第2课これは本です课件(46张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课これは本です课件(46张)

资源简介

(共46张PPT)
第二課
これは 本です。
1
単語

文法と表現

会話
単語
单词—文房具
本(ほん) ① [名] 书
ノート    ① [名] 笔记本,本子
手帳(てちょう) [名] 记事本
新聞(しんぶん)   [名] 报纸
ニュース ① 新闻
雑誌(ざっし)  [名]杂志
单词—文具
辞書(じしょ) ① [名] 词典
電子(でんし)辞書
鉛筆(えんぴつ)  [名]铅笔
ペン:笔,钢笔 pen
ボールペン:圆珠笔 ballpen
单词—家居用品
かばん  [名] 包,公文包(可写成「鞄」)
傘(かさ) ① [名] 伞
靴(くつ) ② [名] 鞋
机(つくえ)  [名] 桌子
いす  [名] 椅子
かぎ      ②  [名] 钥匙,关键(可写成「鍵」)
キー key
時計(とけい)   [名] 钟,表
写真(しゃしん) ③  [名] 照片
单词—家电电器
カメラ  ①  [名] 照相机
テレビ  ①  [名] 电视机
パソコン [名] 个人电脑
ラジオ  ①  [名] 收音机
電話(でんわ) [名] 电话
单词
单词——交通工具
車(くるま)         [名] 汽车
自転車(じてんしゃ)   [名]  自行车
電話(でんわ) 自転車(じてんしゃ)
電車(でんしゃ)
单词—礼物
お土産(みやげ)  [名] 礼物
名産品(めいさんひん)  [名]特产,名产
シルク  ① [名] 丝绸
ハンカチ  [名] 手绢
单词—人称代词
人(ひと) [名]人
音读:来自古代中国的发音 人(じん) 音读
训读: 日本固有的发音 人(ひと)  训读
家族(かぞく) ① [名]家人,家属 P36
单词——家庭
单词—国籍
中国(ちゅうごく) ① [名] 中国
中国人(ちゅうごくじん) ④ [名] 中国人
中国語(ちゅうごくご)    [名] 汉语,中文
日本(にほん)  ② [名] 日本
——人(——じん) ④ [名] 日本人
_____語(______ご)         [名] 日语
イギリス     [名] 英国
_______人(_______じん) ⑤ [名] 英国人
英語(えいご)         [名] 英语   
会社(かいしゃ) [名] 公司
会社員(かいしゃいん)   ③  [名]公司职员
社員(しゃいん) ① [名]职员
社長(しゃちょう)      [名]社长
社会(しゃかい)      ① [名]社会
单词——回顾
文法と表現
基本课文
1
これは 本です。
2
それは 何ですか。

あれは だれの 傘ですか。

この カメラは スミスさんのです。
语法解释—これ/それ/あれは[名]です。
これ/それ/あれ: 事物指示词。
 
これは 本です。
それは かばんです。
あれは テレビです。 
语法解释—これ/それ/あれは[名]です。
これは 本です。
それは かばんです。
あれは テレビです。 
语法解释—これ/それ/あれは[名]です。
これは 本です。
それは かばんです。
あれは テレビです。 
これ:近称
それ:中称
あれ:远称
语法解释—これ/それ/あれは[名]です。
这是电视。
これはテレビです。
这是电视吗?
これはテレビですか。
相隔一段距离,如何回答?
——はい、それは テレビです。
——いいえ、それは テレビでは ありません。パソコンです。
 
これ それ
注意转换
練習しましょう
这是包。
これはかばんです。
这是包吗?
これはかばんですか。
如何回答?
——はい、それは かばんです。
——いいえ、それは かばんでは ありません。ノートです。
 
基本课文
1
これは 本です。
2
それは 何ですか。

あれは だれの 傘ですか。

この カメラは スミスさんのです。
语法解释—だれですか。/何(なん)ですか。
それは 何ですか。
——これは テレビです。
あの人は だれですか。
——あの 人は スミスさんです。
スミスさんは どなたですか。
——あの 方(かた)です。
何(なん) ①  什么(询问事物)
誰(だれ)     ①  谁(询问人)
どなた  ① 哪位(だれ的礼貌说法)
方(かた) 「人(ひと)的礼貌说法」
基本课文
1
これは 本です。
2
それは 何ですか。

あれは だれの 傘ですか。

この カメラは スミスさんのです。
语法解释
3.[名詞1]の[名詞2] 所属
の:助词,表示所属关系,内容等。
例:
わたしの かぎ      (所属关系)
田中さんの 車(くるま) (所属关系)
日本語の 本 (内容)
基本课文
1
これは 本です。
2
それは 何ですか。

あれは だれの 傘ですか。

この カメラは スミスさんのです。
语法解释
4.この/その/あの[名]は[名]です。
この/その/あの:指示连体词。 后面必须接名词。
(体言:名词,数量词,代词)
これ/それ/あれ 单独使用,不接名词
この/その/あの 不单独使用,后接名词。
例:
このカメラは スミスさんのですか。
この:近称
その:中称
あの:远称
语法解释—この/その/あの[名]は[名]です。
甲: そのノートは だれのですか。
乙: わたしのです。
それは だれのですか。〇
それノートは だれのですか。×
そのは だれのですか。×
语法解释—この/その/あの[名]は[名]です。
甲: その ノートは だれの(ノート)ですか。
乙: わたしの(ノート)です。
为避免重复,前面出现过的名词有时会省略掉。
この カメラは スミスさんの(カメラ)です。
その 自転車は 森さんの(自転車)です。
语法解释
5.どれ/どの[名]
どれ/どの[名]:哪一个。用于三个以上(含三个)事物中不确定时哪一个时。
单独使用,用「どれ」  修饰名词,用「どの」。
 
甲:森さんの かばんは どれですか。
乙:あの かばんです。
どの かばんですか。〇
どのですか。×
どれ かばんですか。×
基本课文
1
これは 本です。
2
それは 何ですか。

あれは だれの 傘ですか。

この カメラは スミスさんのです。
基本课文
A
甲:これは テレビですか。
乙:いいえ、それは テレビではありません。
  パソコンです。
B
甲:それは 何ですか。
乙:これは 日本語の 本です。
基本课文
C
甲:森さんの かばんは どれですか。
乙:あの かばんです。
D
甲:その ノートは だれのですか。
乙:わたしのです。
練習しましょう
请选择正确答案:
甲:それは___ですか。
乙:これはカメラです。
1.だれ
2.どれ
3.どの
4.なん
请选择正确答案:
甲:スミスさんのかばんは___ですか。
乙:あれです。
1.だれ
2.どれ
3.どの
4.なん
请选择正确答案:
甲:あのパソコンは___のですか。
乙:わたしのです。
1.だれ
2.どれ
3.どの
4.なん
会話
会話—家族の 写真
要点:
1.これ、それ的转换。
2. 当对话双方关系不是很亲密时,提到对方(或跟对方有关系的人)要用敬称。 提到“自己人”(亲人,密友等),要用谦称。
敬称:方、どなた、お母さん 谦称: 母
3.询问年龄:おいくつですか。(礼貌说法)
何歳ですか。/いくつですか。(一般说法)
       ~歳(さい)です。
4. 数字的日文说法。
会話—数字
復習
总结
お疲れ様でした

展开更多......

收起↑

资源预览