资源简介 (共47张PPT)第十五課文型会話応用会話小野さんは 今 新聞を 読んでいます。重点と難点动词接[て]的连用形「~てください」的使用范围「~ている」表示结果状态的持续新出単語小野さんは今新聞を読んでいます送る[他动1]邮寄、送荷物を送ります。お客さんを駅まで車で送ります。住む[自动1]居住 空気のよい所に住んでいます。 上海に住んでいます。単語解釈売る[他动1] 卖,出售 商品を売っています。返事する[他动3]回答,回信★大きな声で返事します。★返事を書いています。人形(にんぎょう)役に立つ[自动1]有帮助,起作用 社会に役に立ちます。 勉強に役に立ちます。使う[他动1]使用 マイクを使って スピーチします。 ペンを使います。単語解釈量る[他动1]测量、称△ 体温を量ります。△ 重さを量ります。待つ[他动1]等待△ 喫茶店で友達を待っています。単語解釈~ています形式:動詞連用形+ています「て」是接续助词,「いる」是补助动词。含义: 表示正在进行的动作。△あの人は歌を歌っています。△私たちは日本語を勉強しています。△彼は食事をしています。△木村さんはお茶を飲んでいます。今、山下さんは教室で勉強しています。田中さんは今ごはんを食べています。李さんはピンポンをしています。みんなは料理を習っています。奥さんは食器を洗っています。友達に電話をかけています。奥さんに道を聞いています。張さんは友達とバスケットボールをしています。あの二人はダンスしています。みんなは歌っています。男の子は走っています。学生たちは新聞を読んでいます。~てもいいです含义:表示许可。可以译为: “可以……,……也行”用法:动词连用形 +てもいいです。名 词 +でもいいです二类形容词词干+でもいいです一形容词词干 +くてもいいです例 文 (動詞) ★鉛筆で書いてもいいですか。 ★コートを着てもいいです。 ★明日行ってもいいです。 ★ちょっと休んでもいいです。例文(一类形容詞、名词、二类形容詞)A 値段が高くてもいいです。 字が汚くてもいいです。B 明日でもいいですか。 鉛筆でもいいです。C 絵が下手でもいいですか。 てもいいです相关表达:~~ても(でも)よろしいです~~ても(でも)かまいません~てもかまいませんか。 =てもいいですか。 この椅子に座ってもかまいませんか。 可以坐在这个椅子上吗? はい、かまいません。(肯定回答) 可以。 いいえ、いけません。(否定回答) 不可以。 てはいけません 表示禁止,提醒对方注意。译为:“不要……,不许……, 不可以……, ……不行”动词连用形+てはいけません名 词 +ではいけません一类形容词词干+くてはいけません二类形容词词干+ではいけません 含义用 法例文(動詞) ★今日はお風呂に入ってはいけません。 ★今日お酒を飲んではいけません。 ★ここに字を書いてはいけません。 ★ここでたばこを吸ってはいけません。 ★図書室で話をしてはいけません。 ★この部屋に来てはいけません。 ★道の真中を歩いてはいけません。例文(一类形容詞、名词、二类形容词)A 手が汚くてはいけません。 品物は悪くてはいけません。B お湯ではいけません。 電話ではいけません。C 勉強は嫌いではいけません。 仕事が嫌いではいけません。 名[附着点]に+动 表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。★ 小野さんは公園でボートに 乗りました。★李さんは電車に乗りました。★このいすに 座って ください。★李さんはかばんに書類を入れました。 名[目的地]に+动 移动行为的目的地既可以用“へ ”表示,也可以用“に ”表示。 李さんは 病院 に 行きます。 李さんは 家 に 帰りました。 在以下情况下,“に”と“へ”不能替换。 公園 に ベンチが あります。(存在的场所) 五時 に 帰ります。(时间) 友達 に 会います。(动作的对象) 本を 買いに 行きます。(移动行为的目的) 車 に 乗ります。(附着点)请求许可时的“~ても いいですか”(1)肯定的场合 如果根据自己的心情或判断表示许可,可以做如下回答。★ すみません、窓を開けても いいですか。 ――ええ、どうぞ。(かまいません)请求许可时的“~てもいいですか”回答方式 如果不是根据自己的判断,而是基于社会惯例或公共准则进行回答时,可以说“いいです”“大丈夫です”。 飛行機の 写真を 撮っても いいですか。 ――ええ、いいですよ。 ――大丈夫です。“~ても いいですか”回答方式(2)否定的场合 如果根据自己的心情或判断表示拒绝,可以使用“いえ、ちょっと… ”这种婉言拒绝的方式,或者使用“すみません、~から”这种陈述理由的拒绝方式。 すみません、窓を開けても いいですか。 ――いえ、それは ちょっと…。 ~ても いいですか回答方式 如果根据法律、规章、社会惯例做出判断时,可以回答 “いけません”“だめです”等。 美術館の中で写真を撮ってもいいですか。 ――いいえ、いけません。無理をしては いけませんよ 由“無理をします(勉强)”转换而成。相当于汉语的“不能勉强”。“無理をします(勉强)”的意思是行为超过了体力或经济能力的界限,可能给身体或事态的发展造成负面后果。高い 車を 買いましたね。 ――ええ、ちょっと 無理をしました。(是的,是有点太贵了。)[对于我的经济情况来说] ゆっくり “ゆっくり”「副詞」表示动作速度慢。此外还可以表示“好好儿地”的意思。 じゃ、病院へ 行ってから ゆっくり 休んで ください。 お大事に[寒暄语] どうぞ お大事に して ください。(请多保重)的省略形式,用于对生病或受伤的人表示关心。在看望病人告辞时,或者听说别人身体欠佳时使用。 注意:不能对身体健康的人使用。 1.小野さんは今新聞を読んでいます。2.ここで写真を撮ってもいいですか。3.飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。4.日曜日、小野さんは公園でボートに乗りました。文型(ぶんけい)甲:もしもし、森さんは今どこですか。乙:今市役所の前を歩いています。 (正在进行)甲:すみません、この辞書を借りてもいいですか。 (请求许可)乙:いえ、ちょっと…。今使っています。文型(ぶんけい)甲:すみません、ここに座ってもいいですか。乙:ええ、どうぞ。甲:あっ、ここで携帯電話を使ってはいけません(禁止)よ。乙:すみません。これから気をつけます。文型(ぶんけい)(电话转接到小野处)小野:もしもし、小野です。どうしました?李 :ちょっと熱があります。 今日会社を休んでもいいですか。 風邪(かぜ)小野:ええ、もちろんです(当然可以)。 あまり無理をしてはいけませんよ。李 :はい、分かりました。 あのう、吉田課長は?小野:いま会議室で打ち合わせをしてい ます。後で伝えます。風邪(かぜ)李 :お願いします。小野:もう病院に行きましたか。 (表示行为的目的地)李 :いいえ、まだです。小野:じゃあ、病院に行ってから、ゆっくり 休んでください。李 :はい、ありがとうございます。風邪(かぜ)(在医院里)医者:風邪ですね。温かい物を食べて、 十分睡眠をとってください。 それから今晩お風呂に入ってはい けませんよ。李 :分かりました。医者:では、薬を出します。(开处方) 薬局に行って、もらってください。 李 :ありがとうございました。医者:お大事に。(请多保重)風邪(かぜ)翻 译小野女士现在正在看报纸。(我)可以坐这儿吗?这儿不能吸烟。这趟地铁经过车站一带。翻 译小野さんは今新聞を読んでいます。ここに座ってもいいですか。ここでタバコを吸ってはいけません。この地下鉄は駅前を通ります。相撲 展开更多...... 收起↑ 资源预览