资源简介 (共32张PPT)これは 本です重点单词语法学习课文讲解复习巩固01重点单词P41重点单词こ そ あ ど系列词これ:离说话人近(近称)这个それ:离听话人近(中称)那个あれ:离两者都较远(远称)那个どれ:一般用于三者及以上,指不确定的事物(不定称)哪个これ/それ/あれ/どれ 为指示代词,可单独使用この/その/あの/どの 为连体词, 后必须加名词才可以使用重点单词誰(だれ)/どなただれ:对方和自己地位相当,或者低于自己的人用“だれ”提问。どなた:对尊长或者比自己地位高的人用“どなた”提问。李さんはだれですか。 小李是谁?李さんはどなたですか。李先生是哪位?誰ですか/何ですか。誰(だれ):提问人时使用,意思为“谁”。何(なん):提问物时使用,意思为“什么”。それは何ですか。 那是什么?あの人は誰ですか。那个人是谁?重点单词缩略词日语中有将一个长词缩短的情况,这样形成的词叫做缩略词。パーソナルコンピューター パソコン 电脑方(かた)“方”是“人”的礼貌用语,对于长辈或者上司时使用。この人 この方 その人 その方あの人 あの方亲属称谓对着家人称呼对外称呼家人重点单词わあ/ええ/えっ/あっ 叹词【1】わあ 感动或吃惊时发出的声音。わあ、きれいですね。 (哇,真漂亮啊!)わあ、東京の名産品ですか。(哇,是东京的特产吗?)【2】ええ 是“はい”的随便一点的说法,只用于肯定对方的提问。 それは李さんの車ですか。(那是小李的车吗?)——ええ、そうです。 (是,没错。) 应答时,只能用はい、不能用ええ。 重点单词【3】えっ 意外但是难以接受(1)对对方说的话感到意外或者吃惊的时候使用。あの方は田中先生です。 ——えっ。 (2)用于没听懂或者没明白对方所说的话时的反问,读升调。但是要注意不能重复使用。わたしはJC企画の社員です。(我是JC策划公司的职员。)——えっ。(没听懂公司名称)——JC企画の社員です。重点单词【4】あっ 意外但是可以接受(1)吃惊或者有所感触时发出的声音。あっ、張さん。(啊,张先生。) 在人群中碰到了熟人(2)人们在紧急情况下自然地发出“あっ”,自言自语的时候也可以使用。あっ、すみません。(啊,对不起。)车站不小心撞到了人 吉田:李さんですか。(是小李吗?) 森:いいえ、森です。(不,我是小森。) 吉田:あっ、森さんですか。どうもすみません。(啊,是小森啊。非常抱歉。)重点单词问年龄的句型何歳ですか。 普通说法 おいくつですか。 礼貌说法いくつ/何歳 用于询问小孩子的年龄例:太郎ちゃん、いくつ。通用说法,不论所问及的人年龄多大。重点单词何~接在助数词前面,读作なん,表示“几~”何歳(なんさい) 几岁 一歳(いっさい)何人(なんにん) 几人 三人(さんにん)何階(なんかい) 几楼 二階(にかい)助数词:就是跟在数词后面,用来表示某事物的数量的词。数字读法数字读法日语中小数、分数的读法。0.2( ) 1/2 ( )0.3( ) 3/4 ( )0.5( ) 4/5 ( )れいてんにれいてんさんれいてんごにぶんのいちよんぶんのさんごぶんのよん数字读法电话号码的读法中国的电话号码:13529273618日本的电话号码:027-8767-5341日本电话号码中:“0”一般读作まる、ゼロ。“7”一般读作なな,不读作しち。”4“ 读作よん,不读作し。读作“の”年龄读法02语法学习P33重点语法1.これ/それ/あれは名词です。 这个/那个是~これは私のノートです。 それは新聞(しんぶん)です。あれは車(くるま)です。私の本はどれですか。这是我的笔记本。那是报纸。那是车。我的书是哪一本?练习日译中1.これはテレビです。2.それはパソコンです。3.あれは自転車です。4.李さんの鍵はどれですか。答案1.这是电视。2.那是电脑3.那是自行车。4.小李的钥匙是哪个?练习中译日1.这是桌子。 2.那是日语书。3.那是父亲的手机。4.小李的伞是哪一把?答案1.これは机です。2.それは日本語の本です。3.あれはお父さんの携帯です。4.李さんの傘はどれですか。重点语法これ/それ/あれは名词ですか。 这个/那个是~吗?これは李さんの鞄ですか。——はい、それは李さんの鞄です。 それは何の辞書ですか。——これは日本語の辞書です。あれは何ですか。——あれはパソコンです。这是小李的包吗?那是小李的包。那是什么词典?这是日语词典。那是什么?那是电脑。これ问それ答,それ问これ答,あれ问あれ答重点语法2.この/その/あの名词は名词です。 这/那个~ 是~この方は日本語の先生です。 その自転車は森さんの(自転車)です。あのカメラはスミスさんのです。このノートは誰の(ノート)ですか。这位是日语老师。那辆自行车是森先生的。那台照相机是史密斯的。这个笔记本是谁的?为连体词,后必须接名词使用。练习巩固1.この時計は李さん( )です。2.これは社長( )鞄です。3.あの携帯はだれ( )ですか。4.这把钥匙是小野女士的。5.那台电脑是小张的。重点语法3.誰(だれ)ですか。 是谁? 提问人何(なん)ですか。 是什么? 提问物 这/那个~ 是~それは何ですか。—これは新聞です。あの人は誰ですか。—あの人は李さんです。吉田さんはどなたですか。那是什么?这是报纸。那个人是谁?那个人是小李。吉田先生是哪一位?重点语法4.どれ/どの名词どれ、どの:是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问词,单独使用时用どれ,修饰名词时用どの森さんの鞄はどれですか。森さんの鞄はどの鞄ですか。小野さんの机はどの机ですか。小野さんの机はどれですか。小森的包是哪个?小野的桌子是哪一张?03课文讲解P32/37课文讲解P32基本课文应用课文P3704复习巩固复习巩固1.在括号处填入适当的词语。(1)そのノートはだれ( )ですか。(2)田中さんの車( )どれですか。(3)( )かばんですか。 —あのかばんです。(4)李さんの傘は( )ですか。 ―あれです。(5)あれは( )のかばんですか。 ―森さんのかばんです。のはどのどれだれ复习巩固2.仿照例句,完成句子。(1) ( それは何ですか。) ―これは本です。(2)( ) ―それは先生のビデオです。(3)( ) ―そのノートは田中さんのです。(4)( ) ―はい、あれは森さんの車です。(5)( ) ―いいえ、これは鉛筆ではありません。これは誰のビデオですか。このノートは誰のですか。あれは森さんの車ですか。それは鉛筆ですか。复习巩固3.翻译句子。(1)这是谁的鞋子?(2)那个笔记本是我的。(3)森先生的包是哪个?(4)长岛的日语书是哪一本? ——是那本。これは誰の靴ですか。あのノートは私のノートです。森さんの鞄はどれですか。長島さんの日本語の本はどれですか。 それ/あれです。ご清聴ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览