第42课 テレビをつけたまま,出かけ课件(共15张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第42课 テレビをつけたまま,出かけ课件(共15张PPT)

资源简介

(共15张PPT)
第42课 テレビをつけたまま、出かけてしまいました
1、动词的被动形式
2、直接被动句:名は 名に/から 动(ら)れます
3、持有者被动句:名は 名に 名を动(ら)れます
3、受害被动句:名は 名に 动(ら)れます
5、事物做主语的被动句:名(事物)が/は动(ら)れます
復習
1、~(动词た形/ない形)まま、~
名+の まま、~
用法:保持着理应改变的某种状态去进行另外的动作。
肯定形态:动词た形+まま 否定形态:ない形+まま
例:
1、テレビをつけたまま、出かけてしまいました。
2、李さんはコートを着たまま、ベッドで寝てしまった。
3、馬さんは行き先を告げないまま、家を出てしまいました。
主な文法
2、小句1(简体形)のに、小句2
 接续:一类形/动词简体
     名/二类形+な 
 用法:表示在前项情况下发生的后项情况不符合常理。“明明.../尽管...”
例:
1、目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられなかった
2、こんなに寒いのに、森さんは寒くないと言いました。
3、田中さんは作家なのに、読書が嫌いです。
のに
注意:
①“のに”前面一般不用敬体形
電源を入れましたのに、動きませんでした。( )
②“のに”后不接疑问、请求、命令、劝诱等祈使句。
1、开着窗子睡觉。
 窓を開けたまま寝ます。
2、戴着眼镜洗脸。
 眼鏡をかけたまま顔を洗います。
3、明明发生了地震却没有察觉到。
 地震があったのに、気づきませんでした。
4、这个问题明明不难,却没有人会。
 この問題は難しくなかったのに、誰もできませんでした。
練習
3、小句1(简体形)はず
接续:
动词/一类形简体
  二类形+な
      名+の
用法:表示根据某种情况做出的推测和判断。“应该.....”
はず
例:
1、会議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです。
2、書類は机の上に置いたはずです。
3、この映画はとても人気がありますから、観客は多いはずです。
4、キムさんはこの大学の学生のはずです。
4、小句(简体形)はずがない
 接续:与はず的一样。
用法:表示根据某种情况做出的否定性推测和判断。“不应该.../不可能...”
例:
1、張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。
2、7月のオーストラリアは冬ですから、暑いはずがありません。
3、森さんはスキーがあんなに上手ですから、初心者のはずがありません。
1、小李很温柔的,不可能会生气的。
李さんはやさしいですから、怒るはずがありません。
2、小李在美国工作过,应该会说英语的。
 李さんはアメリカで働いたことがありますから、英語が話せるはずです。
3、小野是个遵守约定的人,不可能不来的。
 小野さんは約束を守る人ですから、来ないはずがありません。
練習
1.授業が終わって、家へ__としたら、雨が降ってきました。
A帰る  B帰りたい  C帰ろう  D帰るよう
2.田中さんは中国でずっと働いていて、中国にとても__のです。
 A 細かい   B 詳しい   C 細い    D 近い
3.仕事はあしたまでに終わりそう__ありません。 
Aは  Bが  Cと  Dも
每课高考题

展开更多......

收起↑

资源预览