资源简介 (共20张PPT)9 1ミリの奇跡目標:「匠の精神」を理解し、身近な事例を述べ、感想を書く。新出語きせき [奇跡](名) 奇迹たくみ [匠](名) 工匠じれい [事例](名) 事例おおはし① [大橋](名) 大桥とし① [都市](名) 都市むすぶ [結ぶ](动1自他) 连结トンネル (名) 隧道けんせつ [建設](名·动3他) 建设プロジェクト② (名) 工程こうてい [工程](名) 工程;工序げんば [現場](名) 车间,工地;现场くみたてこう [組立工](名) 钳工, 组装工人きょだい [巨大](形2) 巨大コンクリ一ト④ (名) 水泥くうどう [空洞](名) 空洞つなげる [繋げる](动2他) 连接しずめる [沈める](动2他) 使沉入, 使下沉もれる② [漏れる](动2自) 泄漏, 泄露ゆるす② [許す](1他) 允许, 容许ごさ① [誤差](名) 误差ベテラン (名) 老手, 经验丰富的人つむ [積む](动1他) 存储, 积累; .装载かんかく [感覚](名) 感觉たよる② [頼る](动1自) 依靠,借助新出語しどう [指導](名:动3他) 指导かたむける④ [傾ける](动2他) 倾注; 使倾斜こつこつ① (副) 孜孜不倦,不懈努力ぬく [抜く](动1他) 抽出, 拔出;除掉しゅうちゅう [集中](名.动3自他) 集中ミス① (名) 失误じこ① [事故](名) 事故せいみつ [精密](形2) 精密レベル① (名) 等级, 水平かじょうがき [簡条書き](名) 分条写出; 列举ほこる② [誇る](动1他) 夸耀; 自翊こうじょうしん③[向上心](名) 向上心态,积极向上そうぞう [創造](名·动3他) 创造新出語にっし [日誌](名) 日志. 毎天的记录せいかく [正確](名·形2) 正确とりつける④ [取り付ける](动2他) 安装おこたる [怠る](动1他) 怠惰,偷懒とりくむ③ [取り組む](动1自) 致力;扭住メモらん② [メモ欄](名) 笔记栏ぎょう① [行](名) 行はば [幅](名) 幅度; 余地どうりょう [同僚](名) 同事, 同僚かいりょう [改良](名·动3他) 改良かさねる [重ねる](动2他) 重复;垒起来;加上コメント (名·动3自他) 评价新出語うで② [腕](名) 本領;手腕かんさつ [観察](名·动3他) 观察するどい③ [鋭い](形) 尖锐たっする [達する](动3自他) 达到さっぱり③ (副) 利落, 痛快けってん③ [欠点](名) 缺点しかる [叱る](动1他) 责备、 训斥やぶる② [破る](动1他) 弄破, 打破がっかり③ (副) 失望, 颓丧おそれる③ [恐れる](动2他) 害怕, 担心いっそう (副) 更加がまん① [我慢](名·动3自) 忍耐. 抑制新出語関連語彙腕がいい 技艺高超観察が鋭い 观察力很敏锐ゴ一ルに達する 达到目标さっぱり分からない 清楚懂得腕を鍛える 锻炼本领失敗を重ねる 重复失败欠点を見つける 发现缺点叱られたこともある 被批评过記録を破る 打破纪录がっかりする 失望記録を保存する 保存记录条件に合わせて工夫する 下功夫使其符合条件疑問を持つ 抱有疑问危険を恐れず 不惧危险いっそ う上手になる 变得更加擅长寂しい気持ちを我慢する 忍受孤寂的心情関連語彙N+的 变为A2表示活动的场所SというN表示空间的终点V可能形+ように表目的必须做某事面对...挑战表方式,手段依赖,依靠表示程度认真倾听孜孜不倦=抜かない努力工作することがある:偶尔发生某事したことがある:有过某种经历积累经验精益求精一定是,肯定是てくれる的敬体形式V3词干+になる 尊他语被...感动不懈地研究孜孜不倦表示地点表限定范围表最低限度Vます+づらい=Vます+にくいV基本形+ために表目的简体+そう表传闻疑问词+でも 表全部Vます+づらい=Vます+にくいすることがある:偶尔发生某事したことがある:有过某种经历简体+そう表传闻V基本形+ように表目的面对...挑战反义疑问句,表示肯定くれる的敬体形式为くださる,くださいませんか更加委婉有礼貌 てもらう的敬体形式V3词干+になる 尊他语もらう的敬体形式为いただく,いただけませんか更加委婉有礼貌 解説1. Vてくださる动词的“て形”后续“くださる”表示対方为自己或自己一方的人做某事。“Vてくださる"表达的意义与“Vてくれる”相同,但是前者是尊敬的表达方式,比后者更为礼貌,用于対方身分比自己高或者双方关系不是很密切的场合。(1)今日の授業で、張先生が管延安さんのことを紹介してくださって、大変勉強になりました。(2)美術館の館長がその美術館の歴史について説明してくださいました。(3)宋先生は妹にピアノを丁寧に教えてくださいました。(4)いろいろ面倒を見てくださったホ一ムステイの家族とずっとメ一ルで連絡をしています。(5)先生、高校の3年間、 たくさんのことを教えてくださいまして、本当にありがとうございました。解説2. Vづらい后缀"づらい前接动词的中顿形构成一类形容词,表示动作主体感觉完成某动作比较困难。(1)少しでも使いづらい手帳は売れません。(2)今の会社は休みが取りづらいから困っています。(3) この小説はちょっと読みづらいですね。(4)仕事はどうですか。何かやりづらいことがありますか。(5)この料理はお箸では食べづらいから、スプ一ンで食べてください。解説3. Vてくださいませんか动词的“て形"后"くださいませんか" 表示委婉地请求対方为自己或自己一方的人做某事。"Vてくださいませんか"表达的意义与”Vてくれませんか”相同,但是前者是尊敬的表达方式,比后者更为礼貌,用于対方身分比自己高或者双方关系不是很密切的场合。有时女性为了表现得亲昵、文雅,会対身分与自己相当或比自己低的人使用“Vてくださる "“Vてくださらない ”等形式。(1)みなさんの身近な例を話してくださいませんか。(2)すみません。ちょっと通してくださいませんか。(3)分かりやすい日本語文法の本があったら、紹介してくださいませんか。(4)すぐ戻りますから、 ちょっと待っていてくださる (5)その花瓶をこちらに持ってきてくださらない 解説4. Vていただく动词的“て形"后续"いただく"、表示请求対方为自己或自己一方的人做某事.从而使自己或自己义方的人获益。"Vていただく"表达的意义与vてもらう"相同.但是前者是自谦的表达方式,比后者更为礼貌,用于対方身分比自己高或者双方关系不是很密切的场合。(1)作業後の努力のことも教えていただいて、勉強になりました。(2)わたしは山下先生に漫画の本を貸していただきました。(3)発表会の時、わたしたちは校長先生に挨拶をしていただく予定です。(4)田中先生に日本の学校事情について少し紹介していただいたほうがいいと思います。(5)友達のお母さんに寿司の作り方を教えていただきました。解説5. Vていただけませんか动词的“て形”后续“いただけませんか",表示委婉地请求対方为自己或自己一方的人做某事 ,从而使自己或自己一方的人获益。“Vていただけませんか”表达的意义与“Vてもらえませんか”相同,但是前者是自谦的表达方式,比后者更为礼貌,用于対方身分比自己高或者双方关系不是很密切的场合。有肘女性カ了表现得亲昵、文雅,会対身分与自己相当或比自己低的人使用“Vていただける "“Vていただけない "等形式。(I)もう少し紹介していただけませんか。(2)申し訳ありませんが、渋滞で遅れそうなので、10分ぐらい待っていただけませんか。(3) 先生、作文を書いてみたのですが、日本語の間違がなしか見ていただけませんか。(4) このかばん、持っていただける (5) ちょっと手伝っていただけない 展开更多...... 收起↑ 资源预览