第2课お正月课件(73张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课お正月课件(73张)

资源简介

(共73张PPT)
第2课
お正月
主讲人:孙 莉
単語
1/2类動詞
(10個)
单词 读音 例句
できる 水泳ができません。
思い出す おもいだす 過去の家のことを思い出しました。
降る ふる 昨夜、雨が降りました。
答える こたえる 先生の質問に答えました。
並ぶ ならぶ 部屋に椅子が並んでいます。
单词 读音 例句
祈る いのる いい点数が取れるように祈りました。
言う いう 「おめでとう」と先生は言いました。
登る のぼる 毎週の日曜日に友達と一緒に山を登ります。
降りる おりる 電車を降りる。
間に合う まにあう 終電に間に合いませんでした。
3类動詞
(7個)
单词 读音
通称 つうしょう
生放送 なまほうそう
初詣 はつもうで
録画 ろくが
单词 读音
イメージ
徹夜 てつや
引っ越し ひっこし
易混动词
动词 读音 词义 例句
降る ふる (自动词)下雨,雪 雨が降りました。
降りる おりる (自动词)下车,降(雾) ※离开某场所 電車を降ります。
下りる おりる (自动词) ※离开某场所 山を下りる。
練習
(一)写出下列单词的发音和中文意思。
初日(    )    番組(    ) 
頂上(    )    健康(    )
紅白(    )    初詣(    ) 
通称(    )    録画(    ) 
以外(    )   行列(    ) 
(二)写出下列单词的中文意思
てつや (   )   やくどうかん (  )
かてい (   )   ぎゅうにゅう (  )
ひっこし (  )   まにあう (   )
がいこく (  )   なまほうそう (  )
おりる(   )    いのる  (    )
主讲人:孙 莉
文法
本课目标
学习下列用法,并熟练掌握。
名+といえば
~という+名
と(内容)
小句+の+は/が/を
~だろう/でしょう
を(经过或离开某个场所)
動+ことができます
1.名+といえば
意味:
表示提及某个话题。“提到…(就想到)…”, “说起…”
例:
<中国といえば、万里の長城が有名です。>
練 習
例:日本料理/お寿司
→ 日本料理といえば、お寿司を思い出します。
书本第21页 练习题1
秋といえば、紅葉を思い出します。
箱根といえば、温泉を思い出します。
日本といえば、富士山を思い出します。
有名なお寺といえば、金閣寺を思い出します。
2. ~という+名
接続:名词/简体形小句
意思:“叫做……的”,表示前项是具体内容、名称,后项是其所属的类别
例:
<先週、坊ちゃんという小説を読みました。>
<食事の時はテレビを見てはいけないということになっています。>
練 習
例:浅草/町に行きました
→ 浅草という町に行きました。
书本第21页 练习题2
『こころ』という小説を読みました。
八つ橋という和菓子を買いました。
AKB48というアイドルグループが人気です。
桜という花はとてもきれいです。
明治神宮という所に
行きたいです。
3. と(内容)
接続:名词/简体形小句
意味:表示引用、概括前面的内容。常与下列动词一起使用。
思う (认为,觉得) 言う (说;叫做) 聞く (听说;询问) 話す (说) 呼ぶ
(叫,称呼)
考える (考虑,认为) 決める (决定) 答える (回答) 信じる (相信) 返事する
(答复,回复)
例:
<鈴木さんは年末セールが始まったと言いました。>
練 習
翻訳
A:铃木说什么了?
B:铃木说年末打折活动已经开始了。
对他的提问回答说不知道。
鈴木さんは何と言いましたか。
鈴木さんは年末セールが始まったと言いました。
なん
彼の質問に分からないと答えました。
4. 小句+の+は/が/を(名词化)
接続:简体形结束的动词小句+の,使其名词化,の接は/が/を
は:谓语部分是表示性质或状态的イ形或ナ形形容词
が:表示情感、能力、好恶等
(上手です、下手です、好きです、嫌いです、得意です、できます、分かります等)
を:他动词
例 1
一个人搬家 很辛苦。
一人で引っ越しをするのは大変です。
例 2
小李喜欢拍照。
李さんは写真を撮るのが好きです。
例3
忘了在便利店买牛奶。
コンビニで牛乳を買うのを忘れました。
4. 小句+の+は/が/を(名词化)②
※イ形后接の,ナ形后接なの,也可名词化
在我的朋友中小李的个子最高。
友達の中で背が一番高いのは
李さんです。
谁擅长法语?
フランス語が上手なのは誰ですか。
練 習
「小句+の+は」
例:一人で引っ越しをします/大変です。
→ 一人で引っ越しをするのは
  大変です。
书本第21页 练习题3
家族と一緒に正月を過ごすのは楽しいです。
日本語でスピーチをする
のは難しいです。
毎日残業するのはつらいです。
日本へ旅行に行くのは
楽しみです。
一日でこの仕事を全部完成するのは無理です。
「小句+の+が」
例:木村さん/写真を撮る/
  好きです。
→ 木村さんは写真を撮るのが好きです。
书本第21页 练习题2
鈴木さんは料理を作るのが上手です。
弟は部屋を掃除するのが嫌いです。
王さんは山に登るのが好きです。
ダニエルさんは漢字を書くのが苦手です。
李さんは自転車に乗るのが下手です。
「小句+の+を」
例:牛乳を買う/忘れました。
→牛乳を買うのを忘れました。
书本第22页 练习题4
母が部屋を掃除するのを手伝いました。
課長に報告するのを忘れました。
佐藤さんが転勤したのを知っています。
日本へ留学するのをやめました。
彼女が結婚したのを知りませんでした。
5. ~だろう(简)/でしょう(敬)
接続:前接简体句
意味:表示说话人的推测,“是…吧,大概是…吧。”
※注意
前面若为名词、ナ形简体句需要去だ
常与たぶん、きっと、おそらく等副词一起使用
例句:
<授業はたぶん始まっただろう。>
<彼はおそらくそのことを知らないでしょう。>
練 習
书本第22页 练习题4
日本語は難しい。
→日本語は難しいでしょう。
イ形容詞+だろう/でしょう
王さんはまだ帰国していません。
→王さんはまだ帰国してないでしょう。
動詞+だろう/でしょう
授業はもう終わりました。
→授業はもう終わったでしょう。
動詞+だろう/でしょう
桜はきれいです。
→桜はきれいでしょう。
ナ形容詞词干+だろう/でしょう
正月を迎える日本は賑やかです。
正月を迎える日本は賑やかでしょう。
ナ形容詞+だろう/でしょう
6. 助词を(经过或离开某个场所)
接続:
+移动性自动词,表示移动经由的时间、
空间、场所。常和下列动词连用
歩く(あるく)、走る(はしる)、飛ぶ(とぶ)
散歩する、ジョギングする、渡る(わたる)
流れる(ながれる)、通る(とおる)
① を+移动性自动词,表示移动经由的时间、空间、场所。
例句:
鳥は空を飛んでいます。(鸟儿在空中飞翔)
日本では、人は道の左側を歩いている。
[2017] すみませんが、このバスはA大学の前___通るでしょうか。
A.へ B.に C.で D.を
6. 助词を(经过或离开某个场所)
接続:
を+动词(出る、降りる、卒業する),表示离开某个场所,该场所是动作的起点或出发点
出る(でる)、出発する(しゅっぱつ)、
離れる(はなれる)、降りる/下りる(おりる)
卒業する(そつぎょう)
② を+动词,表示离开某个场所,该场所是动作的起点或出发点。
例句:
父は毎朝8時に家を出ます。(爸爸每天早上8点出门)
京都駅で電車を降りた。
[2012] 明日の朝北京___出発します。
A.へ B.に C.で D.を
7.動词基本形+ことができます
接続:動词基本形
意味:表示有能力做某事或有某种可能性.“能…,会…。”
其否定为:「動词基本形+ことができません」
例句:
<李さんは餃子を作ることができます。>
<この美術館では写真を撮ることができません。>
練 習
书本第22页 练习题5
主讲人:孙 莉
惯用表达
1> 时间点+前  “…点前”
例:朝9時前に家を出ました。
2> 「ようやく」 表示很难实现的,期待已久的事情终于得到实现
例:ようやく授業が終わりました。
3>「~てよかった」“(做了) …很好”
例:日本のお正月の雰囲気を体験することができてよかったと思う。

展开更多......

收起↑

资源预览