第24課李さんはもうすぐ来ると思います课件(31张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第24課李さんはもうすぐ来ると思います课件(31张)

资源简介

(共31张PPT)
ヒョウ
第24课
李さんはもうすぐ来ると思います
一、単語
二、文法;
三、基本文章; 四、テスト
順番で
01
ハイキング 远足,郊游 お別れ 分别,分手
話 はなし 说话
見送り 送别,送行
間 あいだ 时间
寝坊します 睡懒觉
外出します 外出,出去
研究します 研究
おかしい 可笑,滑稽
いっぱい副词 满
すごい
とうとう
副词 终于,终究
かならず 副词 一定,必定
ぜったい
副词 绝对

ば 专有词 马
お世話になりました
よろしくお伝えください 请代问好
副词 惊人的,了不起
请多保重
お気をつけて 小心点儿 さようなら 再见
どうやって 怎样,如何
役に立ちます 有用
承蒙照顾 おなかがいっぱいです 吃饱
中/について
ほうりつ 法律
思います 想,思考
言います 讲话,说
探します 找,寻找
笑います 笑
やめます 戒,停止
決めます 决定
お元気で
1. 小句( 简体形) と思います
表示说话人的思考内容 在句子后面加と思いま。と思います前的小句谓语必须是简体形。

李さんはもうすぐ来ると思います
田中さんは来ないと思います
この本は面白いと思います
日本はきれいだと思います
明日はいい天気だと思います
我认为上周的考试很难。
我认为小王正在吃晚饭
     
我认为小李马上就来了
我认为田中不会来了
我认为这本书很有趣
我认为日本很干净
我认为明天是个好天气
私は先週のテストが難しかったと思います
私は王さんがご飯を食べていると思います
表示第三人称思考的内容是常用と思っています。
2.名词(人) は   小句( 简体形) と言います
向第三者转述他人所说的话时,在所说的话后面加~~と言いました
陳さんはパーティーに行くと言いました
小陈说要去参加聚会
森さんは中国語の試験は難しかったと言いました
小森说中文的考试很难
小野さんは李さんにちょっと休みたいと言いました
 小野对小李说想稍微休息一下
田中对老师说想稍微去一下厕所
  田中さんは先生にちょっとトイレに行きたいと言いました
 中村对女朋友说我们分手吧
  中村さんは彼女にわかれると言いました
如果转述某人反复说起的事情,用と言っています表示
3.のです/んです+简体。
のです/んです表示所讲的内容与前句或前项内容有关联。用于说明状况或解释原因、理由。のです多用于书面语,んです是口语。前加简体,但是名词和二类形容词的现在将来时だ要换成な。
  すみません。頭が痛いんです。 
 
 ーすごい人気ですね。
 
 ーええ、あの歌手は日本ではとても有名なんです。
  
 どうして食べないなんですかーもうお腹がいっぱいなんです。
 
 どうして遅刻したんですかー寝坊したんです。
询问理由的更完整的形式时どうして~~~のです/んです。回答此句时也要用到のです/んです的形式
4. 小句 が、 铺 垫
が除了有表示转折的意思以外还有表示铺垫,承接下文的意思。 東京タワーに行きたいんですが、どうやって行きますか
我想去东京塔但是怎么去呢
李さんを探しているんですが、どこにいますか
我在找小李,他在哪儿
明日から連休だけど、どうするか、決めた?
明天开始就是长假了,你想好怎么过了吗
が多用于书面,けど多用于口语。
表达及词语讲解
1.~と 思います
~と 思います"基本上用于向别人陈述自己的想法。
日本人即便自己很确信某个观点但在向别人陈述时,也尽量避免使用绝对性的说法,而在句子后加上“~と 思います"以舒缓语气。
今日は ·外出しない ほうが いいと 思います。(我想今天不外出为好。)
この色の ほうが 似各うと 愚いますよ。(我觉得这种颜色很适合你。)
“どうやって”由疑问词“どう”与动词“やる”的“て形”,即“やって“结合而成。“どうして”也是由疑问词“どう”与动词“する”的“て形”,即“して”结合而成。一般询向方法时用”どうやって”、而询问理由时用“どうして”
2. どうやって~
東京タワーへ行きたいんですが、どうやって 行きますか。
(我想去东京塔,请问怎么走?)
·どうして 食べないんですか。
(你为什么不吃呢?)
相当于汉语的“关于~”,一般后续“考えます(思考)”“思います(想)”“研究します(研究)”等表示思维活动的词语。用做标题时,如“日本の 音楽に ついて(关于日本音乐)”,一般省略后面的动词。
3. ~に ついて
日本の 音楽に ついて どう 思いますか。(关于日本音乐,你怎么看?)
4.とうとう
副词,相当于汉语的“终于”“结局”“到底”等。表示不论结果是好是坏,
想到的事态经过一定的阶段终于实现了。
とうとう "お別れですね。(终于要分别了。)
息子が とうとう 大学を 卒案しました。(儿子终于大学毕业了。
(1)*お世話に なりました
受到别人的照顺和帮助,分手时所说的表示感谢的话。
(2)ありがとう ございました。本当に お世話に なりました。
(谢谢。你们给了我很多关照。)
今后将要得到别人的帮助或指导时,用“お世話に なります”。
(3)はじめまして,李です。 これから お世話に なります。
(初次见面,我姓李。今后要给你们添麻烦了。)
5.分别的寒瞳 [寒暄语]
~に よろしく お伝え ください意思是”请向~问好”。
其主要部分“よろしくお伝え ください”是"よろしく伝えてください”的敬语形式。
如果想进一步加重语气则在前面加上“どうぞ”,变成"どうぞよろしくお伝えください”。
如果双方关系亲密,不需要特别客套时则可以只说“~によろしく”。
どうぞ 吉田課長に よろしく お伝え ください。
(请向吉田科长问好!)
李さんに よろしく。 (向小李好!)
(4)~に よろしく お伝え ください
お元気で(请多保重)"一般用于时间较长的分离,意为祝愿对方身体健康。对方必须是健康状况良好的人。
第15课学过的“お大事に(请多保重)”则只能对生病的人或受伤的人使用
“お気を つけて(小心)"用于一般性分别,意为祝愿对方路途平安。
“お元気で"“お大事に”和“お気を つけて”前面都可加"どうぞ”,以加强语气。
李さん,お元気で。(小李,请多保重。)
李さん,どうぞ お気を つけて。(小李,路上小心。)
(5) “*お元気で” “*お気を つけて”
(6).出張中
表示某个动作正在进行用“~半",“~"的发音是“ちゅう”。
一类、二类动词后续“审”时,用“ます形”去掉“ます”的形式。
三类动词后续"中"时用“ます形”去掉“します”的形式。
三类动词“来ます”不能后续“中”。另外,并非所有的一类、二类动词都可以后续“中”。
1.李さんは もう すぐ来ると 思います。
2.陳さんは パーティーに行くと 言いました。
3·すみません,頭が 痛いんです。
4·東京タワーへ 行きたいんですが。
基本课文
基本课文
甲:日本の音楽についてどう 思いますか。
乙:すばらしいと 思います。
甲:課長は 何と 言いましたか。
乙:午後から 出かけると言いました。
甲:どうして 食べないんですか。
乙:もう おなかが いつばいなんです。
甲:李さんを 探して いるんですが,どこにいますか。
乙:会議室に いると 思います。
ハイキング 远足,郊游
お別れ 分别,分手
项目1 20%
项目2 20%
项目3 20%
项目4 20%
项目5 20%
見送り 送别,送行
間 あいだ 时间
202 2 年运 营计划
ほうりつ法律
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
思います 想,思考
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
言います 讲话,说
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
探します 找,寻找
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
笑います 笑
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
寝坊します 睡懒觉
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
外出します 外出,出去
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
おかしい 可笑,滑稽
202 2 年运 营计划
可画美妆 I 2 0 2 1
いっぱい副词 满
ご覧いただきありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览