资源简介 (共27张PPT)第17课私は新しい洋服が欲しいです。本课重点:欲望的表现形式目录一、复习和听写二、语法三、课文四、总结及习题复习和听写1、~~て (一形并列)2、~~で (二形/名词并列)3、~~ています (结果状态)4、~が、~ (转折)5、まだ~~ない (否定)语法复习1、形容词,名词变て形 一类形:このリンゴは大きくて甘くておいしいです。(这个苹果又大又甜,很好吃。) 二类形:このコンピュータの操作は簡単で便利です。 (这台电脑用起来既简单又方便。)名词:この機械は日中電気の製品で、中国製です。 (这台机器是日中电器公司的产品,是中国制造)语法复习2、~~ています (结果状态) 森さんは車を持っています。 北京に住んでいます。3、~が、~ (转折) この服がきれいですが、ちょっと高いです。4、まだ~~ない (否定) 料理はまだできません。语法复习1、虽然学了日语,却还不能用日语对话。日本語を勉強しましたが、まだ日本語ではなしません。2、我现在和朋友一起住在公司宿舍。今、私と友達は一緒に会社の寮に住んでいます。3、这只狗虽然大,却很可爱。この犬は大きいですが、とてもかわいいです。4、这本书既有趣又简单。この本は面白くて簡単です。语法翻译复习语法讲解与随堂练习単語拓展1、中(じゅう)/~中に 【中】的读音:中国(ちゅう) かばんの中(なか) 世界中(じゅう)(场所)+中时:表示其场所范围内的全部日本中 学校中 世界中(时间/期间)+中时:表示某个期间一直一日中 一年中 一晚中2、ぜひ【副词】 表示“一定”“必定”等意思。 后续“~たい”“~てください”“~ましょう”等,表示强烈的愿望,意志,提议的形式。 例:1.日本料理?ぜひ 食べたいです 2.今度 ぜひ 家へ遊びに来てください。単語拓展本课语法重点1、表示欲望的【欲しい】2、表示希望的助动词 【たい】3、 【~ましょう】4、 【~ませんか】表示欲望的【欲しい】含义:形容词【欲しい】表示第一人称或谈话中的第二人称的愿望。名词1是愿望的主体,名词2是表示愿望的对象。例:1、私は新しいかばんが欲しいです。 (我想要一个新包包。) 2、ノートパソコンが欲しくないです。(我不想要笔记本电脑。) 3、何が欲しいですか。(想要什么?)翻译练习1、想要什么样的包包?どんなかばんが欲しいですか。2、在生日的时候想要一辆新车。誕生日に新しい車が欲しいです。3、现在想要什么?---想要一部手机。 今なにが欲しいですか。 ーー携帯電話が欲しいです。4、想要一个又大又漂亮的房间。大きくてきれいな部屋が欲しいです。知识拓展欲しがる是动词。和ほしい不同的是,表示的是第三人称他/她的欲望。由于是动词的原因,所以对象语后面用を,即…をほしがる。 以【…をほしがっています。】的形式表现例:田中さんはかばんをほしがっています。 (田中想要一个包包。)表示希望的助动词 【たい】1【名を動たいです】的形式表示第一人称,或对话中的第二人称想做某事。表达汉语“想~”的意思2【名1は名2を~たいです】名1是愿望的主体,名2表示希望进行动作的对象。注意:“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”直接加“たい”的。表示希望的助动词 【たい】例:1、家族と映画を見たいです。 (想 和家人看电影。) 2、今日晩ご飯を食べたくないです。 (今天不想吃晚饭。) 3、今なにもしたくないです。(现在什么都不想干。)1、这次休息我想和朋友一起去旅行。 今度の休みは友達と旅行したいです。2、今晚不想和社长去喝酒。 今晩、社長と飲みに行きたくないです。3、你想从什么时候开始休息。 いつから休みたいですか。4、因为今天天气又冷,风又大,所以想喝暖的茶。 今日の天気が寒くて、風が大きいですから、 暖かいお茶が飲みたいです。翻译练习知识拓展たがる表达自己以外的人希望某个事情的意思,转接别人的话,他/她的希望。以【…动词ます形たがっています。】的形式表现例:彼も見たがっています。 (他也想看。)【ほしい】和【たい】的区别【ほしい】形容词,可以单独使用。表示【想使某物成为自己的东西】 例:お金が欲しい/車が欲しい【たい】形容词性助动词,不能单独使用,必须接动词的【たい】后,表示【对某种事物的现实的强烈希望】 例:日本へ行きたい/結婚したい【~ましょう】 动词连用形+ましょう,表示劝诱,征求,建议对方意见。肯定回答:はい、…ましょう。否定回答:いいえ、…ません。例:1、一緒に帰りましょう。(一起回家吧。)2、映画を見ましょうか。 ーーはい、いいですよ/はい、見ましょう ーーすみません、ちょっと… 1、房间的打扫我来做吧。 部屋の掃除は私がしましょう。2、大家一起去唱歌吧。 みんなで一緒に歌を歌いに行きましょう。3、小王,今晚一起去喝酒吗?ーー可以呀。 王さん、今晩一緒に飲みに行きましょうか。 ーーええ、行きましょう。翻译练习和【ましょう】基本相同,表示礼貌的征求对方意见。是日语委婉表达的一种。例:1、一緒にコーヒーを飲みませんか。 (一起和咖啡吗?) 2、明日買い物に行きませんか。(明天去购买吗?) 3、少し休みませんか。(休息一下怎么样?)【~ませんか】1、今晚一起去我家吃饭怎么样?今晩、一緒に家へご飯をたべに行きませんか。2、一起吃日本菜怎么样?一緒に日本料理を食べませんか。3、明天一起去学校怎么样?明日一緒に学校へいきませんか。4、一起做电车去东京怎么样?一緒に電車で東京に行きませんか。翻译练习【ましょう】和【ません】的区别【ましょう】语气稍微弱一点,使用在对方有可能拒绝但是可能性不大的时候【ません】就只是一种单纯的提议,对方拒不拒绝都无所谓例:见了面之后就可以用:食べて行きましょう。 到了饭点想一起去吃饭就用:食べていきませんか提示助词【でも】:前接疑问代词时,后项必须是表示全面肯定,不能用否定。例:なんでも食べたいです。 (什么都想吃。) どこへでも行きたいです。(哪都想去。)但【も】前接疑问代词时,后既可表示肯定(全面肯定),也可以用于否定(全面否定)。【疑问词+でも】本课语法总结1、表示欲望的【欲しい】2、表示希望的助动词 【たい】3、 【~ましょう】4、 【~ませんか】课文讲解 展开更多...... 收起↑ 资源预览