第11課部活(使役被动被动使役)课件(28张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11課部活(使役被动被动使役)课件(28张)

资源简介

(共28张PPT)
第11課 部活
単語
共通:共同,共通
△私と田中さんには共通の趣味がある。
△私たちの共通語は中国だ。
興味:兴趣,性质
△興味がある/興味を持つ 有兴趣,感兴趣
△ ~に興味を持つ 对……感兴趣
木村さんは中国の歴史に興味を持っている
趣味:爱好
△わたしの趣味は音楽を聞くことです。
興味:一时的、暂时的,由于某种原因、刺激等而对某事物产生的“兴趣”。
趣味:指长期形成的“兴趣、爱好”,能够长时间保持的。
集まる:聚集,集合;集中(自)
△人が広場に集まる。
△明日の朝8時に教室に集まってください。
集める:集中,收集(他)
△切手を集める
および :和,及,以及(列举并列的事物)
△東京、大阪および京都の三大都市へ行きたいです。
※およびもつかない(望尘莫及)
率:率,比率
△百分率(ひゃくぶんりつ)    
 円周率(えんしゅうりつ)
減る:减,减少;下降(自)
△時間が減る 人口が減る
△腹(はら)が減った 肚子饿了
減らす:减少(他)
△肉を減らしてもっと野菜を食べる。
増える(自)   増やす(他)
続ける:继续,接连不断
△高校を卒業しても、日本語の勉強を続けていくつもりだ。
~続ける:继续……,持续……
△話し続ける 飲み続ける
耐える:忍耐,忍受;经得起
△痛みに耐える
得る:得到,获得
△満足(まんぞく)な結果を得る
△利益(りえき)を得る
目標:目标
△目標を立てる
うまい:美味的;巧妙的,擅长的;进展顺利的
△うまい料理
△テニスがうまい
△仕事がうまくいく
関する:与……有关,关于
△試験に関する注意事項
△このことに関して説明します
「~について」与「~に関して」意思基本相同, 「~について」更口语化一点
用:事情;用途,……用
△家庭用(家用) 子供用(儿童用) 女性用(女性用)
任せる:托付,交给;任由,任凭
△この仕事を山本さんに任せる
△運を天に任せる(听天由命)
△足に任せて歩く(信步而行)
係:担任某项工作的人,负责人(多以「~係」的形式出现,此时读音发生浊化,变成「がかり」)
△案内係(向导) 受付係(接待员,前台) 会計係(会计)
冗談:玩笑;戏言,笑话
△冗談を言う(开玩笑)
笑う:笑;嘲笑
△涙が出るほど笑った(笑得眼泪要出来了)
△人の失敗を笑うのはよくない
運転:驾驶,开
△車を運転する
△運転手(司机)
ご馳走:请客;款待;饭菜
△客にご馳走する(请客人吃饭)
△ご馳走になる(别人请客)
△ご馳走さまでした
△誕生日のご馳走を作る
解く:解明,解答;解开
△靴の紐(ひも)を解く(解开鞋带)
△問題を解く(答题)
【重要な動詞】
1、~に耐える
2、~を得る
3、~に任せる
4、~を解く
5、自他動詞
  ①続ける  → 続く
  ②集まる  →集める
  ③減る   →減らす
1、自然に  (副 )    
意味:自然而然地(不故意造作、不经人工的样子)
例句:自然になおる。
2、および (接続詞;名詞)
意味:和,及,以及(列举并列的事物)
例:東京、大阪および京都の三大都市へ行きたいです。
※およびもつかない(望尘莫及)
【副詞】
1、~に興味がある。
  わたしの趣味は~(こと)です。
2、大まかに言えば
3、目標を立てる
4、冗談を言う
6、~に関する (~に関して、~に関しては)
意味:关于~ 相当于「について」但更正式语气郑重。
例:今度の試験に関する問題を検討します。
翻訳:关于那件事我完全没兴趣。
【慣用語】
动词使役态练习
1.任せる    2.描く     3.暮らす     4.集まる
5.続ける    6.作る     7.終わる     8.使う
9.答える    10.待つ     11.歩く     12.結ぶ
13.起こす    14.歌う     15.通う
01
(文法1)
1.不含宾语的使役句。(~は~を~させる)
①我让小李去自习室
②我经常说笑话逗大家笑
③让小李等我
练习:
①爸爸让弟弟上日语培训班
②我小时候,经常把弟弟惹哭
③老师让学生跑步
2.动词为他动词,含宾语的使役句。(~は~に~を~させる)
①妈妈让孩子读书
②部长让员工提交报告
练习:
①老师让学生们记新单词
②我让儿子关电视
③妈妈让妹妹吃药
④老师让我帮忙打扫房间的卫生
3.(私を/私に)~させてください
礼貌说法:(私を/私に)~させてくださいませんか
意味:请求对方允许自己做某事
1.关于此事,请允许我说明
2.今天有急事,能让我早点回去好吗
3.这个工作能让我来做吗
练习:
1.关于使用方法请让我来说明一下
2.请让我再稍微考虑下
3.请让我自己做
4.~やる/~てやる(对晚辈下级或动植物使用)
①给花浇水
②给儿子买了新玩具
~さしあげる/~てさしあげる(对长辈使用,表达敬意)语意表达上:可以为对方改变目前令人困扰的状况或是做到对方无法做到的事情,体现说话人对对方的恩惠,有种强加于人的感觉。直接对话中避免使用。
1.这花献给老师
2.我给老师倒水
练习:
1.我开车把客人送到了车站
2.我通知了佐藤先生
复习:
①~てもらう/~ていただく(自谦)
②~てくれる/てくださる(敬语)
练习:
1.社长夫人送了我一条围巾
2.爷爷给我起了名字
5.~でも举出极端的例子 暗示其他。
练习:
1.这个题连研究生都很难解出来
2.这个连小孩都知道
6.~はもちろん~も/でも “…自不必说…也”
练习:
1.小李汉语不用说,英语日语都会
2.总经理自不必说,所有员工必须参加会议
練習:一番いいものを選びなさい。
1、私は親に部屋の掃除を___でした。自分で掃除しました。
  1させません  2させない  3され  4されない
2、子供はまだ三歳です。山の上まで__のは無理でしょう。
1歩かせる  2歩かれる  3歩いている  4歩いて
3、私は子供__自由に遊ばせます。
1で   2が   3と   4を
4、田中さんはお酒を飲んだと言って、私に車を___させた。
1運転   2運転を   3運転され   4運転し
5、工場長は労働者___12時間以上働かせる。
1は   2を  3が    4と
6、親___娘を外国へ留学させませんでした。
1に  2で  3を  4は
7、社長は急に田中秘書にやめ__、困りました。
1られさせて   2させられて  3られて  4されて
8、母は子供にいろいろな野菜__食べさせました。
1が   2の   3か   4を
9、私はできませんが、息子__やらせてみましょう。
1から  2まで   3に  4を
10、私は太郎に自分の好きな仕事を___ます。
1され  2させられ   3されられ   4させ

展开更多......

收起↑

资源预览