资源简介 (共19张PPT)第31課このボタンを押すと、 電源が入ります词语讲解きちんと 【副】(1)整整齐齐,干干净净例:部屋をきちんと片付けます。 きちんとした身なりをしています。(2)规规矩矩,准确地例:きちんと生活しています。 きちんと腰をかけます。(3)正好,正巧,正合适例:この上着はきちんと体に合います。ただし 【连】不过,只是用于给前述事项补充条件或例外情况,基本肯定前项内容。略带转折语气。 例:明日休校。ただし、学生のみ。 全員集合。ただし、病気のものは除く。 明日、運動会を開く。ただし、雨の場合は中止する。词语讲解++=词语讲解しかし 【连】可是,但是表示与前项关系对立。 例:私はそう言いました。しかし、彼は全然信じてくれないんです。 人柄はいいです。しかし、頭が悪いです。~と、~1~ことがあります2形容词的副词性用法3~でしょうか4目录第一章~と、~との使い方1、表示两个动作几乎同时发生,“一~就”。(无论是过去还是现在发生的动作,と前都只用现在时)家に帰ると食事をします。2、对客观现象进行假定。具备了前句的条件,必然会发生后句。强调一种客观的必然。春になると花が咲きます。3、表示一种习惯性的动作。あの町へ行くとお菓子を買います。父は毎日家に帰ると水を一杯飲みます。注意: 后句不能使自己的意志,愿望或向听话人提出要求,劝诱等内容。○:夜になるとでんきがつきます。×:夜になると食事に行きましょう。~と、~第二章~ことがあります~ことがあります接续:前接动词基本形、ない形意义:表示现在有时会做某事或发生某种情况,相当于汉语的“有时……”, 接“ない形”时表示“有时不……”。常与“たまに”“時々”等副词呼应使用。 例: お酒を飲むことがあります。 風邪をひくとこがあります。 先生の話がわからないことがあります。 たまにバスで学校へ行くことがあります。第三章形容词的副词性用法形容词修饰动词的用法接续:形1:词尾“い”变成“く”形2:词干后加“に”意义:用作副词,修饰动词。 例:長く付き合っていました。 彼女は優しく慰めてくれました。 まじめに勉強しています。 第四章~でしょうか~でしょうか接续:前接动词和形1简体形、形2和名词的词干。意义:表示疑问,较之“です"“ます”更为礼貌,是礼貌程度较高的表达方式。 例:田中さんは中華料理を食べるでしょうか。 森さん、電気を消したでしょうか。 明日、雨でしょうか。 今度の土曜日、暇でしょうか。 最近、忙しいでしょうか。补充「ほど」と「ぐらい」「ほど」と「ぐらい」相同点:(1)词性相同:都为副助词,接在名词、动词基本形后。(2)接在数量词后,表示大致的数量。例:田中さんと一時間ほど(ぐらい)話しました。 20人ほど(ぐらい)来ました。 3日ほど(ぐらい)休みたいです。(3)都可以表示程度。例:子供は驚くほど背が高くなっている。 風邪を引いたぐらいで、心配する必要がありません。++=不同点:(1)表示数量时,当表示某序列中具体的某一点时,用“ぐらい”而不用“ほど”。 例:30歳ぐらいからスポーツを始めました。 ここから2つ目の信号を右に曲がると、スーパーがあります。「ほど」と「ぐらい」(2)表示程度时,“ほど”一般表示同类事物中程度最高的一个,常用“~ほど~ない”的形式。 “ぐらい”一般是说话人视为最低程度的事情。 例:このクラスで王さんほど頭のいい人はいない。 王さんの家ほどいいところはない。 名前ぐらいは書くことができるでしょう。 電話をかけるぐらいの時間はあるでしょう。「ほど」と「ぐらい」谢谢观看 展开更多...... 收起↑ 资源预览