资源简介 (共18张PPT)第8課ごみ問題目標:ごみ問題の深刻さや特徴を捉え、解決策を提案する。新出語リサイクル②(名 动3他)再利用,回收しんこく[深刻](形2)严重;深刻とらえる③L捉える(动2他)领会,理解,抓住かいけつさく④[解決策](名)解决方案ていあんO[提案](名 动3他)提案じったい[実態](名)实际状态,真实情况ごみすてばごみ捨て場](名)垃圾场におい②[臭い](名)臭味,异味おおう[覆う](动1他)蒙上,盖上ますます②(副)越来越どんどん①(副)接连不断地きょうりょく[協力](名 动3自)协助,合作つながる(动1自)连接てじゅん手順](名)(工作的)次序,程序新出語はかる②[計る](动1他)称量,计量キログラム③[kg](量)千克,公斤へいきんち③[平均値](名)平均值けいさん[計算](名 动3他)计算,运算こえる[越える](动2他)超过よそう[予想](名 动3他)预料,预测おもに①[主に](副)主要,多半かみるい②[紙類](名)纸类プラスチック④(名)塑料やさいくず④[野菜くず](名)蔬菜残渣でんち①[電池](名)电池つかいすて[使い捨て](名)使用一次就扱掉ベんとうばこ③[弁当箱](名)便当盒ゆうがい[有害](名 形2)有害新出語わける②[分ける](动2他)分开,划分あい[割合](名 副)比例;比起わりあい[割合](名 副)比ほね②[骨](名)骨,骨头なまごみ②[生ごみ](名)(厨房掉的)含有水分的垃圾えだ[枝](名)树枝,枝条め[~目](后级)第…个(表示顺序)びん①[瓶](名)瓶子ふくむ②[含む](动1他)含有,包含やくひん[薬品](名)药,药物おんどけい[温度計](名)温度计わり[割](名)十分之一;比率しめる②[占める](动2他)占据,占领レポート②(名)报告新出語たいしょう[対象](名)对象きかん①[期間](名)期间めぐまれる[恵まれる](动2自)受惠,富有くさい②[臭い](形1)臭,闻このまま④(名 副)就这样,原封不动とにかく①(副)不管怎样,无论如何うけとり[受け取り](名)接受,接收ことわる③[断る](动1他)谢绝,拒绝ぶんべつ[分別](名 动3他)分类,区分りよう[利用](名 动3他)利用じっこう[実行](名 动3他)实行,实践リフューズ②(名 动3他)拒绝リデュース②(名 动3他)减少リユース②(名 动3他)再使用,重复使用新出語しこう[思考](名 动3他)思考マップ①(名)图形,地图もとづく③[基づく](动1自)基于,根据きょうかしょ③[教科書](名)教科书こうはい[後輩](名)后,~ごとに(后)每,每个ふた[蓋](名)盖子たばこ(名)烟草,卷烟すいがらの[吸い殻](名)烟蒂ゴム①(名)橡,橡皮ビニール②(名)塑料,树脂もえる[燃える](动2自)燃烧,着火けむり[煙](名)烟,烟雾ひも(名)带子,细新出語しばる②[縛る](动1他)郷,掴きかい②[機械](名)机械しゅうり①[修理](名 动3他)修理スモッグ②(名)霾,雾霾ふせぐ②[防ぐ](动1他)防止かわかす③[乾かす](动1他)弄干,晒干とうばん①[当番](名)值日,值勤じじつ①[事実](名)事实しょうめい[証明](名 动3他)证明解説1.Nからなる“からなる”前接名词,表示某事物由何种成分、要素构成或组成。ごみは主に紙類、プラスチック、ガラス、缶、野菜くず、食べ残し、電池、使い捨ての当箱などからなることが分かった。この本は4つの課からなっています。クラス委員会は班長、生活委員、学習委員、体育委員からなります。わたしたちのグループは中国人の学生と留学生からなっています。教師と生徒からなるこの旅行団は富士山を登りました。解説2.Nによって“によって”前接名词,表示判断的依据或根据,比較常用的搭配形式是“Nによって~違う”。ごみの分類方法によって、京安高校ではそれらのごみを資源ごみ、台所ごみ、有害ごみ、 その他のごみの4種類に分ける。野菜は季節によって種類が違います。同じ品物でも、店によって値段が違います。りんごは種類によって味が大きく違います。国によって、お正月の習慣はさまざまです。解説3.Vと“と”前动词基本形,表示前项条件成立就会自然而然地出现某种结果或现象。多用于叙述自然现 象、普遍真理或一般规律等。ごみの山もできて、このままごみが増えると、京安高校が汚い学校になってしまう。春が来ると、花が咲きます。水は100度になると沸きます。どんなことでも好きになると、やる気が出ます。解説4.Vことになることになる”前接动词的基本形或“Vない”,表示客观原因导致的结果,或者由组织、集体等 共同作出的决定或规定。学校の人に協力してもらい、2週間、こみ捨て場の状況を調査することになった。来年、京都へ留学することになりました。健康の問題で友達のお父さんは仕事をやめることになりました。需要注意的是,“ことにする”表示动作主体的主观意志决定,而“ことになる”表示客观的规定 或结果。此外,“ことになっている”多用来表示惯例、规则或规定。中国では、車は道路の右側を走ることになっています。図書館では大きな声で話してはいけないことになっています。解説5.SというN“という”用来概括、转述前面句子的具体内容,修饰后面的名词。S多为简体句,N可以是“話”“連 絡”“評価”等与话语相关的词,也可以是“夢”“規則”“ニュース”“情報”等表达具体内容的词。とにかく、ものを無駄に使ったり使い捨てをしたりするというわたしたちの浪費をやめなけ ればならない。将来、医者になりたいという夢があります。父の会社には、仕事は5時で終わるという規則があります。A:明日の午後日本語のテストがあるという話を聞きましたか。B:ええ、本当ですか。友達から来週帰国するという連絡が入りました。解説6.Nの修饰名词成分的短句中表示主语的“が”常可用“の”代替。例えば、食堂のご飯は自分の食べられる量を取り、残さないで食べることだ。雨の降る日は、自転車ではなく、バスで学校へ行きます。彼はよくお金のない人を助けてあげます。字の上手な人にこの仕事を頼みたいです。生徒は新しい単語の多い文章をあまり読みません。母の作った料理が一番おいしいです。この文章には意味のよく分からない単語が多いです。但是,当“~が~”这样的短句的语部分比較长或比較复杂,替换为“の”会产生歧义时,则 不宜把“が”改为“の”。三人完成京安高中的垃圾量和垃圾种类的调查后,在班上汇报调查结果。京安高校のごみの種類2週間調べて、京安高校では、1日約500kgのごみが出ることが分かった。っ まり、1年間では180を越えることが予想できる。ごみは主に紙類、プラス チック、ガラス、缶、野菜くず、食べ残し、電池、使い捨ての弁当箱などから なることが分かった。ごみの分類方法によって、京安高校ではそれらのごみを 資源ごみ、台所ごみ、有害ごみ、その他のごみの4種類に分ける。ごみの重さ の割合はそれぞれ42%、47%、2%、9%だった。京安高校のごみは、台所ごみがいちばん多く、主 に野菜くずや食べ残しや骨などの生ごみだ。また、 木の枝や草なども台所ごみに入る。2番目に多い資源 ごみは、紙類とプラスチックが最も多く、缶やガラ スの瓶も少なくない。有害ごみは、有害なものを含んでいるごみで、電池、 薬品、温度計などがある。その他のごみは、使い捨て の弁当箱や汚れた紙などがある。有害ごみとその他の ごみは、京安高校のごみ全体の約1割を占めている。読みましょう読みましょう李爱香、佐佐木实希、孙翔宇三人合作完成并提交社会实践活动报告,提出减少垃圾的办法。京安高校のごみ問題について京安高校は緑が多く、自然に恵まれた環境にあるきれいな学校だ。しかし、 最近、学校のごみ捨て場は臭くて、気分が悪くなる。ごみの山もできて、こ のままごみが増えると、京安高校が汚い学校になってしまう。そこで、学校 のごみ問題を調べることにした。学校の人に協力してもらい、2週間、ごみ捨 て場の状況を調査することになった。調査の結果、京安高校のごみは1日約500kg。つまり、1年間では180tを越える。そのごみは、資源ごみと台所ごみが約9割を占め、有害ごみとその他 のごみは1割ぐらいだ。調査レポート 2019年5月24日クラス 京安高校1年3組 担当者 李愛香、佐佐木実希、孫翔宇対象 京安高校のごみ 期間 2019年5月6日~19日読みましょう李爱香、佐佐木实希、孙翔宇三人合作完成并提交社会实践活动报告,提出减少垃圾的办法。では、どうしたら京安高校のごみの山を無くすことができるだろうか。わ たしたちにできることはまず、資源ごみと台所ごみを減らすことだ。とにか く、ものを無駄に使ったり使い捨てをしたりするというわたしたちの浪費を やめなければならない。例えば、食堂のご飯は自分の食べられる量を取り、 残さないで食べることだ。ごみを減らす方法に4Rという活動がある。ごみになるもの 必要ないも のの受け取りを断る(Refuse )、長く使えるものを選んだりしてすぐにごみに なるものを減らす(Reduce),、まだ使えるものを直したりして繰り返して使う (Reuse )、資源ごみを分別して再利用できる資源にして出す(Recycle )、とい う4つの活動のことである。この4Rに気をつけよう。こうした活動をみんなで実行すれば、京安高校からごみの山が無くせる。 みんなで協力してごみを減らそう。関連語彙機械を修理するスモッグを防ぐ生ごみを乾かすごみ当番になる事実を証明するごみ箱の蓋たばこの吸い殻ゴムやビニールなどを燃やす燃えるごみ有害な煙が出るひもで縛る谢谢聆听お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览