第3課 いただきます课件(37张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第3課 いただきます课件(37张)

资源简介

(共37张PPT)
第三課
いただきます
場面1 テキスト
真希の母:李さん、どうぞ。
李:   はい、いただきます。この食べ物は何ですか。
真希の母:どれですか。
李:   この黄色い食べ物です。
真希の母:ああ、それはカボチャの天ぷらです。
     この赤い食べ物はにんじんの天ぷらです。
     あの白い食べ物はお魚の天ぷらです。
李:   みんなおいしいです。
(饭后)
李:   ごちそうさまでした。おいしかったです。
信息梳理:请根据课文内容完成表格
色 何の天ぷらですか
黄色い (        )の天ぷら
赤い (        )の天ぷら
白い (        )の天ぷら
信息梳理:请根据课文内容完成表格
色 何の天ぷらですか
黄色い ( カボチャ )の天ぷら
赤い ( にんじん )の天ぷら
白い ( お魚 )の天ぷら
場面1 文法
この/その/あの/どの
一类形容词(A1)
A1+N
1. この/その/あの/どの
含义:连体词,后接表示人或事物的名词,指代该人或事物。所指位置关系与「これ/それ/あれ/どれ」相同。
注意:不能单独使用,必须和后续的名词一起使用。
原文:この食べ物は何ですか。
例文①:田中:その服は鈴木さんのですか。
    山本:いいえ、(この服は)ジョージさんのです。
山下问高桥站在远处的铃木是不是日本人,
而佐藤不知道田中指的是哪个人?
山下:あの人は日本人ですか。
高橋:どの人ですか。
山下:ジョージさんの隣の人です。
高橋:そうです。日本人です。
2.一类形容词(A1)
含义:人或事物的性质、状态、特征或属性。在句中主要充当定语、谓语、状语等成分。
构成: A1由词干和词尾「い」构成。例如:「高い」,词干是「高」,词尾是「い」。
活用:只有词尾「い」有活用变化,词干不变。
注意:现在时表示事物现在或将来的性质、状态;过去时表示事物过去的性质、状态。
2.一类形容词(A1)的现在时与过去时
A1基本形 A1现在时 A1过去时
例:おいしい おいしい おいしかった
赤い
青い
高い
楽しい
安い
良い
いい
-今は、木が多いですか。
-昔は、木が多かったですか。
-はい、木が多いです。
-いいえ、昔は木が少なかったです。
A:今、中国の家はどうですか。
B:今はとても高いです。
A:昔、中国の家は高かったですか。
B:いいえ、昔は安かったです。
昨日 今日
気温 ―10° ―12°
-今日は寒いです。
A 町の気温
-昨日も寒ったですか。
-はい、昨日も寒かったです。
3.A1 +N
含义: A 1 修饰名词作定语。
注意: 直接加名词。「黄色いの食べ物」(×)
原文:この黄色い食べ物は何ですか。
例文①:李:この新しい本はわたしのですか。
    中村先生:ええ、それは李さんの本です。
实践活动4
1. 请写出日语中饭前和饭后的寒暄语。
饭前:                                     
饭后:
                                    
2. 请用日语写出李惠吃了哪些食物。                                  
李惠品尝完这些食物,是怎样表达自己的感受的。   
場面2 文法
二类形容词(A2)
A2+N
Sね
N1はN2が好き/嫌いです。
A2/A2だ/A2です/A2でした。
1.二类形容词(A2)
含义:人或事物的性质、状态、特征或属性。在句中主要充当定 语、谓语、状语等成分。
构成:A2由词干和词尾「だ」构成。例如:「好きだ」,词干是「好き」,词尾是「だ」。
活用:只有词尾「だ」有活用变化,词干不变。
注意:二类形容词(A2)的现在时表示事物的现在或将 来的性质、
状态,过去时表示事物过去的性质、状态。
A2基本形 A2现在时 A2过去时
嫌いだ 嫌いだ 嫌いだった
静かだ 静かだ 静かだった
大切だ 大切だ 大切だった
だめだ だめだ だめだった
2.A2+N
接续: 将A2 的词尾「だ」变为「な」
含义:A2作定语修饰名词,表示事物的性质或状态。
わあ、きれいなお菓子ですね。
李さん、好きな食べ物は何ですか。
好きな食べ物は天ぷらです。
李さん、嫌いな食べ物はありますか。
特にありません。
家の近くにきれいな公園があります。
  わたしのふるさとは静かな町です。
3.Sね
接续:终助词,接在句尾
表示:感叹
注意:口语中有时把「ね」说成「ねえ」,「ねえ」的感叹语气比「ね」更强。
わあ、きれいなお菓子ですね。
とてもおいしいですね。
お刺身はどうですか。
ここには本がたくさんありますね。
体育館には生徒がたくさんいますね。
4.N1はN2が好き/嫌いです。
含义:表示好恶。
李さんは甘いものが好きですか。
はい、好きです。
わたしは漫画が好きです。
はい、好きです。
王さんは辛いものが好きですか。
4.A2/A2だ/A2です/A2でした。
含义:「A2です」是A敬体现在时,「A2でした」是A敬体过去时,在句子中作谓语,是比较礼貌的表达方式。
注意:「だ」是「です」的简体表达方式,だった」是「でした」的简体表达方式。一般来说,简体表达方式不能用于和长辈之间的对话。
原文:はい、好きです。
   最初は苦手でした。
この町は以前、とても静かでした。
今はにぎやかですね。
弟は小さい時、魚が嫌いでした。
でも、今は好きです。
わたしは昔、辛い物が苦手だった。
でも、今は好きだ。
基本形 时态 敬体 简体
例1: 好きだ 现在时 好きです 好きだ
过去时 好きでした 好きだった
例2: 寒い 现在时 寒いです 寒い
过去时 寒かったです 寒かった
辛い 现在时
过去时
少ない 现在时
过去时
いい 现在时
过去时
苦手だ 现在时
过去时
きれいだ 现在时
过去时
实践活动1 仿照例子,完成下列表格
实践活动2
1.山本        A漫画        E好きです
2.李恵        B甘いジュース    F嫌いです
3.佐藤        C刺身       G好きでした
4.山田        D辛いもの     H嫌いでした
实践活动4
仿照例子,两人一组,互相询问喜欢的食物
例1 :
李:王さんは刺身が好きですか。
王:最初は苦手でした。今は好きです。
例2:
李:王さんは魚が好きですか。
王:はい、好きです。肉も好きです。
甘いもの、辛いもの、酸っぱいもの、お寿司、
カレーライス、おでん、パン、牛乳、コーヒー
实践活动5
用日语介绍一种你喜欢吃的中国菜肴,写在横线上
これは、中国の伝統的な食べ物です。____と言います。とても____です。わたしはとても好きです。

展开更多......

收起↑

资源预览