2021-2022学年高中新版日本语初级上册 第21课 私はすき焼きを食べたことがあります 课件 (共17张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

2021-2022学年高中新版日本语初级上册 第21课 私はすき焼きを食べたことがあります 课件 (共17张PPT)

资源简介

(共17张PPT)
第21课 私はすき焼きを食べたことがあります。
1、~ことができる
2、名は 动(原形)ことです
3、动(原形)/名の 前に、~
4、疑问词+か(表示不确定)(いつか、どこか、誰か等)
5、で(主体样态)(一人で、二人で、みんなで、全員で)
6、~に~興味がある
7、ごちそうする
復習
1、动词的“た形”
动词的“た形”表示动作的过去。变形方法和动词的“て形”方法一样。只是将「て」变成「た」,将「で」变成「だ」。
主な文法
二类动词变成“た”形,直接把词尾“る”去掉后加“た”
食べる 食べた   起きる 起きた
一类动词变成“た”形要发生音便,一共有4种音便。
①い音便:
词尾是“く” “いた”、词尾是“ぐ” “いだ”
  書く 書いた  急ぐ 急いだ
       特殊:行く 行った
②促音便:词尾是“う”、“つ”、“る”的一类动词
買う 買った 待つ 待った 売る 売った
③拨音便:词尾是“ぬ”、“”ぶ、“む”的一类动词
 死ぬ 死んだ 遊ぶ 遊んだ 読む 読んだ
④“返す”等以す结尾的一类动词,把す变成し,然后接た
  返す 返した 話す 話した
た形 た形
歩く 浴びる
脱ぐ 見る
急ぐ 考える
飲む 寝る
休む 忘れる
乗る 始める
歌う する
立つ 安心する
消す 運動する
話す 来る
2、~ことがある
接续:动(た形)
意思:“曾经....过”
①回答是有某种经历时候可以简答“はい、あります”,“いいえ、ありません。”
②完全没有某种经历的时候可以用“一度も…ことがありません” 
③用于至少半年以前发生的事情,不能用于很近的时间。
★区别:接续:动原形+ことがある
   意思:~有时,往往
1、ーー你去过东京吗,怎么样啊?
  ーー去过的哟,不过,与东京相比,我更喜欢大版。
  ——東京へ行ったことがありますか。
——ええ、ありますよ。でも、東京より、大阪のほうが好きです。
2、我有时候晚上会在公园里跑步。
  夜、私は公園でジョギングをすることもあります。
練習
3、动(た形)後で、~~
 表示做完一件事情之后再做另外一件事。也可以用“名+の+後で”
4、动(た形)ほうがいいです
否定形式为“动(ない形)+ほうがいい”
5、~ましょうか
 接续:动词ます形
意思:用于提议、建议
1、这家餐厅很有人气,去之前预约比较好
 このレストランは人気がありますから、行く前に予約したほうがいいです。
2、太暗了,把灯打开比较好。
 暗いですから、電気をつけたほうがいいです。
3、回家之后我给你打个电话。
 家へ帰った後で、あなたに電話をします。
4、好冷啊,把窗户关上吧
  寒いですから、窓を閉めましょうか。
練習
文法のまとめ
1、动词的“た形”
2、~(動た形 原形)ことがある
3、~(動た形)後で、~
4、~(動た形 原形)ほうがいいです
5、~ましょうか
6、そのほうがいい
7、何度か

展开更多......

收起↑

资源预览