あちら どちら
礼貌用语
受付は どちらですか。(接待处在哪里?)
あちらです。(在那里。)
お国は どちらですか。  会社は どちらですか。
询问来自哪一个国家。
你是哪个国家的?
お表示礼貌。
询问公司所在地:你的公司在哪里?
询问所属公司的名称:你是哪个公司的?
根据上下文来判断含义。
十以下 いっかい にかい さんがい よんかい ごかい
十以上 じゅういっかい じゅうにかい じゅうさんかい じゅうよんかい じゅうごかい
十以下 ろっかい ななかい はち/はっかい きゅうかい じゅっかい
十以上 じゅうろっかい じゅうななかい じゅうはち/はっかい じゅうきゅうかい にじゅっかい
ご清聴
ありがとう
ございました

展开更多......

收起↑

资源预览