第41课 李さんは部長にほめられました课件(共21张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第41课 李さんは部長にほめられました课件(共21张PPT)

资源简介

(共21张PPT)
第41课 李さんは部長に褒められました。
1、动(基本形)ところです
      动ているところです
     动たところです
2、动たばかりです
3、复合动词
(动词ます形+始める/出す/続ける/終わる/すぎる)
復習
1、动词的被动形式
 用法:表示主语承受某种动作或影响。“被.....”
变化规则:
①一类动词:词尾的假名 所在行“あ”段假名 +れる
書く 書かれる 読む 読まれる 売る 売られる
②二类动词:词尾的“る”去掉+られる
③三类动词:来る 来られる する される
主な文法
練習
动词原形 被动形式 动词原形 被动形式
急ぐ 食べる
死ね 見る
飛ぶ 来る
待つ する
始める 誘う
2、直接被动句:名は(名に/から)动(ら)れる
 用法:表示被动时,动作对象做主语,动作主体用“に”表示。
    ①部長は 李さんを褒めました。(主动)
    ②李さんは 部長に褒められました。(被动)
 例:
 1、小野さんは森さんを誘いました。(主动)
森さんは小野さんに誘われました。(被动)
 2、部長は李さんを褒めませんでした。(主动)
   李さんは部長に褒められませんでした。(被动)
表示受益时通常使用“~てもらいます”的形式
 ①李さんは友達に助けられました。
 ②李さんは友達に助けてもらいました。
1、兄は弟を叱ります。
  弟は兄に叱られます。
2、兄は弟に話をかけました。
  弟は兄に話をかけられました。
練習
3、持有者被动句:名は 名に 名を动(ら)れます
该事物的持有者,由于动作主体的某个动作,而遭受了某种损失和麻烦。
森さんは馬さんのカメラを壊しました。
馬さんのカメラは森さんに壊されました。( )
馬さんは 森さんにカメラを壊されました。(○)
相机的拥有者
相机
损失
动作对象
2、すりが私の財布を取りました。
  わたしはすりに財布を取られました。
3、田中さんは森さんの本を汚しました。
 森さんは田中さんに本を汚されました。
  持有者被动句:名は 名に 名を动(ら)れます
1、我的信被妈妈看了。
  わたしは母に手紙を見られました。
2、小森的手昨天被狗咬了。
  森さんは昨日犬に手を噛まれました。
練習
4、受害被动句:名は 名に 动(ら)れます
动作主体的动作并不直接作用于主语,但主语由于动作而间接承受了某不良影响。
  陳さんは小鳥に逃げられました。
例:
 1、小鳥が逃げました。(主动)
   陳さんは小鳥に逃げられました。(被动)
 2、隣の人は夜遅くまで騒ぎました。(主动)
   張さんは隣の人に騒がれました。(被动)
 3、兄が死んだ。
  兄に死なれて、大学を続けられなくなりました。
   受害被动句:名は 名に 动(ら)れます
1、吃饭的时候,旁边有人抽烟(我不愉快)。
 食事中、隣の人にタバコを吸われました。
2、朋友来了,我没能学习。
友達に来られて、勉強ができませんでした。
練習
5、事物做主语的被动句:名(事物)が/は动(ら)れます
 ①动作主体一般是不确定的人的群体,因此一般在句子中不出现。
例:
    1、2010年の万博は上海で開かれました。
    2、この歌は世界中で歌われています。
②在事物做主语的被动句里,当动作主体是特定人的时候。用“~によって”来表示。
例:
1、この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました。
2、「万有引力の法則」はニュートンによって発見されました。
3、この本は山田さんによって書かれました。
事物做主语的被动句:名(事物)が/は动(ら)れます
1、日本でこの歌をよく歌います。
  日本でこの歌はよく歌われています。
2、この本を多くの国で翻訳します。
  この本は多くの国で翻訳されます。
練習
1.私の誕生日を覚えて__、ありがとう。
    Aくれて Bあげて Cさしあげて Dやって
2.あの店は値段も安い__,人も親切だし,いいものがたくさんある。
   Aし  Bば   Cと   Dそれに
3.若い世代は、仕事に対しての考え方_変わってきているようである。
   A.に B.が C.へ D.を
4.「火事だ!みんな早く(  )!」
   Aにげる  Bにげた  Cにげれ  Dにげろ
每课高考题

展开更多......

收起↑

资源预览