资源简介 (共25张PPT)優勝すれば,オリンピックに出場することができます第37課CONTENTS目录単語TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE01文法RESEARCH IDEAS AND METHODS02本文RESEARCH RESULTS AND APPLICATIONS03練習THE CONCLUSION OF THE PAPER04単 語PART 01 ちょっと意味:一点使用:接在时间以及各种量词后面例) 給料は25万円ちょっとです。(工资是25万日元多一点) コーヒーに砂糖を2杯ちょっと入れてください。(请给咖啡里放入两勺多一点的糖)易混淆单词:ちょうど(正好,刚刚好) 以上意味:以上使用:接在阶段,等级,程度,量词等后面,表示在那之上例) 6歳以上12歳未満 (友達以上恋人未満(みまん)) 給料は予想以上です。 中級以上 さすが意味:不愧是,果然是使用:表示受到高度评价的人或物名副其实例) さすが「世界いさん」です。(不愧是世界遗产。) スピーチの奨金をもらいますか。さすが英語が上手な学生ですね。 ~ちゃった意味:是「てしまいました」的口语表示。→買っちゃった→買ってしまいました→買っちゃう→買ってしまいます 例) セールなので,つい沢山買っちゃった。文 法PART 02 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE文 法 ば形 小句1ば,小句2 小句1(簡体形)なら,小句2 名でも 名詞1とか名詞2とか 小句1とか小句2とか TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば形动词「ば」形,用来表示假定条件时使用。動詞变形方式:一类动词:①原形变化→将结尾的「う段」假名变为相对应的「え段」+ば 書く→書け→書けば 急ぐ→急げば 話す→話せば 買う→買えば②「ます形」变化→去掉ます,将最后一个假名变为相对应的「え段」+ば売ります→売り→売れば 待ちます→待てば 帰ります→帰れば二类动词:①原形变化→去掉结尾的「る」+「れば」食べる→食べれば 見る→見れば 寝る→寝れば②「ます形」变化→去掉ます+「れば」 付けます→つければ 集めます→集める三类动词:する/します→すれば, 来る/来ます→来れば动词否定变形:将动词先变为「ない形」,再按照一形的变形变化 降る→降らない→降らなければ TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば形动词「ば」形,用来表示假定条件时使用。一形变形方式:①肯定形式:去掉结尾的「い」+「ければ」嬉しい→嬉し→嬉しければ 楽しい→楽しければ 寒い→寒ければ②否定形式:将结尾的「ない」去掉+「なければ」 嬉しくない→嬉しく→嬉しくなければ 楽しくない→楽しくなければ TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば形动词「ば」形,用来表示假定条件时使用。特殊变形:①「いい」→「よければ」/「よくない→よくなければ」②「来る」→「来れば」/「来なければ」 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば形动词「ば」形,用来表示假定条件时使用。名詞/二形の变形方式:①肯定形式:词干后面直接+ならば静か→静かならば 学生→学生ならば ②否定形式:先变化为简体否定,再按照「ない」形变化 静か→静かではない→静かではなければ 学生→学生ではない→学生ではなければ TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば形遊ぶ食べます行きません暑くない歌う身に着けない起きます到着しません嬉しくない怒ります遊べば食べれば行かなければ暑くなければ歌えば身に着けなければ起きれば到着しなければ嬉しくなければ怒ればする来ます甘い寒い楽しい嬉くないおかしくない重くないありませんすれば来れば甘ければ寒ければ楽しければ嬉しくなければおかしくなければ重くなければなければ TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE 小句1ば,小句2该句型表示假定的条件,可以翻译为:如果…就…小句1产生就会成立小句2,即小句1是小句2成立的条件。一般情况下句尾不能是意志,希望,命令,请求的表达方式。但,如果句1句2是不同主语或者句1的谓语为状态性谓语时,则不受上述条件影响。接续:「動詞/一形/二形/名詞」的肯定否定均可以接(如上所学)例) 優勝すれば,オリンピックに参加することができます。 先生に聞けば,わかりますよ。 部屋はもっと広ければ,いいです。 雨が降らなければ,明日から旅行に行きましょう。 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE 小句1(簡体形)なら,小句2该句型表示基于对方的某种意志或愿望(基于对方的假定条件),提出某种建议或意见想法,或者是向对方提出请求和忠告。小句2多为判断,命令,提议等表示说话者主观立场的内容。 此时,是后项动作先做,前项动作后做。接续: 肯定 ①動詞/一形の簡体形+なら ②二形/名詞の词干+なら 否定 ①動詞/一形の簡体形+なら ②二形/名詞の词干+でない+なら例) 天安門に行くなら,地下鉄が便利です。 忙しいなら,今日はスーパーに行かなくてもいいです。 もし,暇なら,一緒に食事にいきませんか。 会議の資料なら,机にあります。 彼は犯人でないなら,釈放してください。 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE と,たら,ば,なら的区别一、表示假定条件时,と的句末不能出现意志或命令等主观表现。当ば的前项是动作动词时,后项不能有意志表现。たら和なら没有这些限制。例如:(1)、お金があると,洋服を買いたいです。( )(2)、オリンピックに参加すれば,優勝したいです。( )(3)、雨が降らなかったら,ハイキングに行きたいです。(〇)(4)、安いなら,たくさん買いたいです。(〇) TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE と,たら,ば,なら的区别二、用于表示事物的真理和自然规律的“恒常条件”时,一般用ば和と。也可以用たら但它表现的是个别的、具体的情况,不带有普遍和规律性。此时不能用なら。例如:(1)、春になれば(○と、×たら,×なら)、桜が咲きます。到了春天樱花就开。(2)、二に八を加えれば(○と、×たら,×なら)、十になる。二加上八就等于十。(3)、その木は、風が吹いたら(○ば、○と、×なら)、倒れる。那个树,风一吹就倒。(4)、煙が出たら(○ば、○と、×なら)、そのベルが鳴ります。烟一升起,那铃就响。 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE と,たら,ば,なら的区别三、前后两项是两个不同的动作主体,而后项多以た或ていた结句,表示不同的动作主体的动作的同时发生。这时表示动作的继起,表示的是“とき”的意思。可以用たら和と,不能用ば和なら。例如:(1)、電車が止まったら(○と、×ば、×なら)、乗っていた人が降り始めた。电车一停,乘车人就开始下车了。(2)、昨夜家に帰ったら(○と、×ば、×なら)、雨が降り出した。昨晚回家就下起雨来了。(3)、窓の外を見たら(○と、×ば、×なら)、花子がそこで立っていた。往窗外一看,发现花子站在那里。 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE ば的其他用法在表示后悔,遗憾等意的说法「……ば……のに」中,经常用ば,在这种情况下,虽然并非不能使用其他表达条件的形式,但用ば被看作是惯用。「もっと勉強すれば、試験に受かったのに。 」 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE 名でも復習:表示极端例子→こんな簡単な質問,子供でも分かります。学習:示例→一般用来举出几个选项中有代表性的一项,一般不用于过去时态例: 映画でも見に行きませんか。 運動でもしたらどうですか。 コーヒーでも飲みませんか。 今,おなかがすきました。リンゴでも食べたいです。 TOPIC BACKGROUND AND SIGNIFICANCE 名詞1とか名詞2とか 小句1とか小句2とか该句型用来表示:列举同样性质的几个例子(…呀…呀等等)接续:名词+ 简体小句+例) スーパーで靴とかコートとか,たくさん買いました。 パーティーにイチゴとかケーキとか,いろいろな物があります。 今度の夏休みに,中国に行きたいとか,おじいさんに会いに行きたいとか,やりたいことがいっぱいです。*「~や~など」跟这个句型意义基本相同,但是「~や~など」只能是连接名词,不能连接小句,是书面语。「とかとか」既可以接名词也可以接句子,是口语。本 文PART 03練 習PART 04欢迎各位老师指正THANK YOU 展开更多...... 收起↑ 资源预览