第一课工場見学课件(23张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第一课工場見学课件(23张)

资源简介

(共23张PPT)
第一课
工場見学 学校新聞
 単語の勉強
けんがく  こうじょうけんがく        こくばん   よてい
見学  工場見学⑤ みそ① 黒板  予定
よていひょう   は      しゅうごう  しゅっぱつ  べんとう             
予定表  張る   集合  出発  弁当③
さんぽ    つ     しつもん   こと  
散歩  着く① 質問  事② いろいろ
あと   たの      めいこうし  こた  
後① 楽しみ③ 明光市 答え② まとめる  
しんぶん   の
新聞  載せる
        はたら    げんりょう  おしえ     だいず
できる② 働く  原料③ 教える  大豆
こめ   とうほく  つか            じゅうぎょういん          
米② 東北  使う  ~トン 従業員③ 
ふくざつ   くろう   たの
複雑  苦労① 楽しい③
がっこう   かいしゃ   びょういん ゆうびんきょく  せんせい
学校  会社  病院  郵便局③ 先生③ 
しゃちょう  いしゃ    ぎんこう  せいと    かいしゃいん             
社長  医者  銀行  生徒  会社員 
カラオケ 卡拉OK ガラス 玻璃 カレンダー 挂历         キャベツ 圆白菜 ギョーザ 饺子 キャンパス 校园
①できる(Ⅴ2自)能,会,完成,建成
~ができる。運転ができます。
車を運転することができます。
新しいスーパーができました。
②働く(Ⅴ1自)工作(体力)会社で働きます。
③勤める(Ⅴ2自)工作   会社に勤めます。
④教える(Ⅴ2他)教,教授,告知,教训
日本語を教える。駅へ行く道を教える
⑤複雑(NA2)難しい ややこしい 面倒くさい
      易しい(優しい)簡単
⑥楽しい(A1)快乐,愉快,快活
楽しく遊びました。
周敏:みなさん、あしたはみそ工場へ見学に行きます。みなん:はい
周敏:黒板に予定表を張りました。見てください。何か質問がありますか。
李佳:先生、何で行きますか。
周敏:バスで行きます。
美月:工場でどんな事をしますか。
周敏:工場の中を見学します。工場の人にいろいろ質問をしてください。
バトル:先生、公園を散歩しますね。公園は工場の近くにありますか。
周敏:はい、見学の後、お弁当を食べて、公園を散歩しましょう。
金英珠:いいですね。うれしい。
健太:明日の見学、楽しみです。
王文:ええ、明光市のみそはとても有名です。
   工場の人にいろいろ質問をしましょう。
健太:いいですね。答えをまとめて、学校の新聞に載せましょう。
王文:それじゃ、またあした。
健太:じゃあね、バイバイ
9月14日、私たちはみそ工場へ見学に行きました。工場はあまり大きくなかったです。わたしたちは工場の人にたくさん質問をしました。
工場はいつできましたか。
1980年にできました。古い工場です。
1日に何時間ぐらい働きますか。8時間です。
味噌の原料を教えてください。大豆や米などです。
どこの大豆ですか。東北の大豆を使います。
どのくらい作りますか。1年に2000トンくらいです。
従業員は何人ですか。40人です。
味噌の作り方は複雑です。とても時間が掛かります。工場を見学して、
工場の皆さんの苦労が分かりました。
見学はとても楽しかったです。工場のみなさん、どうもありがとう
ございました。
①見学 (N.V3)参观 工場見学 工場を見学します。
②予定 (N.V3)预定 北京には2週間滞在する予定です。
③張る (Ⅴ1他)粘贴 黒板に予定表を張りました。
④集合 (Ⅴ3自、他) 学校の前に集合します。
⑤出発 (N.Ⅴ3自) 明日北京へ出発します。
⑥散歩 (N.V3自) 公園を散歩します。
⑦着く (Ⅴ1自)     学校に着く
⑧質問 (Ⅴ1自)     質問に答える
⑨いろいろ (A2 副) いろいろ話しました。
⑩まとめる V2他   意見をまとめる
載せる V2他 新聞に載せます。           
文法:   
① Vて形
原文:答えをまとめて、学校の新聞に載せましょう。
「て形」后项动作之前表示两个动作,状态相继发生的先后顺序。
例文:兄は晩ご飯を食べて,すぐ寝ました。
(哥哥吃完饭马上就睡了)
但各类动词从原型变“て形”的规则不同,具体如下。
1)Ⅴ1一類動詞(五段動詞)
动词原形以“う、つ、る”结尾的,
将“う、つ、る”变为“って”。即促音变。
动词原形以“ぬ、ぶ、む”结尾的,
将“ぬ、ぶ、む”变为“んで”。即拨音变。
动词原形以“く、ぐ”结尾的,
将“く”变为“いて”;将“ぐ”变为“いで”即い音变。
动词原形以“す”结尾的,
将“す”变为“して”。
特殊动词“行く”的て形为“行って”。
动词て形变化规则:
原形 て形
以“う、つ、る”结尾 買う  洗う 待つ  持つ 張る  渡る 買って  洗って
待って  持って
張って  渡って
以“ぬ、ぶ、む”结尾 死ぬ   飛ぶ 読む 死んで
飛んで
読んで
以“く、ぐ”结尾 書く  働く 泳ぐ  稼ぐ 書いて  働いて
泳いで  稼いで
以“す”结尾 貸す 話す 貸して
話して
特殊 行く 行って
2)Ⅴ2二類動詞(い段动词)
将动词原形最后一个假名“る”变为“て”即可。
3)Ⅴ3三類動詞(サ变,カ变)
  将“~する”变为“~して”,
 “来る”变为“来て(きて)”。
原形 て形
Ⅴ2二類動詞(い段动词) 寝る   見る 着る   教える 食べる  起きる 寝て    見て
着て    教えて
食べて   起きて
Ⅴ3三類動詞 サ变 カ变 する   勉する 散歩する   見学する 来る して    勉強して
散歩して  
見学して
来て(きて)
一类动词(V1)
二类动词(V2)
三类动词(V3)
く     いて
ぐ          いで
う、つ、る      って
ぶ、む、ぬ      んで
す          して
去掉词尾的る,加(て)
来(く)る  来(き)て
する    して
动词性名词+する 动作性名词+して
特殊音变
行く  行って
Vて,Vお弁当を食べて,公園を散歩しましょう。母はいつも6時に起きて,朝ご飯を作ります。兄は晩ご飯を食べて,すぐ寝ました。昨日スーパーへ行って,買い物しました。友達の家に行って,本を借りて、家へ帰ります。家へ帰って宿題をします。お弁当を買って,食堂で食べます。日曜日家で部屋を掃除して勉強します。窓を閉めて寝ます。补:“Vてから,V”也可表述两个动作相继发生,语义和“Vて,V”基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复使用两次以上。更强调动作实行者有意识地在完成前一个动作之后才进行后一个动作。 李さんは宿題をしてから,サッカーをしました。 今日はうちで朝ご飯を食べてから,学校に来ました。 その人は私の顔を見てから,お菓子の袋を拾って(ひろって),ごみ箱に捨てました。 公園を散歩してから,食事に行きませんか。 宿題をしてから,寝ます。3,Vてください。(请……)该语法表示提出要求,请求某人做某事时用,有轻微命令语气,一般用于上级对下级或长辈对晚辈。 ここにお名前を書いて下さい。 ちゃんと先生の話を聞いてください。 テレビをつけてください。 李さん ドアを閉めてください。 もう7時ですから,早く起きてください。 薬を飲んでください。 出発の時間を教えてください。 早く宿題をしてください。场所方位名词を移动动词“を”是助词,附在场所,方位名词后面,与移动动词搭配使用,表示经过,离开的场所。橋を渡る     道を渡る  空を飛ぶ     道を歩く     廊下を走る    家を出る     道を通る     公園を散歩する晩ご飯を食べてから公園を散歩します。橋を渡って学校へ行きます。飛行機は空を飛びます。Nに工場の人にいろいろ質問をしてください。“に”是助词,附在人称名词后面提示动作对象。先生は学生に日本語を教えます。李さんは王さんに手紙を書きました。明日母に電話をします。皆さんは先生に宿題を出しました。健太君に出発の時間を教えてください。友達に傘を貸します。7、NやNなど (~呀~等;~呀~什么的)该语法表示列举,用于是列举众多项目中的两项。吉田さんは時々中国や韓国などへ行きます。李さんはサッカーや野球などが好きです。私はお店でお弁当や新聞などを買いました。張さんはテニスやバスケットボールなどができます。私の趣味は歌や楽器などです。毎日 お肉や野菜などを食べます。趣味是长期的兴趣爱好,興味は~ことです。何に興味がある。助詞「に」の使い方。①存在的处所 あそこに美月さんがいますよ。②动作,行为发生的时间李佳さんはいつも何時に起きますか。③到达的地点 108番のバスは明光病院に行きますか。④移动的目的     旅行に行きます。⑤动作的主体存在的处所 バトル君も馬に乗りました。⑥比例的基准       一日に3回薬を飲みます。                ⑦动作附着的场所 猫の首に鈴を付けます。⑧动作涉及的对象    先生に聞いてください。  ⑨助詞へ(做助词时读作’え’)表示动作的方向。デパートへ行きます。すみませんが、電車の乗り方を教えてください。お母さんにこの料理の作り方を聞いてください。お寿司の食べ方がわかりますか。これは手紙の書き方ですか。王先生と朱先生の教え方が同じではありません。着物の着方が分かりません。V方“~方”例句原形ます去掉ます~方(かた)作る作ります作り作り方書く書きます書き書き方読む読みます読み読み方見る見ます見見方食べる食べます食べ食べ方するします仕(し)仕方来る来ます来(き)来方动词“ます形”去掉“ます”的形式加上“方(かた)”就成了“~的做法”的意思。但并不是所有动词都可以这样用。まとめ
1、単語と語彙
2、文法と例文
3、動詞の変形
1,单词写一默一。
宿 題

展开更多......

收起↑

资源预览