补助助词复习课件(25张)

资源下载
  1. 二一教育资源

补助助词复习课件(25张)

资源简介

(共25张PPT)
补助助词
本课重点
一、补助动词的定义
二、补助动词:~ている ~てある ~ておく ~てしまう
三、高考题训练
一、补助动词的定义
1、什么是补助动词
前接动词て形,帮助补充词义的动词叫做补助动词。
高考主要考察以下补助动词:
~ている ~てある ~ておく ~てしまう(第1讲)
  ~ていく ~てくる ~てみる ~てみせる(第2讲)
2、近10年高考中补助动词出题占比(仅限语法选择部分)
   二、补助动词
  ~ている ~てある
  ~ておく ~てしまう
1、~ている
(1)接在持续性动词后,表示动作正在进行
犬と庭で遊んでいます。
激しい雨が降っています。
(2)接在瞬间性动词、表示性质属性的动词、穿搭动词等之后,表示状态的持续
犬はもう死んでいます。 (瞬间性动词)
月が出ています。 (瞬间性动词)
バスが込んでいます。 (性质属性)
李さんは結婚しています。   (性质属性)
帽子を被っています。 (穿搭)
あの眼鏡をかけている人は日本語の張先生です。(穿搭)
(3)表示反复的动作、习惯,常与“毎日”、“いつも”等频率副词搭配使用
毎日日本語を勉強しています。(反复)
いつもここで本を注文しています。(习惯)
注意:
“~ている”的自谦和郑重“~ておる”
天気がだんだん暑くなっております。
②“~ている”的否定“~ていない”,“还没...”
旅行先はまだ決めていません。
③“~ている”的过去式“~ていた”,“过去一直(做)...”
昨日の午後は家で掃除していました。
2、~てある
(1)表示有意识、有目的的动作完成后,其结果作为一种状态存续着。
注意:前接他动词,他动词的宾语改用格助词“が”提示。
教室の壁に絵が張ってあります。
この本に私の名前が書いてあります。
辨析:~ている/~てある
ドアが閉まっています。
ドアが閉めてあります。
思考:看一看,翻一翻,同学们有什么发现吗?
(1)在有自他对应的动词中:
自动词+ている、他动词+てある
辨析:~ている/~てある
寒いので、ドアが閉まっています。(×)
寒いので、ドアが閉めてあります。(○)
思考:错误的原因在哪里?
(2)在有明确目的、理由时:只能使用“他动词+てある”。
练习:
小さな庭には季節の花が植えて    。
A.いる   B.ある   C.いく   D.みる (2018)
出题要点:区别“自动词+ている”与“他动词+てある”哪一个表示人为动作结果状态的持续。
解题技巧:1.看自他动词与“ている”、“てある”的搭配;
2.检查“てある”中他动词的宾语是否用“が”提示。
B
3、~ておく
(1)表示事先准备
留学する前に、その国の言葉を勉強しておいたほうがいいです。
友達の家に行きたいので、電話をかけておきました。
(2)表示状态的保持
まだ時間があるから、ちょっと休んでおきましょう。
道具は使ったら、片付けておいてください。
テレビはそのままつけておいてもいいです。
辨析:~てある/~ておく
ビールが冷蔵庫に入れてあります。
ビールを冷蔵庫に入れておきました。
           (ておきましょう/ておいてください)
思考:区别在哪里?
“~てある”:他动词宾语改用“が”提示;
“~ておく”:他动词宾语仍用“を”提示,可以搭配意志类表达。
练习:
「あ、すいかが切って_______よ。」
「ほんとうだ、食べていいかなあ。」 (2017)
A.います B.あります C.おきます D.しまいます
出题要点:“~てある”与“~ておく”的用法辨析。
解题技巧:1.看他动词与助词的搭配;
2.看是否有意志类表达搭配。
B
4、~てしまう
(1)前接意志动词时,多表示动作的全部完成
宿題をやってしまってから、テレビを見ます。
早く仕事をしてしまいましょう。
(2)表示不应该发生的事情发生了,含有后悔、遗憾等的心情
田中さんに借りた本をなくしてしまいました。
お菓子を食べ過ぎちゃった。
注意:“~てしまう”的口语形式是“~ちゃう”;
“~でしまう”的口语形式是“~じゃう”。
三、高考题训练
1.小さい時にたくさん練習させられて,今ピアノを見るのも嫌になって    。
A.いった  B.しまった  C.おいた   D.あった
2.この計画はちゃんと皆さんに伝えて_______べきだと思います。
A.いる   B.おく   C.こない  D.いない
3.夜も遅いので、教室の電気がもう消えて 。
A.おく   B.ある   C.みる    D.いる
4.明日試合に出るから、今晩、睡眠を十分とって 。
A.こよう  B.いよう   C.おこう  D.しまおう
C
B
B
D
5.すぐ戻りますから、ここで雑誌でも読んで ください。
A.いて   B.きて   C.おいて   D.しまって
6.頑張っても、8日までにレポートを書いて_______ことはできないでしょう。
A.ある   B.おく   C.みる   D.しまう
7.最近、疲れているから、いつも本を読んでいるうちに眠って___。  
A.みます  B.おきます  C.いきます D.しまいます
8.本棚の横に、望遠鏡が掛けて 。
A.いた   B.みた   C.あった  D.おいた
A
D
D
C
9.昨日の夜、傘をささずに雨の中を歩いていたので、かぜを引いて_______。
A.みました  B.おきました  C.ありました  D.しまいました
10.ドアにも窓にも鍵が はずなのに、泥棒がどこから入ったのだろう。 A.かけておいた      B.かかっておいた C.かけてあった      D.かかってあった
D
C

展开更多......

收起↑

资源预览