第6课 step2年越し课件(共17张PPT) -2021-2022学年高中日语人教版必修第二册

资源下载
  1. 二一教育资源

第6课 step2年越し课件(共17张PPT) -2021-2022学年高中日语人教版必修第二册

资源简介

(共17张PPT)
第6課 年越し
ばけもの③ 化け物 名 妖怪
さいご① 最後 名 最后
おそう 襲う 动1他 袭击
ものがたり③ 物語 名 故事
こわがる③ 怖がる 动1他 害怕  怖い
かざる 飾る 动1他 装饰
もやす 燃やす 动1他 燃烧,烧起  燃える(自)
たけ 竹 名 竹子
なげる② 投げる 动2他 扔,投
敵を襲う:袭击敌人
大地震がその地方を襲った:大地震侵袭了那一带地方
地震を怖がる:怕地震
会場を花で飾る:用鲜花装饰会场
紙を燃やす:烧纸
燃えにくい
ボールを投げる:投球
話題を投げる:提供话题
おいだす③ 追い出す 动1他 赶出,撵出
へんか① 変化 名,动3自 变化
せいき① 世紀 名 世纪
せいよう① 西洋 名 西洋
りっしゅん 立春 名 立春
じき① 時期 名 时期
なづける③ 名付ける 动2他 命名,起名
せいだい 盛大 形2 盛大;(规模)宏大
かかわる③ 関わる 动1自 关系到,涉及到(大事)
えんにち① 縁日 名 有庙会的日子
鶏を外へ追い出す:把鸡轰出去
長男を太郎と名付ける:给长子起名叫太郎
盛大な歓迎会:盛大的欢迎会
生命に関わる:生命相关
对比:関する
はなび① 花火 名 烟火,焰火
しんねん① 新年 名 新年,元旦
こうふく 幸福 名,形2 幸福
いわう② 祝う 动1他 祝贺
いのる② 祈る 动1他 祝愿,祈祷
えんぎ 縁起 名 兆头;起源
れんきゅう 連休 名 连续假日,连休
くろう① 苦労 名,形2 辛苦;操劳
かならず 必ず 副 必定,一定
きせい 帰省 名,动3自 归省,探亲
誕生日を祝う:祝贺生日
お祝い
家族の健康を祈る
私は毎朝必ずコーヒーを飲む
はかまいり③ 墓参り 名,动3自 扫墓,上坟
せんぞ① 先祖 名 祖先
うつりかわる⑤ 移り変わる 动1自 变迁,变化
きずな 絆 名 情谊,纽带
かどまつ② 門松 名 门松
かがみもち③ 鏡餅 名 镜饼(供神的圆形年糕)
おせちりょうり④ おせち料理 名 年饭
つめる② 詰める 动2他 填充,塞
めでたい③ 形1 可喜可贺
こんぶ① 昆布 名 海带
季節が移り変わる:季节变换
穴を詰める:堵上窟窿
かばんに荷物を詰める
めでたい日:吉庆的日子
はつもうで③ 初詣 名 新年后初次参拜
じんじゃ① 神社 名 神社
はね 羽根 名 羽毛(毽)
はねつき② 羽根つき 名 羽毛毽
やがて 副 不久
かぶき 歌舞伎 名 歌舞伎
こうえん 公演 名,动3自他 公演,演出
しょうたい① 招待 名,动3他 邀请,招待
まご② 孫 名 孙子
のき 軒 名 屋檐,房檐
まわる 回る 动1自 转,回转
やがて夜になった:天不久就黑了。
風車が回る:风车转动
京都を回って行く:经过京都
对比同样表“不久、最终”含义的「まもなく」。
「やがて」主要表示一种状态变成另一种状态时需要花费的时间。花费的时间是一个弹性的、模糊的心理概念,可长可短。此外,还可以表示自然变化的结果以及最终将达到某种状态所花费的时间。可以用于与说话人自己有关的话题。
やがて暖(あたた)かくなる 不久就暖和了
歌舞伎(かぶき)の正月(しょうがつ)公演(こうえん) 歌舞伎的新年里的巡回演出
お客さんを招待(しょうたい)する 邀请客人
孫(まご)にお年玉(としだま)をやる 给外孙压岁钱
軒(のき)を並(なら)べる店を回(まわ)る 逛一家挨着一家的商店
紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)を楽しむ 看红白歌会
関連語彙 P18
軒(のき)を並(なら)べる 鳞次栉比
「年」という化け物が一年の最後の日に村に来て、動物や人間を襲うという物語があります。その「年」は赤い物とか大きい音どかを怖がるそうです。それで、村の人々は赤いものを玄関に飾ったり、一晩中火を燃やしたり、竹を火に投げて大きな音を出したりしました。そうして「年」を追い出しました。それがだんだん変化して、新しい年を迎える現在の習慣になりました。
高一(3)班文化园地
 中国は、昔旧暦でしたが、20世紀の始めごろ、西洋から新暦が伝わりました。旧暦の元日は「立春」時期が近いので、その日を「春節」と名付けました。「春節」は祝日の中で最も盛大で、1年でいちばんにぎやかに過ごします。新暦は中国人の生活を大きく変えましたが、伝統的な旧暦は私たちの生活に影響を与えています。こうして、「春節」は年越しの文化になって、わたしたちの現在の生活に深く関わっています。
春節について
 春節について中国の各地で、北京の縁月、ハルビンの氷祭り、広州の花祭り、香港の花火大会など、さまざまな春節のイベントがあります。 
 新年を喜んで迎え、幸福を祝たり祈ったりすることはどこても同じです。みんな特別な飾り物を飾ったり、おいしくて縁起のいい食べ物を用意したりして、春節を迎えます。誰もが春節には一年の疲れを忘れ、リラックスして楽しみます。そして、帰省しているうちに、春節の連休には、町に出ていた人たちは、どんなに遠くにいても、どんなに苦労しても、故郷の家には必ず帰ります。お墓参りして先祖様に感謝したり、家族団らんの時間を楽しんだりします。
 時代が移り変わっても、春節の過ごし方が変わっても、良い年への願いと家族の絆は変わらないでしょう。
  1.読みましょう P16
   (1)昔はどんなことをして化け物の「年」を追い出しましたか。
    今はどんな習慣になりましたか。
  ステップ2 年越し文化を探る
昔 今
(例)赤いものを玄関に飾る (例)玄関に対聯や「福」の文
  字、窓に切り絵などを飾る
火を一晩中燃やす
爆竹を鳴らす
提灯を飾る
竹を火に投げて大きな音を立てる
  1.読みましょう P16
   (2)文章に挙げた春節のイベントから1つ選んで詳しい内容を調
    べましょう。そして、グループで紹介し合いましょう。
  
(3)あなたの春節の過ごし方はどう変わりましたか。変わったことと変わらないことについてペアで話しましょう。
  ステップ2 年越し文化を探る
北京の縁日:
 春節には、北京市内の名所 公園などで開催される伝統的なイベントです。伝統的な舞踊を見たり、面白いおもちゃを買ったり、昔の北京のお菓子や食べ物を食べたりするのが普通です。
 新型コロナウイルス感染症のため、今年はstaycation(ステイケーション)式の年越しをしようと思う。温泉ホテルに数日間泊まれば、あわてて移動する必要がなくなるし、より充実した時間の過ごし方ができる。感染症があるので遠出はしたくない。帰省はしないが、こういう春節の過ごし方は気楽だし、慌ただしくなくていい
  2.話し合いましょう P17
   (1)日本のお正月の飾り物、料理、遊びや行事について、もっと知りたいことを1つ選んで調べましょう。そして、グループで写真や絵を見せたりして紹介し合いましょう。
   (2)お正月と春節を比べてみて、どんなことに気づきましたか。ペアで話し合ってみましょう。
  ステップ2 年越し文化を探る
参考:飾り物はどんなものか いつ飾るか どんな意味があるか
    おせち料理にはどんな食べ物があるか
    それぞれどんな意味があるか
    初詣はいつどこへ行くか など
2.話し合いましょう
三田祥在班级群里简单介绍了日本过年的一些习俗。
 日本では、昔はお正月を旧暦で迎えていましたが、今は新暦で迎えます。お正月の時、門松を立てたり、鏡餅を飾ったりします。お正月にはおせち料理という特別な料理を食べます。縁起のいい食べ物を箱に詰めておき、お正月に家族みんなで食べるめでたい料理です。例えば「昆布」は「喜ぶ」という意味で、家族の幸せを祈ります。元日には多くの人が初詣に行きます。年が明けてから神社やお寺に行って、その年の初めに一年の幸福などを願います。お正月には、大人も子どもといっしょに羽根つきなどをして遊びます。
やってみよう
  総合的実践活動
   1.中日の年越しの習慣について調べて、例を挙げながら表を完成しましょう。
遊びや行事 説明
中国
日本
春晩
縁日
旧暦の大晦日には家族みんなでいっしょに楽しむ特別なテレビ番組
北京の縁日は公園などでの春晩特別なイベント
紅白歌合戦
初詣
大晦日に家族みんなでいっしょに楽しむ特別なテレビ番組
神社に行って、新年の無事と平安を願ったりすること
やってみよう
  総合的実践活動
   1.中日の年越しの習慣について調べて、例を挙げながら表を完成しましょう。
飾り物 説明
中国
日本
門神
門を守るという意味
「福倒」と「福到」と発音が同じで、「福が来る」という意味
「福」
門松
松は神様が住む木。門松は神様を迎える飾り
やってみよう
  総合的実践活動
   2.年越しの過ごし方について、グループで中日の違いをまとめましょう。
  
3.中日の年越しの共通するところを考えてまとめましょう。
  
4.クラスで中日の年越しの異同について発表しましょう。
違うところ
料理:中国は餃子 年糕を食べるが、日本は昆布や海の物が多い
遊びや行事:中国は爆竹を鳴らす、日本は羽根突きを遊びをする
……
共通するところ
飾り物や料理などどれも縁起がいい
家族で食べるお祝い料理がある
特別な番組や行事 家族で楽しむ行事 全国で楽しむ番組がある
……
書きましょう

展开更多......

收起↑

资源预览