第21課 わたしは すき焼きを食べたことがあります 课件(共38张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第21課 わたしは すき焼きを食べたことがあります 课件(共38张PPT)

资源简介

(共38张PPT)
第二十一课
私はすき焼きを食べたことがあります。
目录
CONTENTS
前课复习
PART ONE
单词讲解
PART TWO
语法讲解
PART THREE
课文讲解
PART FOUR
1 前课复习
1 动词的基本型
2 名[人]は 动(基本型) ことができます
3 名 は 动(基本型) ことです
4 动(基本型)前に、
 疑问词+か
6 よね
新出単語
言葉(ことば)  名
を覚える が分かりません
若者の
メールアドレス④ 名
をください
連休(れんきゅう)  名
休憩時間(きゅうけいじかん)⑤名
ゴールデンウィーク⑥ 名
終わり(おわり)   名
終わる 
京劇(きょうげき) 名
を見ます
切符(きっぷ)   名
チケット
体(からだ)    名
がいいです にいいです
地震(じしん)   名
があります が起きます
泥棒(どろぼう)  名
駐車場(ちゅうしゃじょう) 名
渡します(わたします) 他动1
遅れます(おくれます) 自动2
考えます(かんがえます)他动2
渡す 渡して
遅れる 遅れて
資料を社長に
電車が遅れました 電車に遅れました
考える 考えて
調べます(しらべます)  他动2
資料を
着ます(きます)     他动2
服を
予約します(よやくします)他动3
調べる 調べて
着る 着て
予約する 予約して
感謝します(かんしゃします)  动3
運動します(うんどうします)  自动3
洗濯します(せんたくします)  动3
洗濯機で
報告します(ほうこくします)  他动3
感謝する
運動する
洗濯する
報告する
危ない(あぶない)  形1
それとも③ 连
    
ケレーにしますか。それとも、チャーハンにしますか。
東京タワー
(とうきょうタワー)
332.6米
東京スカイツリー
634米
~過ぎ(すぎ)
例:九時過ぎ ーー 九時前
  17すぎ  ーー 17歳前
  
それなに[副词] ①(不)那么  (一般和否定连用);
        ② 那么    (指代上文提到的内容)
例:①今週はそんなに忙しくないです。
  ②今度の試験はそんなに難しくありません。
  ③そんなにおいしいの?
※相关词语辨析
こんなに [副词] 这么 一般用于正在说的内容。
例:こんなに難しい問題は子供たちはわかることができます。
あんなに [副词] 那么 用于惊讶和指代双方都知道的情况。
例:あんなにたくさんまつめましたか。
どんなに [副词] 多么 可以用于感叹句中,或者与“ても” 呼应使用。
例:①もうすぐ休みですから、どんなに楽しいでしょう。
  ②どんなに努力しても、むだだよ。
语 法
1 动词的“た”形
敬体 肯定 否定
非过去时 动ます(書きます) 动ません(書きません)
过去时 动ました(書きました) 动ませんでした
(書きませんでした)
简体 肯定 否定
非过去时 「う」段假名(書く) 动ない(書かない)
过去时 动た(書いた) 动なかった
(書かなかった)
动一:不以「る」结尾的动词,以及以「る」结尾的,る之前的假名在あ、う、お段上
动二:以「る」结尾的词,る之前假名在 い、え段
动三:する くる
动词的分类
“た”变形方式:
一类动词:根据词尾的假名来变。
二类动词:去“る” “た”
三类动词:する  >>  した
     来る  >>  来た
二类动词
食べる
起きる
寝る

たべて
起きて
寝て

たべた
起きた
寝た
三类动词
する
来る
して
きて
した
来た
一类动词
言う
立つ
上がる
泣く
泳ぐ
死ぬ
摘む(つまむ)
遊ぶ
生かす(いかす)
行く
言って
立って
上がって
泣いて
泳いで
死んで
つまんで
遊んで
いかして
行って


言った
立った
上がった
泣いた
泳いだ
死んだ
つまんだ
遊んだ
いかした
行った
一类动词(原形)



う、つ、る
ぶ、む、ぬ
行く
一类动词(た形)
いた
いだ
した
った
んだ
行った
一类动词
>>>
练习:
ともなう
そだつ
わる
働く
つつむ
浮かぶ
さがす
またぐ
伴った
育った
割った
働いた
包んだ
浮かんだ
探した
跨いだ
2 动(た形) ことがあります
私はすき焼きを食べたことがあります。
例:
 私は韓国料理を食べたことがありません。
 北京へ行ったことがありますか。
ーいいえ、一度も行ったことがありません。
ーいいえ、ありません。
 
练习:
1 我没有去过韩国。
2 我在日本看过歌舞伎。
3 我大学的时候看过周老师的小说。
4 我去年见过小李。
私は韓国へ行ったことがありません。
私は日本で歌舞伎を見たことがあります。
私は大学の時、周先生の小説を読んだことがあります。
去年、李さんに会ったことがあります。
何度も:表示“几次”,数量之多。只表示说话人主观上认为的,多与事实上的多少没太大的关系。
何度もVたことがあります
例:何度も歌舞伎を見たことがあります。
何度か:表示“几次”,比“何度も” 程度低“か”表示不确定,不带有疑问的语气。
何度かVたことがあります
例:なんどか歌舞伎を見たことがあります。
一度も:加否定,强调一次也没有做过某事
一度もVたことがありません
例:一度も歌舞伎を見たことがありません。
宿題:
1 小李去过日本。
2 我在日本教过中文。
3 我没有吃过小豆年糕汤。
4 我大学的时候给吉田寄过明信片。
5 你有没有听过小野的歌。
4 动(た形)ほうがいいです
もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
例:
 ホテルを予約したほうがいいですか。
そんなに慌てないほうがいいですよ。
练习:
1 最好在去日本之前申请护照。
2 跑步的时候,听音乐比较好。
3 因为对身体不好,最好不要抽烟。
4 因为冷,最好把空调打开。
日本へ行く前に、パスポートを申し込んだほうがいいですよ。
ジョギングをする時、音楽を聴いたほうがいいです。
体に良くないですから、タバコを吸わないほうがいいです。
寒いですから、エアコンをつけたほうがいいです。
宿題:
1 最好把作业做了。
2 睡觉之前最好喝杯牛奶。
3 最好不要喝太多的酒。
4 下课后最好把教室打扫了。
3 动(た形)後で、
会社が終わった後で、飲みに行きます。
例:
 映画を見た後で、食事をしました。
 仕事の後で、映画を見ます。
练习:
1 起床后吃早餐。
2 下课后去食堂吃饭。
3 做完作业就去踢球。
4 洗澡后睡觉。
起きた後で、朝ごはんを食べます。
授業が終わった後で、食堂へご飯を食べに行きます。
宿題をした後でサッカーをします。
シャワーを浴びた後で寝ます。
宿題:
1 看完电影去餐厅吃饭。
2 妹妹睡着后做作业。
3 回家后给小李打电话。
4 你下班后要做什么呢?
5 动ましょうか[提议]
何か食べましょうか。
例:
 荷物を持ちましょうか。
 ーはい、お願いします。
 窓を閉めましょうか。
 ーいいえ、閉めないでください。
练习:
1 去商场购物吗?
2 去电影院看电影吗?
3 吃完饭去喝酒吗?
4 下课后去踢球吗?
デパートへ買い物に行きましょうか。
映画館へ映画を見に行きましょうか。
食事した後でお酒を飲みましょうか。
授業が終わった後で、サッカーをしましょうか。
宿題:
1 明年暑假去日本旅行好吗?
2 下班后去看电影好吗?
3 因为有点冷,把空调打开好吗。
4 吃完晚饭一起去公园慢跑好吗?

展开更多......

收起↑

资源预览