资源简介 (共43张PPT)第28課馬さんはわたしに地図をくれました。单词マフラー (muffler)① 围巾 を巻(ま)く / かけるネックレス(necklace)① 项链 をする / かける→アクセサリー(accessory)③ 首饰、装饰品ピアス イヤリング耳钉(pierce)ブレスレット 手镯(bracelet)ブローチ 胸针(brooch)生词表讲解指輪(ゆびわ)家具(かぐ) 文章(ぶんしょう) 意味(いみ) 意思,意义,意图,动机雰囲気(ふんいき) 气氛発音(はつおん) 发音不動産屋(ふどうさんや) 房地产公司飲食店(いんしょくてん) 饮食店大使館(たいしかん) 大使馆新居(しんきょ) 新居引っ越し(ひっこし)[名]搬家彼の引っ越しを手伝う 引っ越しの手伝いをする引っ越し蕎麦(そば)搬家后送给左邻右舍的荞面条(表示搬到临近来,请多关照。)「お蕎麦(側)に越してまいりま した、細く長く切れないお付き合 いをよろしくお願いします。」と の意味を込めて向こう三軒両隣に お配りした江戸時代中期頃からの 習慣です。→ 引っ越す(ひっこす)③ [自動] 新居に引っ越す大阪から東京へ引っ越します近所(きんじょ) 附近,紧邻 彼は駅の近所に住んでいる。 家の近所で火事があった。 近所迷惑(~めいわく)打扰邻里。孫(まご) 孙子孙女係(かかり) 工作人员,担任者,主观人员接尾词: 的主管人,负责 的人员 案内係(あんないがかり)支社長(ししゃちょう) 分公司经理就職(しゅうしょく) 就业インターネット⑤ (internet) 互联网拾う(ひろう)◎[他]捡,拾タクシーを拾う 在路上叫出租车財布を拾う子供が猫を拾いました。訳す(やくす)② [他]翻译中国語を日本語に訳す 次の日本語を訳してください難しい言葉をやさしい言葉に訳します。(把难理解的话解释成简单的话。)ほんやく翻訳◎【笔译】つうやく通訳①【口译】どう じ つうやく同時通訳④【同声传译】届ける(とどける)③[他]送到,送给;报告,送达[自]到,收到くれる ◎[他]给けいさつ拾った財布を警察に届けてください。→届く(とどく)②メールが届きましたよ。手紙が届きました。(信收到了.)案内する(あんない)③[他]向导,导游道を案内するお客さんを会議室に案内してください。 万里の長城を案内します。旅行案内(旅游指南);入学案内(入学指南) 交換する(こうかん)◎ [他]换,交换名刺を交換する意見を交換します紹介する(しょうかい)◎ [他]介绍彼女を両親に紹介する自己紹介をしてください。自己紹介します。(作自我介绍)その方を紹介してください。(请您把我介绍给那位.)すてき(素敵)◎[形2]漂亮,极好素敵な服 素敵な人とくい(得意)②[形2]擅长得意【主观,有自信】にが て苦手上手【客观描述,技术高超】へ た下手1素敵な景色を見ました。2素敵な贈り物をもらいましたうまく① [副]高明地,巧妙,很好地,顺利来源于形容词“うまい” 、另外“うまい”还有可口,好吃,好喝,香 例:1日本語がうまく話せません。(日语说不好。) 2うまく行くかな。 (会顺利吗?) 3うまく騙されました。 (被人巧妙的欺负了。) 4 仕事はうまく行っていますか。うまくいく:顺利进行下去それに:而且,再加上 (多用于口语) そして しかも①陳さんに不動産屋さんを紹介してもらいました。 それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています。②あのレストランの料理はとてもおいしいです。 それに、店の雰囲気もとてもいいです。国際貿易センター(こくさいぼうえき~)国貿(こくぼう)国际贸易中心,国贸どういたしまして 没关系,不客气,不用谢どの辺 (へん) 哪儿① 询问大致的场所② 回答时,可以回答一个大致的场所,也可以只回答地名甲: 引っ越し先が決まりました。乙: どの辺ですか。甲: 新宿です。③ 辺( へん)必须和 この / その / あの / どの 等词一起使用, 和25课学习的辺り(あたり)意思一样,但是辺(へん)不能加在表示具体场所的名词后。駅のあたりには飲食店がたくさんあります。 ×駅の辺(へん)どうしたんですか 用于不同的场面表示多种意思1. 家具はどうしたんですか。 家具怎么样了 —— もう買いました。明日届けてもらいます。 已经买好了,明天送来。2.〔对持有走红歌星的音乐会入场券的人〕そのチケット、どうしたんですか。 入场券怎么搞到手的 —— インターネットで買ったんです。 在网上买的。除此之外,还有”发生什么了;怎么了;······“意思。~先(さき)表示移动性动作的到达地点或归属接续:动词ます形/名词+先い さき 行き先 目的地, 要去的地方 りょ こう さき 旅行先 旅行的目的地ひっ こ さき 引越し先 搬家要去的地方 しゅう しょく さき 就 職先 就业的单位おく さき 送り先 邮件的接受人 和地点 しゅっ ちょう さき 出張先 出差所去的地方1. 引っ越し先が決まったら、連絡してください。 搬迁的地址决定后,请跟我联系。2. 出張先のホテルから電話がありました。 出差地的宾馆打来了电话。文法导入复习回顾:私は王さんに本をあげました。李さんは森さんにCDをもらいました。あげる用于“给别人”东西。もらう用于“从别人那得到”东西。语法11名1(人)は名2(人)に名3(物)をくれます。 李さんは[わたしに]花をくれました。「くれる」表示授予,译为“给”。「くれる」表示他人给我、我们或我们这一方的人某物。举例田中さんは(私に)日本の切手をくれました。母は(私に)お金をくれました。この地図はホテルの人がくれたんです。友達が弟に自転車をくれました。1练习11,小王给了我生日的礼物。2,小李给了弟弟咖啡。1,卒業の記念として先生に()本を今までも保存しています。Aくれた Bいただいた Cくださった D差し上げた2,妹は風邪で映画を見に行けなかったので、その切符を私に()。A あげた B くれた C やった Dもらった3、あのきれいな山の絵はどなたから()のですか。Aあげた B差し上げた Cいただいた Dくださった4,先生から()本を李さんに貸してやりました。Aいただいた Bくださった Cあげた D差し上げた1练习2李さん → わたしそのお土産、だれがくれましたか。そのお土産、だれにもらいましたか。李さんは、だれにあげましたか?2动词て形+あげる もらう くれる使用规则等同于「あげる もらう くれる」。动词て形+あげる もらう くれる第三人 称第二人 称第一 人称语法22①动词て形+あげるわたしは李さんにケーキを買ってあげます。动词て形+あげる表示表示说话人 / 说话人一方的人为别人做某事、出于亲切的心情做出给他人恩惠的行为。 别人用助词 に 表示わたしは李さんにケーキをあげます。わたしは李さんにケーキを買ってあげます。2举例わたしは田中さんに仕事を紹介してあげました。王さんは李さんに本を貸してあげました。林さんにこの近くのおいしい店を教えてあげました。分からないんですか。じゃあ、教えてあげましょう。森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。この本をあなたに貸してあげます。おじいさんが孫に本を読んであげました。这种形式含有赐恩于对方的意思,会有一种强加于人的印象、因此不能面对面直接对尊长、关系不太亲近使用,显得不太礼貌、对等关系时可以使用对尊长说话时,用征求对方意见的形式 ...ましょうか对甲来说,乙是长辈 / 上级→甲: 先生、わたしが持ちましょうか。 老师,我来帮您拿吧。乙: どうもありがとう。 谢谢。先生にタクシーを呼んであげますか。×先生にタクシーを呼びましょうか。〇甲和乙是对等关系→甲: 李さん、わたしが持ってあげますよ。 小李,我来帮你拿吧。乙: どうもありがとう。 谢谢。注意2练习1举例森さん/デジカメ/貸しますわたしは森さんにデジカメを貸してあげます。田村さん/中国語/教えます。姉/マフラー/買いました。①遅くなりましたから、車で小野さんを 送ってあげました(送る)②森さんはおばあさんの荷物を2階まで 運んであげました(運ぶ)③先生、重いですから、わたしが 持ちましょうか(持つ)2②动词て形+もらうわたしは森さんに東京を案内してもらいました。动词て形+もらう表示说话人 / 说话人一方的人请别人做某事、说话人(一方)承受了他人动作带来的恩惠。包含感谢之意。 别人 用助词 に から 表示わたしは森さんに東京を案内してもらいました。李さんに答えてもらいます。妹は李さんに本を貸してもらいました。王さんは森さんに東京を案内してもらいました。先生、いい辞書を紹介してもらいたいのですが。2②动词て形+もらうわたしは森さんに東京を案内してもらいました。日本語を教えます(小林先生)だれに日本語を教えてもらいましたか。…小林先生に教えてもらいました。本を貸します(佐藤さん)コピーを手伝います(山田さん)练习2③动词て形+くれる森さんが[わたしに]自転車を貸してくれました。动词て形+くれる表示他人为我(我方)的人做某事。 包含受惠方的感谢之意。わたしは森さんに自転車を貸してもらいました。 森さんが[わたしに]自転車を貸してくれました。2举例李さんが[わたしに]お土産を買ってくれました。李さんは[わたしに]地図を見せてくれました。お母さんが部屋をきれいに掃除してくれました。助けてくれてありがとう。② 疑问形式时也可以用于委托关系亲密的人为自己做某事 ごみを出してくれますか。 帮我倒一下垃圾好吗 — いいですよ。委托别人帮自己做某事时,使用否定形式 ...てくれませんか 比使用 ...てくれますか 更加客气、礼貌。 森君、この手紙をコピーしてくれませんか。2練習試合の時、孫さんがけがをした僕の代わりに走って()Aあげました Bくれました Cやりました Dしました母は一人で一生懸命私たちを育てて()子供のごろ近くの日本人に日本語を教えて()旅行中は友達に犬の世話をして()2③动词て形+くれる森さんが[わたしに]自転車を貸してくれました。补充说明疑问句可以用于委托关系亲密的人为自己做某事。森さん、会議の資料をコピーしてくれますか。更礼貌的方式 → ~てくれませんか森さん、会議の資料をコピーしてくれませんか。2③动词て形+くれる森さんは[わたしに]自転車を貸してくれました。综合练习その地図、だれが見せてくれましたか。李さんが見せてくれました。その地図、だれに見せてもらいましたか。李さんに見せてもらいました。李さんは地図をだれに見せてあげましたか。わたしに見せてくれました。李さん → わたし1. 授受动词 くれる要点:含义和人称指向ーー别人给我(我方人员)馬さんは(わたし)に地図をくれました。2. 动作的授受关系:动作产生的恩惠,利益,好处的传递私は友達に面白い本を教えてあげました。(私は)友達に面白い本を教えてもらいました。友達が面白い本を教えてくれました。本课小结本文1.馬さんは私に地図をくれました。2.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。3.森さんは李さんに北京を案内してもらいました。4.女の人が私の財布を拾ってくれました。基本课文A. 甲:素敵なマフラーですね. 乙:ええ、小野さんが誕生日にくれたんです。B. 甲:森さんは明日引っ越しですね. 乙:ええ、みんなで手伝ってあげましょう。C. 甲:この文章の意味が分からないんですが... 乙:戴さんにこの文章を訳してもらいましょう、英語が得意ですから。D. 甲:おいしいお茶を送ってくれて、どうもありがとう。乙:いいえ、どういたしまして。应用课文加藤:森君、住む所はもう決まったの?森:いいえ、まだなんです。さっき、陳さんに不動産屋さんを紹介してもらいました。それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています。森さんの新居森:支社長、引っ越し先が決まりました。加藤:それはよかった。どの辺?森:国際貿易センターの近くです。馬:「こくぼう」ですか。あの辺はよく知っています。森:そうなんですか 。馬:ええ、今度 近所を案内してあげますよ。森:ありがとうございます 。戴:森さん、引っ越しは明日ですね 。森:ええ、馬さんと李さんが手伝いに来てくれます 。戴:家具はどうしたんですか 。森:もう買いました。明日届けてもらいます。冷蔵庫は、支社長がくれました。戴:家具はどうしたんですか 。森:もう買いました。明日届けてもらいます。冷蔵庫は、支社長がくれました。单元复习お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览