资源简介 (共10张PPT)第21課 私も そう 思います 文 法1.简体と思います思考、判断的内容用助词[と]来表示1)表示推测例:①明日 雨が 降ると 思います 我想明天会下雨。当推测的内容为否定时,把[と]前面的句子变为否定。②ミラーさんは このニュースを 知っていますか?米勒知道这个消息吗 いいえ、知らないと 思います。不,我想他不知道。2)阐述意见例:③日本は 物価が 高いと思います 我觉得日本物价很高。在征询对方对某一事物的意见时,用[~についてどう思いますか]这一句型,④新しい 空港について どう思いますか 你觉得新机场怎么样 綺麗ですが、ちょっと 交通が 不便だと思います。很漂亮,不过,交通不太方便。在对他人的意见表示同意或不同意时可像下面这样表达。⑤携帯は 便利ですね 我觉得手机很方便。 私も そう 思います 我也觉得 練習:①我觉得明天会很忙。あいたはとても忙しいと思います。②我觉得她很漂亮。彼女はきれいだと思います。③我想他不想回去。彼は帰りたくないと思います。文 法2. “句子”/简体と言います说的内容用[と]表示。用法有以下两种。1)直接引用时,把引用的话原封不动的放进[ ]中。例:⑥寝る前に「 おやすみなさい」と言います。睡觉之前说“晚安”。2)间接引用时,在[と]的前面使用简体。例:⑦ミラーさんは 東京へ 出張すると 言いました。米勒说他去东京出差。另外,说话的对象用助词[に]来表示。例:⑧父に 留学したいと 言いました 我对父亲说了想去留学。練習:①饭前说“我开动了”。食事の前に、「いただきます」と言います。②他说不会日语。彼は日本語ができないと言いました。③我说想回家。うちへ帰りたいと言いました。文 法3.简体(な形容词和名词的非过去肯定形式だ)でしょう?在欲求得听话人同意,进行询问或确认时使用。[でしょう]用升调。例:⑨明日 パーティーに 行くでしょう?明天你要去参加晚会吧 例:⑩北海道は 寒かったでしょう 北海道很冷吧。 いいえ、そんなに 寒く なかったです。不,没那么冷。練習:①明天你会做作业的吧?明日 宿題をするでしょう。文 法4.名词1(场所)で 名词2が あります当名词2是晚会、音乐会、节庆活动或事件、灾害、变故等时,[あります]表示举行、发生的意思。例: 東京で 日本と ブラジルのサッカーの 試合が あります 在东京举行日本和巴西的足球比赛。練習:①在京都举行祗园祭。京都で祇園祭りがあります。文 法5.名词(场面)で事情发生的场面用[で]表示。例: 会議で 何か 意見を 言いましたか。你在会上提什么意见吗 練習:①考试请不要讲话。試験で話さないで ください。文 法6.名词でも动词在劝诱或建议某事时,提出某一示例但并不限定于此一项时,用[でも]助词。意思是“……之类的”,“……什么的”例: ちょっと ビールでも 飲みませんか 要喝点啤酒什么的吗 練習:①要喝点咖啡什么的吗?ちょっと コーヒーでも 飲みませんか。文 法7.动词ない形ないと和17课学的[ないといけません]的意思大致相同。都是‘’必须‘’的意思。例: もう 帰らないと……再不回去就……練習:①再不学习就……。もう勉強しないと……。 展开更多...... 收起↑ 资源预览