新版标日初级下-第43课-陈さんは息子をアメリカに留学させます 课件(共42张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

新版标日初级下-第43课-陈さんは息子をアメリカに留学させます 课件(共42张PPT)

资源简介

(共42张PPT)
第43課
陳さんは、息子をアメリカに留学させます
単語
1.有什么需要我帮忙的吗?
  何かお手伝いすることがありますか。
2.この列車は乗り換えなしに大阪へ行きます。
这趟车不换车直达大阪。
3.考えが鈍(にぶ)い
  思想迟钝
你的意见如何?
  あなたのお考えはいかがですか。
4.这家公司在制作面向女性得分电视节目。
この会社では、女性向(む)けのテレビ番組を作っている。
5.感觉恐怖。
  恐(おそ)ろしい感じがする。
6.很多友人出息了大会。
  友人の多くが会に出席(しゅっせき)していた。
7.可靠的部下
  信頼できる部下(ぶか)
単語
8.监督,导演
监考
  試験の監督をする
9.生身父母
  生(う)みの親
养父母
  育(そだ)ての親
10.presentation
11.alphabet
12.image
那个人给人的印象很不好。
あの人はどうもイメージが悪い。
13.impact
14.glass
単語
15.気分と気持ち
   ①気分的意思是心情、情绪,往往指在周围环境变化时也能随之变化的暂时的精神或生理状态。気持ち表示心情、思考、感想、意志,指人心中的情感,也可表示对接触到的东西有愉快、不愉快的感觉。
弟弟是凭当时的情绪来决定学习还是不学习。
   弟はその時の気分で勉強したり、しなかったりする。
今天的年轻人的想法难以理解。
   今の若者の気持ちは分からない。
②気分还表示当场的气氛,这是主语往往是物。而気持ち没有这种用法。
北京洋溢着节日的气氛。
   北京は今お祭り気分です。
16.在机场免税店买了礼物。
   飛行場の免税店でお土産を買いました。
   
単語
17.不明白的地方,请参照说明书。
   ご不明(ふめい)の点は、説明書をお読みください。
18.在英语补习学校上学。
   英語の塾に通(かよ)う。
19.设备完善的学校。
   よく設備が整(ととの)った学校。
20.晒洗的衣服。
   洗濯物を乾(かわ)かす。
21.珍惜物品。
   ものを大切(たいせつ)にする。
22.娶她为妻。
   彼女を妻に迎(むか)える。
単語
23.拉着孩子的手。
   子供の手を引っ張った。
24.脑子里浮现出了一个好主意。
いい考えが頭に浮かんだ。
25.墨水未干,请当心。
   インクが乾いていないから、気をつけてください。
26.幸福地生活。
   幸せに暮らす。
   他无所事事地过了一个暑假。
   彼は夏休みをぼんやり暮らした。
27.避开高峰时间。
   ラッシュの時間を避ける。
単語
28.那位作家的书很畅销。
   あの作家(さっか)の本はよく売れる。   
   闻名
   他作为作家而闻名。
   彼は作家として名が売れている。
   现在最受欢迎的歌手是谁啊?
   今一番売れている歌手(かしゅ)は誰ですか。
29.受到老师的批评。
先生からお叱(しか)りを受ける。
收到,接受
我做了胃部手术。
   私は胃(い)の手術(しゅじゅつ)を受けた。
単語
30.把饭热热吃。
ご飯を温めて食べる。
烤烤火,让身体暖和一点。
   火に当(あ)たって、体を温めなさい。
31.这本书年轻的读者也能看懂。
この本は若い読書(どくしょ)にも理解できる。
32.她有10年的护士经验。
彼女は看護婦(かんごふ)として10年の経験がある。
失败成为很好的经验。
   失敗(しっぱい)がいい経験になる。
33.背单词。
単語(たんご)を暗記する。
単語
34.因病下午早退了。
   病気のために午後早退した。
35.有你在身边就觉得胆子壮。
あなたがそばにいると力強い。
36.春季和煦的阳光
柔らか春の日
37.这肉硬得没法吃。
この肉(にく)は硬くて食べられない。
   頭が固い
固执
38.薄(うす)い
単語
39.对我来说时间是最重要的。
   私には時間が最(もっと)も重要だ。
40.複雑(ふくざつ)
41.現実的(げんじつてき)
42.抽象的(ちゅうしょうてき)
43.新颖的设计
   斬新なデザイン
   陳腐(ちんぷ)
44.一口去把酒喝了下去。
   ぐっと酒を飲む。
45.有些城市比如神户、横滨是以港口闻名的。
   ある都市(とし)、例えば神戸(こうべ)や横浜(よかはま)は港(みなと)で有名です。
46.便宜而有营养的饭菜
   安くてしかも栄養(えいよう)のある料理
単語
47.是太郎先打了我,所以我才还了手。
   太郎がまず僕を殴(なぐ)ったんだ。そこで僕は殴り返(かえ)した。
1.…は…を… (さ)せます
  爸爸让弟弟去书店了。
父は弟を本屋へ行かせました。
老师让学生站着。
先生は学生を立たせます。
大雨使得电车晚点了。
  大雨は電車を遅らせました。
  
2.…は…に…を… (さ)せます
  妈妈让太郎按了按钮。
母は太郎にボタンを押させました。
我让女儿帮忙干活。
私は娘に仕事を手伝わせる。
我不让别人开这辆车。
  僕は他の人にこの車を運転させません。
  
3.…(さ)せてください  
请让我…
  这次的活动,能不能让我也去?
今度の活動(かつどう)ですが、私に(を)行かせてくださいませんか。
请允许我拒绝。
遠慮(えんりょ)させてください。
4.…やすい∕にくいです
  这道菜因为制作方法简单,所以很容易做。
この料理は作り方が簡単で、作りやすいです。
那个小孩体质很弱,很容易感冒。
あの子は弱くて、風邪を引きやすいです。
字写得歪七扭八的,不好认。
  字が汚いので、読みにくいです。
绕口令不好说。
  早口言葉は言いにくいです。
二.てください/ないでください/ないで(ね)
  用于面对面请求对方做什么或不要做什么事情。
接续:动词て形+ください
     动词ない形+ないでください/ないで(ね)
例:
请坐。
どうぞ座(すわ)ってください。
对不起,请别在这里抽烟。
すみまさん、ここではタバコを吸わないでください。
别大声说话。因为小宝宝在睡觉。
大きい声で話さないでね。赤ちゃんが寝ているから。
三.てくださいませんか/ないでくださいませんか  用于面对面请求对方做什么或不要做什么事情。
接续:动词て形+くださいませんか
     动词ない形+ないでくださいませんか 
例:
我马上就过来,您在这里等我一会好吗?
すぐ来ますから、ここでちょっと待ってくださいませんか。
马上就要到我喜欢的电视节目了,请不要关电视好吗?
もうすぐ私の好きな番組になりますから、テレビを消さないでくださいませんか。
四.ますか
  只是单纯询问对方做不做某事情。
接续:动词ます形+ますか
例:
接下来干什么?
これから何をしますか。
几点钟回家?
何時に帰りますか。
经常在哪儿吃午饭?
昼ご飯はいつもどこで食べますか。
五.ましょうか
  表示劝诱或邀请,用于讲话人和听话人一起都知道的而且要一起做的事情。
接续:动词ます形+ましょうか
例:
田中,已经到吃中饭的时间了,我们去吃饭吧。
田中さん、もうお昼ですよ。食べに行きましょうか。
多美的地方啊。我们来拍张照片吧。
きれいなところですね。さあ、写真を撮りましょうか。
六.ませんか
  讲话人想邀个同伴和自己一起做事情,但并不知道对方愿不愿意。但答应发话人的邀请时一般多用いいですね、そうしましょう。想回绝邀请时,一般不直接说いいえ、~ません,而是用そうですね。今日はちょっと都合が悪いんですが、、、这种含糊其辞的说法。
接续:动词ます形+ませんか
例:
一起去看电影好吗?
什么时候?
今晚怎么样?
今晚有点、、、
一緒に映画を見ませんか。
いつですか。
今晩はどうですか。
今晩はちょっと、、、
七.ましょう
接续:动词ます形+ましょう
①意思和しませんか相似,但劝诱语气要强烈得多。响应对方的劝诱时也用ましょう的形式。
例:
一起去看电影好吧。
好呀。去看吧。
一緒に映画を見に行きましょう。
いいですよ。行きましょう。
②用私が~ましょう的形式表示第一人称主动承担某任务或自告奋勇地做某事情。
例:
我来叫出租车吧。
私がタクシーを呼びましょう。
八.たい
①接续:私は~动词ます形+たい(と思う)
  表示第一人称“我”心中的愿望。问句形式~たいですか可用于第二人称。当用~たい+名词的形式时则不受人称限制。
用~たい/たいと思う/たいと思っている表示目前或将来的愿望。
 用~たかった/たいと思った/たいと思っていた表示过去曾经有过的愿望。
例:
夏天我想在海里游泳。
私は夏は海で泳ぎたいです。
我想周游世界。
私は世界を一周(いっしゅう)したいです。
我想自己办个公司。
自分で会社を作りたいと思っています。
想看这本书的人很多吧。
この本を読みたい人が多いでしょう。
八.たい
②接续:だれは~动词ます形+たいと言った/と言っている
  通过转述第三人称的话,表示第三人称心中的愿望。
例:
你妹妹想去哪儿?
她说她想去美国。
妹さんはどこへ行きたいですか。
アメリカへ行きたいと言いました。
她想跟什么样的人结婚?
她说想跟有钱人结婚。
彼女はどんな人と結婚したいですか。
金持ちと結婚したいと言っています。
八.たい
③接续:彼は~动词ます形+たがる/たがっている
  表示第三人称心中的愿望。
たがっている表示目前正想着。
  たがる不仅仅是表示个人目前的愿望,还可以表任何人在任何时候任何地点都想那样做。
~たいですか可以用来询问第三人称的愿望。
例:
他现在想买什么?
他现在想买电脑。
彼は今何を買いたいですか。
彼は今パソコンを買いたがっています。
小孩子们都想看动漫。
子供たちは皆アニメーションを見たがります。
那么冷的地方,谁也不想去吧。
あんな寒いところへは、誰も行きたがらないでしょう。
九.ほしい
①接续:私は~名词+がほしい
  表示第一人称的愿望,即想要什么东西。问句形式~がほしいですか可用于第二人称。当用~ほしい+名词的形式时则不受人称限制。
例:
你想要什么?
已经一把年纪了,我什么都不想要了。
あなたは何がほしいですか。
こんな年ですから、もう何もほしくありません。
②接续:だれは~名词+がほしいと言った/と言っている
  通过转述第三人称的话,表示第三人称对物品的欲望。
例:
对方说想要什么东西?
说要一亿日元。
向こうはどんなものがほしいと言っていますか。
一億円がほしいと言っています。
九.ほしい
③接续:~名词+をほしがっている/をほしがる
  表示第三人称对物品的欲望。
  ~をほしがっている表示目前正想着。
   ~をほしがる不仅仅是表示个人目前的欲望,还可以表任何人在任何时候任何地点都想要的东西。
~がほしいですか可以用来询问第三人称的欲望。
例:
你爸爸现在想要什么?
我爸爸想要奔驰。
お父さんは今、何がほしいですか。
父はベンツをほしがっています。
女孩子们都想要漂亮的衣服。
女性たちは誰でもきれいな服をほしがります。
人们都想要幸福的生活啊。
人間誰でも幸せな生活をほしがりますね。
第二节
时间、场合等
一.~前に/前(は)
①接续:时间名词+前に
动词型名词+ の+前に
动词普通体+前に
  时间名词+前に表示在某个时间之前做后项的事情。
动词型名词+ の/动词普通体+前に表示在作前项动作之前先做后项动作。
例:
今天四点钟之前请回家。
今日は4時前に帰ってください。
吃饭之前做作业。
食事の前に、宿題をします。
我经常在睡觉之前洗澡。
私はいつも寝る前に、シャワーを浴びます。
一.~前に/前(は)
②接续:时间名词+前(は)
动词型名词+ の+前は
动词普通体+前は
  表示在某时间之前,某种动作或某种状态一直持续着。谓语句为动词时,多用ていた的形式。而且可以和ずっと一起使用。
例:
结婚之前,一直过着一种自由、快乐的生活。
結婚の前は、自由で楽しい毎日でした。
妹妹回国之前,父母一直惦记着她。
妹が帰国する前は、親は彼女のことをずっと心配していました。
二.~時に/時(は)
①接续:名词+の/形容动词な形+時(に) 、~(动词作谓语)
  形容词/动词普通体+時に、~(动词作谓语)
表示在某时间点做了后项的事情。后项的事情是一次性的,即不是多次重复的事情。
例:
我听说她是在上大学的时候结的婚。
彼女はまだ大学生の時に結婚したと聞いています。
有空的时候我来帮你吧。可我现在没时间啊。
暇な時には手伝いましょう。今は忙しくて時間がないけど。
昨天正在吃晚饭的时候发生了地震,吓了我一大跳。
昨日晩ご飯を食べている時、地震が起こって驚きました。
二.~時に/時(は)
②接续:名词+の/形容动词な形+時(は) 、~(动词作谓语)
  形容词/动词普通体+時(は) 、~(动词作谓语)
表示在后项动作、行为进行的时间。后项是经常性、一般性的情况。
例:
当学生的时候,常常去滑雪。
学生の時、よくスキーに行きました。
我写作文时,经常用钢笔。
私は作文を書く時、いつもペンを使います。
二.~時に/時(は)
注意:
①当時前面是动词时,由于时态的不同,所指意思也会不同。
日本へ行く時、この鞄を買いました。
(日本へ行く前に)
日本へ行った時、この鞄を買いました。
(日本へ行った後で)
②有的句子時に和時は都能使用,关键是在是一次性的动作或现象还是多次、反复的动作或现象。
今日、会社から帰るときに妻に電話をかける。
毎日、会社から帰るときは妻に電話をかける。
三.場合は
接续:动词型名词+の+場合は、~(动词作谓语)
   形容动词な形+場合は、~(动词作谓语)
     形容词/动词普通体+場合は、~(动词作谓语)
表示设想一旦出现了某种特殊的、不想看到的事态,在此情况下如何去做后项的事情。所以谓语多数是表示采取相应措施或对策的句子。
例:
万一遇上下雨,运动会就改在下周开。
雨の場合は、運動会を来週にします。
发生地震时请立即关掉火源。
地震が起こった場合は、すぐ火を消してください。
注意:
場合的前面都是一些不希望出现的事情,所以不能用在如体が丈夫な場合は/天気がいい場合は/試験にパスした場合は这类表示积极含义的句子里。这时可以用時。也就是说,場合は的句子大多可以用時替换,但反过来就不一定。
四.てから
接续:动词て形+から
     表示前面的动作做完后,立即做后面的动作,或立即出现了后面的情况。用てから连接起来的前后动作,比用て显得更紧密,前后间隔的时间更短。
例:
现在就出去吗?
不,吃好饭后再出去。
すぐ出かけますか。
いいえ、ご飯を食べてから出かけます。
五.~後で
接续:动词型名词+の/动词た形+後で
     表示完成前项的事情之后再去做后项的事情。
例:
请在饭后吃这个药。
食事の後で、この薬を飲んでください。
看完电影后去了咖啡馆。
映画が終わった後で、喫茶店へ行きました。
五.~後で
辨析:
~てから和~後で
  てから和後で的句子基本上都能互换使用。但是てから的前后两个动作存在很强的连续性,即表示前面的事情做好后,紧接着做后面的事情。而後で所连接起来的前后两个动作之间所间隔的时间可长可短。
  いつ結婚しますか。
  帰国してから、結婚します。
  帰国した後で、結婚します。
  什么时候结婚?
回国就结婚。
回国之后再结婚。
第三节
推断、断定、
变化及其他
一. ~だろう∕でしょう
接续:各种词类的普通体+だろう∕でしょう
①读降调,用作单纯的推测、想象或认为有可能性。通常与表示确信度不高的副词たぶん、おそらく一起搭配使用。也可以用于委婉的断定,即主观上认为必然是那样的。但为了不把话说得没有余地,故意缓和下语气。这是常和表示确信度很高的副词必ず、きっと一起搭配使用。でしょう是だろう的礼貌体,だろう后续と思う时,推断与其更委婉,但没有~でしょうと思う的用法。
例:
那个人大概是个学生吧。
あの人はたぶん学生だろう。
明天肯定是个好天气。
明日はきっといい天気だろう。
一. ~だろう∕でしょう
②读升调,用于向对方确认自己的推断是正确的。会话中常用だろう↗でしょう↗そうだろう↗そうでしょう↗的简略形式。
例:
我们一起去吃饭好吗?
好呀。在哪儿吃?
去“小百合”吃吧。
“小百合”的料理好吃吗?
很好吃,我常去。
那走吧。
(两人点菜,开始吃起来)
怎么样,这里的料理?
哎呀,真好吃。
好吃吧。我没说错吧。
一. ~だろう∕でしょう
一緒に食事をしませんか。
いいですね。どこで食べましょうか。
さゆりで食べましょう。
小百合の料理はおいしいですか。
ええ、おいしいですよ。私はよくいきます。
じゃ、行きましょう。
どう?ここの料理は。
ああ、本当においしいですね。
おいしいでしょう。↗
二. ~になる
接续:名词∕形容动词词干+になる
表示一种自然而然的转变或自然而然产生的结果。
例:
我也马上就快到50岁了。
私はもうすぐ50歳になります。
鲜花盛开,庭院变得好看了。
花がたくさん咲いて、庭がきれいになりました。
三. ~になる
接续:名词∕形容动词词干+になる
表示人为地改变、改造,使其达到期望的结果,也用于选择、决定的结果。
例:
饭太多了,于是就减了一半。
ご飯が多いですから、半分にしました。
请保持安静。
静かにしてください。

展开更多......

收起↑

资源预览