资源简介 (共43张PPT)机の上に本が三冊があります第13课にもつ(荷物) 〔名〕包裹①はがき 〔名〕 明信片 きって(切手) 〔名〕 邮票 ひきだし(引き出し) 〔名〕 抽屉 アルバム 〔名〕 相册 タバコ 〔名〕 烟,烟草 まんが(漫画) 〔名〕 漫画 ガレージ 〔名〕 车库,汽车房②しゅうり(修理) 〔名〕 修理 ①いざかや(居酒屋) 〔名〕 酒馆 なまビール(生~) 〔名〕 生啤 ③やきとり(焼き鳥) 〔名〕 烤鸡肉串 からあげ(唐揚げ) 〔名〕 炸鸡,油炸食品 にくじゃが(肉じゃが) 〔名〕 土豆炖肉 ボーリング 〔名〕 保龄球 かみ(髪) 〔名〕 头发 ぞう(象) 〔名〕 象,大象①ひる(昼) 〔名〕 白天,中午 ほか 〔名〕 另外,其他 かかります 〔动1〕 花费(时间,金钱④さきます(咲きます) 〔动1〕 花开③およぎます(泳ぎます) 〔动1〕 游泳 ④あそびます(遊びます) 〔动1〕 玩,玩耍④すいます(吸います) 〔动1〕 吸(烟)③きります(切ります) 〔动1〕 剪,切,割③だいたい 〔副〕 大约,大概,大体 とりあえず 〔副〕 暂且③どのぐらい/どれぐらい 多久,多少钱 冊/ 回/ 枚/ 個/ 杯/ 人/ 台 本/ 頭/ 匹/ つ/ 着/ 羽/ 番 足/ 度/ キロメートル/ 皿 時間/ 週間/ か月/ たち3.どのぐらいかかりますか“かかります”用于时间和钱,相当于汉语的“需要、花费”。家から会社までどのぐらいかかりますか。(从你家到公司需要多少时间 )電車で1時間ぐらいかかります。(乘电车需要1小时左右。)修理はどのぐらいかかりますか。(修理得多少钱 )2万円ぐらいかかります。(得两万日元左右。)5.とりあえず从具有可能性的几种动作或事项中,暂且选择ー种先做,暗示其他动作或事项等一会儿还会随后进行。とりあえず生ビールを3つお願いします。(先来3杯生啤。)1,数的数法(1)数词和量词数词与量词的读法,由于组合不同有时候会发生变化。“ 台” “ 枚” “ 番”等属于读法不会发生变化的类型。“ 個” “ 階” “ 回”等与数字“1,6, 8, 10”结合,数字读音会发生促音变。“ 本” “ 杯”“ 匹”与数字“ 1,3, 6, 8, 10”结合,数字与量词的读音都会发生变化。 つ 人 台 個 本 杯1 ひとつ ひとり いちだい いっこ いっぽん いっぱい2 ふたつ ふたり にだい にこ にほん にはい3 みっつ さんにん さんだい さんこ さんぼん さんばい4 よっつ よにん よんだい よんこ よんほん よんはい5 いつつ ごにん ごだい ごこ ごほん ごはい6 むっつ ろくにん ろくだい ろっこ ろっぽん ろっぱい7 ななつ ななにん ななだい ななこ ななほん ななはい8 やっつ はちにん はちだい はつこ はっぽん はっぱい9 ここのつ きゅうにん きゅうだい きゅうこ きゆうほん きゅうはい10 とお じゆうにん じゅうだい じゆっこ じゅっぽん じゅっぱい何 いくっ なんにん なんだい なんこ なんぼん なんばい皆さんお疲れ様でした机の上に本が三冊があります第13课导1,大声朗读13课单词2,复习量词3,完成练习1第2题数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同卵を食べます 卵を 1個 食べます。(吃一个鸡蛋)本を買いました 本を 2冊 買いました。(买了两本书)緑茶を飲みました 緑茶を 3杯 飲みました。(喝了3杯绿茶)教室に学生がいます 教室に学生が 4人 います。(教室里有4个学生)ガレージに車が 5台 あります。(车库里有5辆车)引き出しに鉛筆が 10本 あります。(抽屉里有10支铅笔)1、名[数量]+动例:切手を 何枚 買いましたか。(买了多少张邮票 ) 机の上に本が何冊ありますか。(桌子上有几本书)注意:总体看来,日语的量词比汉语的量词搭配更为广泛。如指动物时:大动物用“頭とう ”小动物用“匹ひき ”例:この動物園には象が2頭 います。(这个动物园内有两头大象)友達に猫を1匹 もらいました。(从朋友那里得到1只猫)询问数量:何(なん) +量词练习1第3题例12、名[时间](时间段)+动/动词短语表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间。这时候表示时间数量的词语后面不能“に”。李さんは毎日7時間 働きます。(小李每天工作7小时)昼 1時間 休みます。(中午休息1小时)森さんは9時間 寝ます。(森先生睡9小时)王さんは毎日6時間日本語を勉強します。回顾:具体时间に+动词。例:七時に起きます。练习1第3题例23、名[时间段]に 名[数量词]+动例:李さんは1週間に2回 プールへ行きます。(小李一周去游泳池游泳两次)この花は2年に1度 咲きます。(这种花每两年开一次)表示在一定时间内进行若干次动作。に表频率时间段中的数字“1”和“間” 常常省略しゅう例:1週間に2回 週に2回 ひ つき ねん 一日に3回 日に3回,一か月に 月に,1年に 年に例1:日に20本ぐらいたばこを吸います。例2:月に二回 母に電話をかけます。(一个月给妈妈打两次电话。)例3:年に4回ぐらい北京へ行きます。表达及词语讲解2.くらい/ぐらい ~左右 在表示数量的词后面加上“くらい”/ “ぐらい”,表示大概的数量。有时还与副词“だいたい”同时使用。“だいたい…ぐらい”询问时使用“どのぐらい”/“どれぐらい”1.ここから 駅まで1キロメートルくらいです。(这里到车站有1公里左右。)2.このパソコンはいくらでしたか。(这台电脑多少钱买的 )だいたい20万円ぐらいです。(大约20万日元。)3.この服はどのぐらいかかりますか。练习:习题1第4题例34、动词的“ます形”我们把“ 働きます”“休みます”“起きます”“寝 ます”等形式称作动词的“ます形”。这些动词的“ます形”去掉“ます”的形式,即“働き”“休み”“起き”“寝”等形式在以后的各种句型讲解中会经常用到,请大家注意。まとめ1、名[数量]+动 询问数量:何(なん) +量词2、名[时间](时间段)+动3、名[时间]に 名[次数]+动4、动词的“ます形”皆さん、お疲れさまでした。机の上に本が三冊があります第13课导1、名[数量]+动 询问数量:何(なん) +量词2、名[时间](时间段)+动/动短3、名[时间]に 名[次数]+动/动短4、动词的“ます形”复习つ、人、枚、番、台、回1,昨天买了三个梨。2.我每天学习8个小时。3.我三周回一次家。4.我每天睡8个小时。5.今早,我吃了两个鸡蛋。6.从教室回宿舍要花费多久?5分钟左右。1.昨日、ナシを3つ買いました。2.私は毎日8時間勉強します。3.私は3週間に1回家へ帰ります。4.私は毎日8時間寝ます。5.今朝、卵を2つ食べました。6.教室から寮までどのぐらいかかりますか。5分間ぐらいかかります回顾:助词を/が+数词+动词 (数词修饰动词) ①小王买了两个苹果。 ②小王买了三个香蕉。王さんはリンゴを2つ買いました。 王さんはバナナを3つ買いました。?小王买了两个苹果和三个香蕉。王さんはリンゴを2つとバナナを3つ買いました。当多个数量词并列时,将动词放在最后,前面成分位置不变。数词还可放在名词前,修饰名词。例:两个苹果: 三支铅笔:小王买了两个苹果。 1. 王さんはリンゴを2つ買いました。/ 王さんは2つのリンゴを買いました。2. 2人の友達にお土産をもらいました。3. 友達にお土産を2つもらいました。注意:有时候,两种表达方式的意义不尽相同。比较:昨日、映画を40分見ました。 昨日、40分の映画を見ました。2つのリンゴ3本の鉛筆当表示名词的种类、性质、特点等意义时,只能用数词放在名词前的结构。例:さっき、180センチの人が来ました。昨日、1時間の映画を見ました。昨日、3元の鉛筆を買いました。5、名[场所]へ动に行きます/来ます/ 帰りますへ表示移动行为的目的地に表示移动行为的目的。动词用“ます形”去掉“ます”的形式思考:(①我每天回家+②吃午饭)私は毎日家へ帰ります+昼ご飯を食べます。我每天回家吃午饭:私は毎日家へ昼ご飯を食べに帰ります。例:午後郵便局へ荷物を出しに行きます。(下午去邮局寄包裹)小野さんはプールへ泳ぎに行きます。(小野女士去游泳池游泳)李さんはわたしの家へ遊びに来ました。(小李来我家玩了)私は毎日家へ昼ご飯を食べに帰ります。(我每天回家吃午饭)P167 练习5当目的为抽象名词时,可直接接に行きます/来ます例:旅行に行きます。出張に行きます。買い物に行きます。パーティーに来ます。コンサートに(へ)行きます。1.昨天我去电影院看电影了。2.上周日,我去公园拍照了。3.我明天要去北京出差。4.你一周吃几次日本菜。一周三次。5.我们一个月剪一次头发。6.你一周去打几次保龄球。一次也不打。7.我前天去超市买水果和饮料了。8.我买了一瓶60元的啤酒。1.昨日、映画館へ映画を見に行きました。2.先週の日曜日、私は公園へ写真を撮りに行きました。3.明日、北京へ出張に行きます。4.1週間に何回日本料理を食べますか。 1週間に3回です。5.私たちは月に1回髪を切ります。6.週に何回ボーリンゴをしますか。1度もしません。7.おととい、デパートへ果物と飲み物を買いに行きました。8、私は60元のビールを1本買いました。1、数词:修饰动词:バナナを3つ買いました 修饰名词:3つのバナナを買いました。 注意: ①,当多个数量词并列时,将动词放在最后,前面成分位置不变。 例:王さんはリンゴを2つとバナナを3つ買いました。 ②,当表示名词的种类、性质、特点等意义时,只能用数词放在名词前的结构。 例:昨日、3元の鉛筆を買いました2、名[场所]へ动に行きます/来ます/ 帰ります当目的为抽象名词时,可直接接に行きます/来ますまとめ皆さんお疲れ様でした机の上に本が三冊があります第13课导听写单词1、名[数量]+动 询问数量:何(なん) +量词2、名[时间](时间段)+动3、名[时间]に 名[次数]+动4、动词的“ます形”5、名[场所]へ动に行きます/来ます/ 帰ります6、名[数量]+で表示数量的合计このケーキは3個で500円です。(这种蛋糕3个500日元)このバラは三本で1000円です。(这个玫瑰三支一起1000日元。)注意:数量是1个时,不加“で”。このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元)补充:全部で:一共/总共80円の切手を5枚と40円のはがきを3枚買いました。全部でいくらですか。全部で520円です。P167 练习4例1基本课文1、机の上に本が3冊あります。2、李さんは毎日7時間働きます。3、李さんは1週間に2回プールへ行きます。4、午後郵便局へ荷物を出しに行きます。会話1,5分钟浏览一遍ABCD会话,熟悉单词,用红笔划出语法句型,思考意思,边读边想。听ABCD对话音频,确认发音。2,学习会话部分。1.我后天要去北京出差。2.你个月去几次电影院?3.你一周去打几次保龄球。一次也不打。4.我明天要去超市买水果。5.昨天我在超市买了两个本子和一支铅笔。6,这个香蕉有点贵,一个要5元钱。1.あさって、北京へ出張に行きます。2.月に何回映画館へ行きますか。3.週に何回ボーリングをしますか。1度もしません。4.明日、デパートへ果物を買いに行きます。5、昨日、私はスーパーでノートを2冊と鉛筆を1本買いました。6、このバナナはちょっと高いです、1本5元です。1,5分钟浏览一遍应用课文,熟悉单词,用红笔划出语法句型,思考意思,边读边想。听应用课文音频,确认发音。2,学习应用课文部分。应用文皆さんお疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览