第5課森さんは7時に起きます语法课件(33张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第5課森さんは7時に起きます语法课件(33张)

资源简介

(共33张PPT)
動詞
1、什么是动词?
概念:动作(うごく)变化(なる)状态(こむ)存在(いる)
2、动词的结构是什么?
词干+词尾
動詞
3、动词的特征是什么?
特征:结尾为“ う ”段假名
う つ る む ぶ ぬ く ぐ す する
4、形态变化:在变形时在哪里变化呢?
变化词尾的
う 段









動詞的分类
一类动词(五段动词)
二类动词(一段动词)
三类动词:
カ变动词:来る(只有一个)
サ变动词:以する结尾的动词
动词分类
二类动词(一段动词)
以る结尾、倒数第二个假名在「い」或「え」段上。
食べる 集める 起きる 見る いる
三类动词
カ变动词:来る(只有一个)
サ变动词:①する
②动词性名词+する 勉強する 掃除する 携帯する
 
动词分类
一类动词(五段动词)
词尾如果以る结尾;
①看倒数第二个假名是否有在「い」或「え」段上。如不是
②看是否为三类动词,如不是,则为一段动词。
買う 飲む 行く 使う 読む 書く 送る 鳴る
         
 
动词分类
一类动词(特殊五段动词)
词尾是る,倒数第二个假名是在「い」或「え」段上,却是五段假名。
帰(かえ)る、入(はい)る、知(し)る、切(き)る
走(はし)る、要(い)る、滑(すべ)る、減(へ)る
①帰(かえ)る
②減(へ)る
③要(い)る
④知(し)る
⑤走(はし)る
⑥入(はい)る
⑦切(き)る
⑧返(かえ)る
⑨滑(すべ)る
⑩参(まい)る
混(ま)じる
握(にぎ)る
散(ち)る
照(て)る
蹴(け)る
焦(あせ)る
限(かぎ)る
煎(い)る
練(ね)る
湿(しめ)る
21.茂(しげ)る
22.遮(さえぎ)る
23.罵(ののし)る
24.嘲(あざけ)る
25.漲(みなぎ)る
26.覆(くつがえ)る
特殊五段 总共26个
       れんしゅう     
  練習しましょう 
 
判断动词的分类
終(お)わる   読(よ)む    教(おし)える
叱(しか)る   励(はげ)む   忘(わす)れる
知(し)る    立(た)つ    来(く)る
         
 
回答:
終わる(五)   読む(五)    教える(一)
叱る (五)   励む(五)    忘れる(一)
知る (特五)  立つ(五)    来る(カ变)
         
 
         
动 词 ま す 形
 
【动词 ます形】
一类动词(五段动词):词尾う段假名变成词尾同行的い段假名+ます
①書く(かく)  かき+ます=書きます
二类动词:去掉词尾る+ます
①食べる(たべる)  食べ+ます=食べます
三类动词:死记
①する  します  ② 来る(くる)  きます
③勉強する(べんきょうする)  勉強します         
 
い段 う段
い う
き く
し す
ち つ
に ぬ
ひ ふ
み む

り る
       れんしゅう     
  練習しましょう 
 
类别
一类动词
二类动词
三类动词
原型
書(か)く
急(いそ)ぐ
飛(と)ぶ
読(よ)む
死(し)ぬ
待(ま)つ
売(う)る
吸(す)う
話(はな)す
寝(ね)る
浴(あ)びる
来る
する
ます形
い段 う段
い う
き く
し す
ち つ
に ぬ
ひ ふ
み む

り る
書きます
急ぎます
飛びます
読みます
死にます
待ちます
売ります
吸います
話します
寝ます
浴びます
来ます
します
类别
一类动词
二类动词
三类动词
ます形
い段 う段
い う
き く
し す
ち つ
に ぬ
ひ ふ
み む

り る
書きます
急ぎます
飛びます
読みます
死にます
待ちます
売ります
吸います
話します
寝ます
浴びます
来ます
します
書(か)く
急(いそ)ぐ
飛(と)ぶ
読(よ)む
死(し)ぬ
待(ま)つ
売(う)る
吸(す)う
話(はな)す
寝(ね)る
浴(あ)びる
来る
する
原型
【动词 ます形】,又称之为动词的敬体表达。
非过去式(叙述现在的习惯性动作、状态、以及未来的动作,状态)
     ①肯定 ます
     ② 否定 ません
过去式:
     ①肯定  ました
     ②否定  ませんでした      
 
动词类型 原形 ~ます ~ません ~ました ~ませんでした
一类动词 はたら 働く 働きます 働きません 働きました 働きませんでした
やす 休む 休みます 休みません 休みました 休みませんでした
二类动词 お 起きる 起きます 起きません 起きました 起きませんでした
ね 寝る 寝ます 寝ません 寝ました 寝ませんでした
三类动词 く 来る します しません しました しませんでした
一类动词(五段动词):非过去(肯、否) 过去(肯,否)
①書く(かく)  書きます  書きません   書きました  書きませんでした
②買う(かう)  買います  買いません  買いました  買いませんでした 
二类动词:
①食べる(たべる)  食べます  食べません  食べました  食べませんでした
② 見る(みる)  見ます  見ません  見ました   見ませんでした
三类动词:
①する  します  しません  しました  しませんでした 
 
② 来る(くる)  来ます  来ません  来ました  来ませんでした
③勉強する(べんきょうする)  勉強します 
例句 : ①森さんは毎日働きます。
    ②王さんは毎日運動します。
非过去式(叙述现在的习惯性动作、状态、以及未来的动作,状态)
田中さんは明日休みます。
森さんは来週休みません。
森さんは先週休みました。
田中さんは昨日働きませんでした。
过去式
现在的习惯性动作,状态
未来的动作以及状态
过去式
练习
1. 每天六点起床。
2.小李明天休息。
3.小王昨天没有上班。     
 
名[時間]に 動詞
表示动作、动作发生的时间点,要在具体的时间词语后面加上助词に,如三時に、九時に
森さんは七時に起きます。
学校は八時二十分に始まります。
练习:每晚十一点睡觉。
九時に出発(しゅっぱつ)するば、午後六時に着きます。
哪 些 时 间 不 加 に
两种情况:
情况一: 以讲话时间为中心,表示“现在”、“未来”、
“过去”的某一时间
情况二:表示时间段 。
情况一: 以讲话时间为中心,表示“现在”、“未来”、“过去”的某一时间。
①今日、明日、あさって、昨日、おととい
②朝、昼、夕方、今朝、今夜、昨夜
③今週、来週、今月、来月、今年、来年、去年
④毎日、毎週、毎月、毎年~
⑤今、さき、いつ、現在、昔、将来、以前~
情况一: 以讲话时间为中心,表示“现在”、“未来”、“过去”的某一时间。
例1:山田さんは昨日日本に戻りました。
   山田昨天回日本了。
例2:今朝、電車が遅れました。
今天早上,电车晚点了。
例3:私は毎日自転車で学校に行きます。
我每天骑自行车去上学。
情况一: 以讲话时间为中心,表示“现在”、“未来”、“过去”的某一时间。
例4:先週雨がずっと降っていました。
   上周一直在下雨。
例5:いつ結婚しますか。
什么时候结婚呢?
例6:昔、江戸に将軍がいました。
从前,在江户有将军。
情况二:表示时间段 。
例1:王さんは日本に三年間いました。
   小王在日本待了三年。
例2:森さんは病気で三日間会社を休みました。
森因为生病,请了三天假。
例3:その建物を建てるのに、三か月間しかかからなかったです。
建那栋楼,只花了三个月的时间。
~から~まで
~から~まで 翻译为 从~到~ ,表示某动作发生在某个期间
わたしは九時から5時まで働きます。
森さんは月曜日から水曜日まで休みました。
~から和~まで也可以单独使用
私は9時から働きます。
森さんは2時まで勉強します。
        練習しましょう 
从星期一到星期六都有课。
从学校回来了。
昨天从下午开始下雨。
月曜日から土曜日まで毎日授業(じゅぎょう)があります。
学校から帰りました。
昨日、午後から雨が降っていました。
名詞はいつ+動詞ますか
名詞はいつ+動詞ますか。
询问某动作或事态进行的时间;
如果询问具体的时间,在表示时间的词语后面加に、何時に、何曜日、何日
試験はいつ始まりますか。
仕事は何時に終わりますか。
询问持续性动作或事态的起点或终点
展覧会はいつから始まりますか。
張さんは何曜日まで休みますか。
  火曜日までです。

展开更多......

收起↑

资源预览