第31課このボタンを押すと電気が入ります语法课件(15张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第31課このボタンを押すと電気が入ります语法课件(15张)

资源简介

(共15张PPT)
標準日本語
   第31課
  
このボタンを押すと電気が入ります
第31課
★ 文法
文法
一、表示条件的と
小句1(动词基本型/ない形)と、小句2
二、动(基本形/ない形)ことがあります
表示有时会发生的事态 译为有时会.....
三、形容词修饰动词的副词性用法
四、表示疑问的句子
小句(简体)でしょうか
と相关用法复习:
1、名词的并列 ...和....
部屋に机といすがあります。(第4课)
  日本語と英語とどちらが難しいですか。(12课)
2、表动作的共同者 和...
昨日仕事で、喫茶店で楊さんと会っていたんです。(第6课)
3、表示说话、引用的内容。
私は王と申します。(24课)
李さんは「日本語を勉強するのは楽しいで」と言いました。
 △春になると、暖かくなります。
 △食べ物を食べないと、人間は生きることができません。
△私は、その店へ行くと、いつもコーヒーをのみます。
 △時間があると、漫画を読みます。/携帯を弄(いじ)る
△このボタンを押すと、電源が入ります。
一、表示条件的と 后不可接主观意志的表达
小句1(动词基本型/ない形)と、小句2
1.表示恒常性状态、真理、反复性状态、必然性、习惯性、说明书类等。可以理解成“一~就~”。
△この道をまっすぐ行くと、デパートがある。
△カーテンを開けると、美しい山が見えました。
△長時間本を読むと、目が疲れたことに気づいた。
△家に帰ると、雨が降り出した。
△家に着くと、田中さんが訪ねてきました。
一、表示条件的と
小句1(动词基本型/ない形)と、小句2
2.做完某事后发现新情况。
△先生は教室に入ると、授業を始めました。
△私はその音を聞くと、すぐ外へ出てみた。
△教室に入ると、誰もいなった。
△この道をまっすぐ行くと、右に病院があります。
一、表示条件的と
小句1(动词基本型/ない形)と、小句2
3.做完某事后紧接着做了其他事,同一主语连续的两个动作行为可使用
△たまに会社に遅れることがある。
△私は残業することがあります。
△病気で会社に行かないことがある。
常与“たまに”“時々”等副词呼应使用。
~たことがある表示“有过某事,经历”。
否定为~たことがない,“不曾做过某事”
△私は北京へ行ったことがあります。
△外国へ行ったことがありません。
二、基本形+ことがあります表示偶尔有时做.....
ない形+ことがあります表示偶尔有时不做.....
三、形容词的副词性用法
接续:形1:词尾「い」变成「く」
形2:词干后加「に」
意义:用作副词,修饰动词。 
 例:あの人は実際の年齢より若く見える。
     いつも料理を上手に作る王さんは、高校卒業後、料理学校に入った。
形容词的名词性用法
变名词 变副词
一形 例:早い い变さ 例:はやさ い变く
例:はやく
二形 例:静か +さ 例:静かさ +に
例:静かに
四、~でしょうか
接续:前接动词和形1简体形、形2和名词的词干。(假简)
意义:表疑问,较之[です][ます]更为礼貌,是礼貌程度较高的表达方式
  例:田中さんは中華料理を食べるでしょうか。
   森さん、電気を消したでしょうか。
   今度の土曜日、暇でしょうか。
   最近、忙しいでしょうか。
四、「ほど」 「ぐらい」  
   相同点:
1.接在数量词后,表示大致的数量。
  例:田中さんと一時間ほど(ぐらい)話しました。
     20人ほど(ぐらい)来ました。
     3日ほど(ぐらい)休みたいです。
2.都可以表示程度
  例:子供は驚くほど背が高くなっている。
    風邪を引いたぐらいで、心配する必要がありません。
四、「ほど」 「ぐらい」  
   不同点:
1.当表示数量中某序列中具体的某一点时,用[ぐらい]而不用[ほど]。
  例:30歳ぐらいからスポーツを始めました。
2.この、その、あの、どの 不能和ほど连用,可以和ぐらい连用。
3.[ほど]表示同类事物中程度最高的一个
  [ぐらい]程度可高可低。
  例:このクラスで王さんほど頭のいい人はいない。
    名前ぐらいは書くことができるでしょう。
    電話をかけるぐらいの時間はあるでしょう。
练一练
1.从这里大概走300米左右,有个体育中心。
ここから300メートルほど行くと、スポーツセンターがあります。
2.我大概30岁左右开始体育运动。
私は30歳ぐらいからスポーツを始めました。
3.从这里大概第二个红绿灯向右转,有一个超市。
ここから二つ目ぐらいの信号を右に曲がると、スーパーがありますよ。
ご清聴、
ありがとうございました!

展开更多......

收起↑

资源预览