第2课これは本です课件(56张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课これは本です课件(56张)

资源简介

(共56张PPT)
  第2课
これは本です
これ:离说话人较近的东西(近称)
それ:离听话人较近的东西(中称)
あれ:离说话人和听话人都较远的东西
(远称)
どれ:所指事物不定时的疑问词
これ:这个 それ、あれ:那个
これ、それ、あれ是指示事物的词。
A は B です。 A 是B。
これは~~です。 这是.....
それは~~です。 那是.....
あれは~~です。 那是.....
1 これ それ あれ は   です。
由事物指示代词构成的判断句。
指示代词:これ(这)、 それ(那)、あれ(那)
汉语意思:“这/那是……”

これ、それ、あれ 在距离上有区别:如下图
① 两个人站在一起朝着一个方向对话,一个人(A)说,(B)一个人听
これ:距离A、B两个人都近
それ:距离A、B两人都较远的事物
あれ:距离A、B两人更远的事物
本(ほん):书
かばん:包
テレビ:电视机
运用句型:~~は~~です。造句:
这是书。
那个是包包。(较远的距离)
(最)那边那个是电视机。(更远的距离)
これは本です。
それはかばんです。
あれはテレビです。
  これ それ あれ
类型1
类型2
如上图所示,这是一组事物指示代词。按其含义,分为两种类型:
①当对话双方处于对立立场时,「これ」指说话人自己一侧的事物;「それ」指听话人一侧的事物;而「あれ」则指离对话双方都很远的事物。
②当对话双方处于同一立场时,「これ」指二人所在一侧的事物;「それ」指离二人较近的事物;而「あれ」则指离对话双方所在地很远的事物。
「これ」「それ」「あれ」「どれ」
練習
これ   鉛筆(えんぴつ)
これ   雑誌(ざっし)
それ   辞書(じしょ)
それ   電話(でんわ)
あれ   カメラ
あれ   テレビ

です。
翻訳(ほんやく)の練習(れんしゅう)
1 那是英语报纸。(それ)
  それは英語の新聞です。
2 这是汉语报纸。(これ)  
  これは中国語の新聞です。
3 那是日语书。(あれ) 
  あれは日本語の本です。
4 这是铅笔。(これ)
  
   ーーこれは 鉛筆です。
5 那是汉语词典。(あれ)  
   ーーあれは 中国語の辞書です。
6 那是手机。(それ)
  
   ーーそれは 携帯電話です。
えんぴつ
 けいたいでん
 2. 何ですか
何(なん):特殊疑问词。事物疑问代词。
汉语意思:“什么”。
句尾后续助词「か」,
一般读升调。↑
なん
1.これ·それ·あれ·どれ之间的位置关系说明
用「これ」提问
用「それ」回答
用「それ」提问
用「これ」回答
用「あれ」提问
用「あれ」回答
例句
これは何(なん)ですか。
ーーそれは本(ほん)です。
それは何ですか。
ーーこれは新聞(しんぶん)です。
あれは何ですか。
ーーあれはいすです。
これは雑誌ですか。    はい、それは雑誌です。
これは雑誌ですか。   いいえ、それは雑誌では
            ありません。辞書です。            
 格助词 の」(表示所属关系)
含义:
 连接名词和名词,后续名词构成定语。表示后续名词的所属、所有、状态等。相当与汉语的[的]。但是有时译不出.
用法
  私の本
 李さんの家 
先生のかばん  
田中さんのかぎ
日本語の先生
わたし
ほん
いえ
せんせい
たなか
にほんご
你的笔记本
 あなたのノート
小野小姐的包
 小野さんの鞄
日语字典
 日本語の辞書
練習
1.这是日本的报纸。
  これは日本の新聞です。
2.那是小李的字典。
  それは李さんの辞書です。
3.那是(更远处)老师的照相机。
  あれは先生のカメラです。
这是你的字典吗?
是的,是我的。
这是老师的录音机吗?
不,不是老师的录音机。是小森的。
那是小野的照相机吗?
不,不是小野的相机。是我的。
これはあなたの辞書ですか。
はい、わたしの(辞書)です。
これは先生のラジオですか。
いいえ、先生の(ラジオ)ではありません。森さんの(ラジオ)です。
それは小野さんのカメラですか。
いいえ、これは小野さんの(カメラ)ではありません。わたしの(カメラ)です
 どれですか
特殊疑问词,事物指示代词
汉语意思:“是哪个”
句尾后续助词「か」,
 一般读升调↑
劉さんの写真はどれですか。
これです。それです。あれです。
パソコンはどれですか。        
これです。それです。あれです。
例句
 3. だれですか
特殊疑问词,人称疑问代词
汉语意思:“是谁”
礼貌说法:どなた “哪位”
句尾后续助词「か」,
 一般读升调↑
あの人はだれですか。
あの人は王さんです。
スミスさんはだれ/どなたですか。        
スミスさんはあの人です。
例句
  6. この/その/あの+名词は~です。
连体词:指特定的图书、报纸等事物时使用。如:这本书、那份报纸、这本辞典。
其位置关系与“これ/それ/あれ”一样。
汉语意思:“这个~,那个~”
“これ/それ/あれ”可以单独使用;而“この/その/あの”不能单独使用,只能修饰名词,即:必须接在名词或代词的前面。
疑問詞:どの
これ それ あれ どれ
この+名詞(N) その+名詞(N) あの+名詞(N) どの+名詞(N)
これは事物名词です。 这是.....
それは事物名词です。 那是.....
あれは事物名词です。 那是.....
这个(近) 那个(中) 那个(远) 哪个
单独使用 これ それ あれ どれ
~+名词 この+名词 その+名词 あの+名词 どの+名词
先生の本はこれです。
先生の本はこの本です。
これはわたしの自転車です。
この自転車はわたしの自転車です。
用例:
この本   その机(つくえ)あの人  
この車  そのメガネ  
あのかばん
どの人  どの建物  
どの先生
たてもの

このカメラはスミスさんのです。
その自転車は森さんのです。
あのノートはだれのですか。
この本は何の本ですか。
あの本は日本語の本です。
じ てん しゃ
もり
ほん   なん   ほん
この/その/あの 名は 名ではありません
この/その/あの 名は 名ですか
あの辞書は英語の辞書ではありません。 日本語の辞書です。
このノートはあなたのですか。
本句型的否定形和疑问形
会话练习
これは 人物名のテレビです。 
この テレビは 人物名のテレビです。          
かばん
辞書(じしょ)
机(つくえ)
電話(でんわ)
新聞(しんぶん)
鉛筆(えんぴつ)
ラジオ
カメラ
特殊疑问句
…は何ですか。……是什么?
…はどれですか。……是哪(一)个?
…はだれ/どなたですか。
……是哪位(谁)?
...はだれのですか。......是谁的?
なん
あの人はだれですか。
あの人は王さんです。
スミスさんはだれ/どなたですか。        
スミスさんはあの人です。
例句
练习
①这是什么?
那是日语书。
②那个是谁的伞?
这是我的伞。  
③小李的包是哪个?
是那个。
④您是哪位?
我是森。
⑤这个相机是谁的相机?
那个相机是小李的相机。
これは何ですか。
それは日本語の本です。
それはだれのかさですか。
これはわたしのです。
李さんのかばんはどれですか。
それです。
あなたはどなたですか。
わたしは森です。
このカメラはだれのカメラですか。
そのカメラはわたしのです。
7.どれ和どの
どれ:可以单独使用。“哪个,哪一个”的意思,后面不需要接名词,可直接作为疑问词在句中使用。
どの:是疑问词,表示“哪,哪个”,后面必须接事物的名词或代词,例如:
 あなたの本は  どの本ですか。
 あなたの本は  どれですか。
 例句
△李さんのかばんはどれですか。
 李さんのかばんはあれです。
△あなたの本はどれですか。
 私の本はこれです。
△田中さんの机はどれですか。
 田中さんの机はそれです。
机!机!
つくえ!
つくえ
   えいご   ほん    
△英語の 本 は どの 本 ですか。
英語の 本 は この 本 です
          じしょ
△あなたの 辞書 は どの 辞書ですか。
 私の本はその辞書です。
练习
1、您是哪位?我姓李。
2、小李是哪一位?小李是那个人。
△ あなたはどなたですか。
  私は李★です。
△ 李さんはどなたですか
  李さんはあの人です。
练习
3、那个人是谁?
是北京大学的小李。那个人是山田。
△ あの人はどなたですか。
  あの人は北京大学の李さんです。    
  あの人は山田(やまだ)さんです。
ぺきんだいがく
1、こ( )本は だれのですか。 先生( )です。
2、あ( )は 先生( )車です。
3、私( )北京大学( )教師です。
4、こ( )は英語( )本です( )。 いいえ、日本語( )本です。
练习
第2課 
これは本です
ぶんぽう ふくしゅう
文法の復習
1、これ は 本 です。
2、それ は 何 ですか。
3、あれ は だれの 傘ですか。
4、この カメラは スミスさんのです。
ほん
なん
かさ
この/その/あの+名詞 は ~です
在句中只能对体言起修饰或限定作用的词叫做连体词。连体词在句中只能做定语,对体言起修饰或限定作用,不能做其它成分。
近称  中称  远称  不定称
この   その   あの    どの
    
この 本 は 科学の本  です
その 本 は 歴史の本  です
あの 本 は 王さんの本 です
どの 本 は  私の    ですか
 これは 科学の本  です
 それは 歴史の本  です
 あれは 王さんの本 です
2種说法一様
れんしゅう
練習
仿照例句从「これ それ あれ」中选词填空。
例:これは何ですか。ーー(   )は家族の写真です。
1、(    )は何ですか。――(     )はレポートです。
2、 (    )は何ですか。――(     )はお寺です。
かぞく
しゃしん
てら
これ
それ
これ
あれ
あれ
れんしゅう
練習
仿照例句,在正确答案上画圈。
例:(これ  この)は 日本語の本です。
1、私の靴は(それ  その)です。
2、(あれ  あの)ビルは日中商事です。
3、(これ  この)財布は(だれの  だれ)ですか。
4、李さんの自転車は(どれ  どの)ですか。
にほんご
くつ
にっちゅうしょうじ
さいふ
じてんしゃ
数字的数法
数字1-100 34ページ 
数字100以上   44ページ
100以下の数字
0 れい/ぜろ 10 じゅう 20 にじゅう
1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう
2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう
3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう
4 し/よん 14 じゅうよん 60 ろくじゅう
5 ご 15 じゅうご 70 ななじゅう
6 ろく 16 じゅうろく 80 はちじゅう
7 しち/なな 17 じゅうなな 90 きゅうじゅう
8 はち 18 じゅうはち 100 ひゃく
9 く/きゅう 19 じゅうきゅう
0.1 れいてんいち 2/3 さんぶんのに
数词的使用(100以下的数字)
基数词:1~ 10 必须掌握。其中,0的读音有两种,「れい」和「ゼロ」。例如,
◎电话号码:133-1233-7604 的读音为
いち さん さん, いち に さん さん ,しち ろく ぜろ よん
◎带小数点的数字:0.158的读音为
れい  てん  いち ご はち
  ( 0:ゼロ ×)
练习下列数字的读音
◎ 电话号码: 84376567886
◎ 电话号码:13986740324
◎ 电话号码:15697260353
日语中说到自己的亲属和别人的亲属时,要用不同的称谓。
自己的亲属 别人的亲属
祖父(そふ)   おじいさん
         祖母(そぼ)   おばあさん
         
父(ちち)   父(ちち)    お父さん(おとうさん)
         母(はは)   お母さん(おかあさん)
         息子(むすこ) 息子さん
         娘(むすめ)  娘さん/お嬢さん
亲属的称谓
じょう
  自己的家属    别人的家属
我的爸爸
我的妈妈
我的爷爷
我的姐姐
我的哥哥
わたしのちち
わたしのはは
わたしのそふ
わたしのあね
わたしのあに
小森的爸爸
小野的妈妈
你的爷爷
你的姐姐
老师的哥哥
森さんのお父さん
小野さんのお母さん
あなたのお爺さん
あなたのお姉さん
先生のお兄さん
自己的亲属 别人的亲属
爷爷/外公 祖父(そふ) おじいさん
奶奶/外婆 祖母(そぼ) おばあさん
爸爸 父(ちち) お父さん
妈妈 母(はは) お母さん
叔叔/舅舅/姑父 叔父(おじ) おじさん
婶婶/舅妈/姑母 叔母(おば) おばさん
哥哥 兄(あに) おにいさん
姐姐 姉(あね) おねえさん
弟弟 弟(おとうと) 弟さん
妹妹 妹(いもうと) 妹さん
儿子 息子(むすこ) 息子さん
女儿 娘(むすめ) 娘さん
父母 両親(りょうしん) ご両親
兄弟/姐妹 兄弟(きょうだい) ご兄弟
练习
你的妈妈是哪位呀?
2.森的爸爸今年45岁。
3.我的妈妈是日语老师。
4.我的爸爸是公司职员。
5.小野的爷爷今年多少岁呀?
6.那个人是谁呀?
是吉田的爸爸。
7.你的哥哥是学生吗?
不,不是学生。是公司职员。
练习
你的妈妈是哪位呀? 
2.森的爸爸今年45岁。   
3.我的妈妈是日语老师。  
4.我的爸爸是公司职员。  
5.小野的爷爷今年多少岁呀?
           
6.那个人是谁呀?      
是吉田的爸爸。    
7.你的哥哥是学生吗?   
(あなたの)お母さんはどなたですか。
森さんのお父さんは今年45歳です。
(私の)母は日本語の先生です。
(私の)父は会社員です。
小野さんのお爺さんは今年おいくつですか。
あのひとは誰ですか。
吉田さんのお父さんです。
あなたのお兄さんは学生ですか。
会话作业
运用我们所学的特殊疑问句
何ですか。
どれ/どの+名ですか
だれ/どなたですか。
だれのですか。
おいくつですか。
以及运用:これ、それ、あれ、どれ、この、その、あの、どの
做一个会话场景,要求每组每个成员必须参加
自己 紹介
皆さん、おはようございます。
はじめまして、わたしは   です。今年、   です。わたしの家族は  ~人 です。  と  と  とわたしです。  は ~歳です。  は ~歳です。   
これから、どうぞよろしくお願いします。
じこ しょうかい
みな
姓名
年龄
かぞく
にん

展开更多......

收起↑

资源预览