资源简介 (共26张PPT)李さんは森さんより若いです第12课目録1.重点单词2.语法解释3.练习巩固1単語P2152文法P207本课重点语法一.两个比较对象的比较句1.名詞1は名詞2より一類形/二類形です2.名詞1より名詞2のほうが一類形/二類形です3.名詞1と名詞2とどちらが一類形/二類形ですか4.名詞1は名詞2ほど一類形/二類形否定です二.三个以上比较对象的比较句5.名詞1の中で名詞2がいちばん一類形/二類形です6.~がいちばん一類形/二類形ですか两个比较对象的比较句1.名詞1は名詞2より一類形/二類形です表示名词1比名词2更具有句中形容词所表示的性质。「より」的作用是提示比较对象。1.スカイツリーは東京タワーより高いです。2.スカイツリーは東京タワーより新しいです。3.地下鉄はバスより便利です。4.中国は日本よりずっと広いです表示差异程度较大两个比较对象的比较句翻訳練習1.东京比京都热闹。2.日本的春天比夏天更美。答え:1.東京は京都より賑やかです。 2.日本の春は夏より美しいです。两个比较对象的比较句2.名詞1より名詞2のほうが一類形/二類形です表示名词2比名词1更具有句中形容词所表示的性质。「より」的作用是提示比较对象。1.東京タワーよりスカイツリーのほうが高いです。2.東京タワーよりスカイツリーのほうが新しいです。3.兄より弟のほうが背が高いです。4.日本より中国のほうがずっと広いです。两个比较对象的比较句用~より~のほうが~です改写下列句子。1.中華料理は日本料理より美味しいです。2.夜は午後より涼しいです。3.地下鉄はバスより速いです。答え:1.日本料理より中華料理のほうが美味しいです。 2.午後より夜のほうが涼しいです。 3.バスより地下鉄のほうが速いです。两个比较对象的比较句3.名詞1と名詞2とどちらが一類形/二類形ですか意义:表示两者相比较(三者以上不能使用),疑问词用「どちら」,口语中也可说成「どっち」。注意:这个句型的回答一定要用「~のほうが~です」。如果两个比较对象程度相当,则使用「どちらも~です」两个比较对象的比较句3.名詞1と名詞2とどちらが一類形/二類形ですか1.―東京タワーとスカイツリーとどちらが高いですか。 ―スカイツリーのほうが高いです。2.―ナシとバナナとどちらが好きですか。 ―バナナのほうが好きです。 ―どっちも好きです。两个比较对象的比较句4.名詞1は名詞2ほど一類形/二類形否定表示名词1不如名词2更具有句中形容词所表示的性质。「ほど」表示程度,与后面的“否定”呼应使用。1.寿司はおにぎりほど好きではありません。2.今年の武漢は昔ほど賑やかではありません。3.ジュースはミルクほど美味しくないです。4.東京は北海道ほど寒くないです。两个比较对象的比较句練習1.森さんの背中はキムさんほど___です。A.高い B.低い C.高くない D.低くない2.銀行は郵便局___近いです。A.ほど B.より C.まで D.から3.日本人の目には、南京は上海ほど___ではありません。A.静か B.美味しい C.有名 D.無名三个以上比较对象的比较句5.名詞1の中で名詞2がいちばん一類形/二類形です意义:表示在名词1的范围内,名词2最具有该形容词的性质。名词2为名词1所属范围的名词。「で」:表示范围的限定。可译为“在…中,…最…”。注意:日语中的「一番」只用于明确指出比较对象或范围的情况。三个以上比较对象的比较句5.名詞1の中で名詞2がいちばん一類形/二類形です1.日本料理の中で、たこ焼きがいちばん好きです。2.季節の中で、秋がいちばんいいです。3.クラスメートの中で、李さんが一番背が高いです。4.北海道で、一番有名なスポーツはスキーです。当表示在某个场所或某个时间时,不用「の中で」,只用「で」三个以上比较对象的比较句6.~がいちばん一類形/二類形ですか意义:询问三个以上事物中那个最具有该形容词性质的时候,根据询问对象不同,主要有以下几种疑问词。问人:「だれ」问物:「どの名詞」、「どれ」、「何」问时间:「いつ」三个以上比较对象的比较句6.~がいちばん一類形/二類形ですか1.―アニメの中で、どれがいちばん好きですか。 ―「名探偵コナン」がいちばん好きです。2.―家族の中で、だれがいちばん優しいですか。 ―母がいちばん優しいです。3.―中華料理の中で、何がいちばん好きですか。 ―やっぱり四川料理です。三个以上比较对象的比较句翻訳練習1.在学校哪种运动最受欢迎?2.饮料里面我最喜欢乌龙茶。3.音乐里面我最喜欢摇滚乐。学校でどのスポーツがいちばん人気がありますか。飲み物の中で、ウーロン茶が一番好きです。音楽の中で、ロックがいちばん好きです。で的用法总结1.「で」接在交通工具后面表示交通手段。(第6课)①飛行機で日本に行きます。②バスで帰ります。2.「で」接在场所的名词后,可以表示动作发生的场所。(第7课)①私は毎日図書館で本を読みます。②猫は庭で遊びます。で的用法总结3.「で」还可以表示动作的方法、手段或使用的工具。(第8课)①カメラで写真を撮ります。②日本語で手紙を書きます。4.限定空间、时间的范围。(第12课)①一日で仕事を完成しました。②日本で一番寒いところは北海道です。助词练习1.図書館___本があります。で B.は C.を D.に2.図書館___本を読みます。は B.で C.に D.が3.色鉛筆___絵を書きます。が B.に C.で D.は4.この中で、どの服___一番気に入りますか。は B.が C.に D.を本课重点语法一.两个比较对象的比较句1.名詞1は名詞2より一類形/一類形です2.名詞1より名詞2のほうが一類形/一類形です3.名詞1と名詞2とどちらが一類形/一類形ですか4.名詞1は名詞2ほど一類形/一類形否定です二.三个以上比较对象的比较句5.名詞1の中で名詞2がいちばん一類形/一類形です6.~がいちばん一類形/一類形ですか3練習综合练习1.私はコーヒー__飲みたいです。①が ②の ③に ④は2.私はとても友達__ほしいです。①の ②が ③は ④に3.わたしは__上海に行きたいです。①いつも ②ぜひ ③もう ④まだ综合练习1.いつでもいいから、電話をしてください。2.ご飯を食べてから一緒にお茶を飲みませんか。3.我想买双新鞋。4.我什么也不想做。5.明天,一起去看电影吧。6.欢迎你随时来我家玩。ご清聴ありがとうございました第12课 展开更多...... 收起↑ 资源预览