2021-2022学年高中新版日本语初级上册第23课 休みの日散歩したり買い物に行ったりします课件(共15张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

2021-2022学年高中新版日本语初级上册第23课 休みの日散歩したり買い物に行ったりします课件(共15张PPT)

资源简介

(共15张PPT)
第23课 休みの日散歩したり買い物に行ったりします
1、敬体形(です、ます)和简体形
2、动词的简体形
现在肯定:原形(買う) 现在否定:ない形(買わない)
过去肯定:た形(買った)过去否定:ない形+た形(買わなかった)
3、一类形谓语形式的简体形
现在肯定:去掉です(安い) 现在否定:ない形(安くない)
过去肯定:去掉です(安かった)
 过去否定:ない形+た形(安くなかった)
復習
4、二类形谓语形式的简体形
现在肯定:です だ  (静かだ)
现在否定: ではありません ではない  (静かではない)
过去肯定: でした だった  (静かだった)
过去否定: ではありませんでした ではなかった(静かではなかった)
5、名词谓语形式的简体形(与二类形一样)
6、小句けど ,小句
1、动たり 动たり します(する)
 ①接续:动词的“た形”。
 ②用于表示列举若干种具有代表性的动作。译为“...啦...啦”
主な文法
②“动+たりする”
 列举一个动作或者状态,暗示其它。
 有时也会用“动+たり(など)します”
例:
 1、休みの日、映画を見たりしています。
 2、夜、寝る前に本を読んだりしています。
2、一类形かったり  一类形かったりです
  二类形だったり 二类形だったりです
   名 だったり  名 だったりです
用法:用于表示状态或状况有多种可能的时候
3、名 によって
 用法:“根据...的不同”,根据语境翻译。有时也可以用“~によります”直接结尾。
例:
 1、結婚式のやり方は国によって違います。
 2、この電車はいつも込みますか。
  ーーいえ、時間によります。
4、小句+かどうか
 用法:“かどうか”表示不确定,译为“是否.....”
接续:动词、一类形(简体形)
二类形、名词(原形、直接加)
例:
1、私は今年の夏、北京へ行くかどうかわかりません。
2、この料理が辛いかどうか知りません。
3、李さんに仕事が終わったかどうか聞いてください。
注意:①“~かどうか”直接接在名词和二类形后,中间
     不用加“だ”
   ②小句中的主语必须用“が”,不能用“は”
4、私はキムさんが中国人かどうか知りません。
部屋がきれいかどうかわかりません。
 
另外,也可以分别使用动词的“原形”“ない形”+か的形式来表示上面含义。
5、今年の夏、北京へ行くか 行かないか分かりません。
(行くかどうか)
6、私はこの料理が辛いか 辛くないか知りません。
          (辛いかどうか)
1、这家店的浴衣有贵的有便宜的。
 この店の浴衣は高かったり安かったりです。
2、上班的时候有时候坐电车,有时候做公交,每天不一样。
会社へ行く時、電車だったりバスだったり、日によって違います。
3、放假的时候,我就在家看看书写写作业什么的。
 休みの日、家で本を読んだり、宿題をしたりします。
練習
1、濡れた手でそんな所に触っ(    )してはいけません。
 Aては   Bたり   Cても   Dながら
2、我不知道我是否喜欢你。
  君が好きかどうか分かりません。
3、喂!我不知道他是不是死了。稍微给我去看一下。
おい!彼が死んだかどうか分からない。ちょっと見に行って。
練習
5、疑问句小句+か
将包含“何”“どこ”“だれ”等的疑问句,作为一个长句中的一部分时,将动词和一类形的简体形加上“か”表示小句的疑问。小句主语用が提示
例:
1、鍵がどこにあるか 教えてください。
2、昨日何を食べたか 忘れました。
3、どの料理が辛いか 知りません。
另外,与“かどうか”一样,“か”前面如果有名词或者二类形的话可以直接跟,不用加だ。
例:
  この歌がだれの歌か知っていますか。
1、この絵はだれ( )書いたかわかりません。
A が B か Cは D で
3、请告诉我日语教室在哪里。
日本語の教室がどこにあるか教えてください。
練習

展开更多......

收起↑

资源预览