第30課 もう11時だから寝よう 课件(共49张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第30課 もう11時だから寝よう 课件(共49张PPT)

资源简介

(共49张PPT)
第30課
もう11時だから寝よう。
一.単語
1.季节天气
つゆ
梅雨 <名>梅雨(6.10-7.10)
梅雨入り(つゆいり) 进入雨季
梅雨明け(つゆあけ) 雨季结束
梅雨(ばいう) 
あき
秋① <名>秋天、秋季
2.其他名词
たくはいびん
宅 配 便 <名>送货上门服务
ほうこくしょ
報 告 書 <名>报告书
こうらく ち
行 楽 地③④ <名>景点、游览地
まちあいしつ
待 合 室③ <名>候诊室、等候室
ピクニック① <名>郊游
ピザ① <名>比萨饼
しゅうでん
終 電 <名>末班电车
かんじゃ
患 者 <名>病人、患者
2.其他名词
ハイキング① 远足、徒步旅行
はいざら
灰 皿 <名>烟灰缸
すいがら
吸 殻 <名>烟头、烟灰、烟蒂

歯① <名>牙齿
かれ
彼① <名>他
2.其他名词
3.动词
そろ
揃います<自动Ⅰ>    到齐、齐全

寄ります<自动Ⅰ>    顺便去;靠近,靠,倚
ひら
開きます<自他Ⅰ>    开张、开
ひ こ
引っ越します<他动Ⅰ>  搬家、搬迁
揃う②   
寄る    
開く②    
引っ越す③  
柱(はしら)による 靠着柱子
むか
迎えます<他动Ⅱ>    迎接
こわ
壊れます<自动Ⅱ>    出故障、坏
まちが
間違えます<他动Ⅱ>   弄错、搞错
3.动词
違う(自Ⅰ):不对;不同
壊す   他
迎える     
壊れる③    
間違える③④  
しゅっぱつ
出 発する        <自动Ⅲ>出发
てん しょく
転 職する        <自动Ⅲ>换工作
パンクする        <自动Ⅲ>轮胎爆裂、撑破
3.动词
てん きん
転 勤する:调动工作
4.形容词
さび
寂しい③      <形Ⅰ>寂寞的、孤单的
たの
楽しみ③      <形Ⅱ 名>乐趣;期待的
とくべつ
特 別        <形Ⅱ>特别的
特に:特别、尤其
別に:并没有(后接否定)
~を楽しみにする/しています    ~が楽しみです   盼望...;期待...
5.其他词类
それでは/それじゃ③ <连>那么
ちょうこうくだ
長 江 下り⑤ <专>坐船游览长江两岸的风光
こう ざん
香 山① <专>香山
ぺきんしょくぶつ えん
北京 植 物 園⑦ <专>北京植物园
6.固定表达
しかた
仕方 <名>方法、做法
運転の仕方、話の仕方
仕方(が)ない④ 没办法
=仕様(しよう)がない
=しょうがない(口语)
後悔しても仕方ない。
二.文法
目 次
一.V(よ)う 动词意志形
二.~ので(原因、理由)
一.动词意志形
1.V(よ)う :动词意志形
2.V(よ)う+と思う(意志、决心)
① VⅠ原形:词尾「う」段 变「お」段,再加「う」
            待つ→
            読む→
           頑張る→
            行く→
            話す→
            遊ぶ→
            買う→
待とう
読もう
頑張ろう
行こう
話そう
遊ぼう
買おう
1.V(よ)う:动词意志形
  ② VⅡ原形:去「る」,加「よう」
      見る→
     寝る→
     帰る→
    集める→
    降りる→
見よう
寝よう
帰ろう
集めよう
降りよう
特殊VⅠ:
帰る、 滑る
走る、入る、
切る、知る、要る
1.V(よ)う:动词意志形
③ VⅢ原形: する、来(く)る
    する→し ます→し て/た→し ない→し ろ→
    く る→き ます→き て/た→こ ない→こ い→
  じゃ、皆さん仕事しよう。
し+よう
こ+よう
1.V(よ)う:动词意志形
練習しよう!
1、洗う
2、書く
3、作る
4、降りる
5、飲む
6、直す
7、くる
1、洗おう 洗え
2、書こう 書け
3、作ろう 作れ
4、降りよう 降りろ
5、飲もう 飲め
6、直そう 直せ
7、こよう こい
1.V(よ)う:动词意志形
含义:
表说话人(第一人称)的要进行该动作的意志,或建议对方与自己共同进行动作,为「Vましょう」的简体形式。“~吧”
みんなで 頑張りましょう/頑張ろう。
接续:
动词后接表意志、建议的后缀「(よ)う」
意志形
表达自己想法
劝诱
1.表达自己想法
多用于自言自语
私は 動
  名を動
  名へ動
  名に動
  名を動
意志形
译为:我要做某事(更常用)/我想做某事
たい和意志形的区别
たい 意志形
只是想法 有行动力
常用于下一秒就要去做的事情
例:
1.私は売店へ行こう。
2.汚いですから、私は手を洗おう。
3.視線がいいですから。わたしはここに座ろう。
4.私は横断歩道を渡ろう。
2.劝诱(ましょう的简体)
~さん、動
   名を動
   名へ動
   名に動
   名を動
ましょう
意志形
使用对象:多为亲密的人。
不能用于长辈(简体不够尊敬)
1.小森,一起去公园吧。
森さん、一緒に家に帰ろう。
2.山田,一起翻墙吧。
山田さん、一緒に壁を越えろう。
3.小野,一起听音乐吧。
小野さん、一緒に音楽を聞こう。
4.小李,一起去动物园看老虎吧。(タイガー)
李さん、動物園へタイガーを見に行こう。
含义:表说话人(第一人称)做某事的意志或决心,
比单纯的意志形更加礼貌、温和。“决心~、(想)要~”
接续:① V(よ)う+と思います
今日は早く帰ろうと思います。
明日は試験があるから、今晩は勉強しようと思います。
寝ようと思った時、母から電話がありました。
2.V(よ)う+と思う(意志、决心)
今天想要早点回去。
明天有考试,所以今晚想要学习。
(想)要睡的时候,母亲打电话过来了。
含义:表说话人(第一人称)做某事的意志或决心,
比单纯的意志形更加礼貌、温和。“决心~、(想)要~”
接续:② V(よ)う+と思っています(表某种意志持续了一段时间)
私は教師になろうと思っています。
王さんは日本語を勉強しようと思いっています。
今度、ピクニックに行こうと思っています。
我想成为一名教师。
小王想学日语。
下次,想去郊游。
2.V(よ)う+と思う(意志、决心)
①V(よ)う:表意志、建议(当场形成的意志只用V(よ)う)
やっぱり、寝よう。
じゃ、行こう。
②V(よ)うと思う & V(よ)うと思っている:表意志、决心
  V(よ)うと思っている,有一种决心或意志尚未形成的语感
今度は紅葉を見に行こうと思っています。
V(よ)う & V(よ)うと思う & V(よ)うと思っている
練習しよう!
1、我觉得我差不多该回去了。
  
2、现在住的地方离公司太远了,我想要搬家。
3、大家都到齐了,开会吧。
  
4、很难吗?要不我来帮忙吧。
  
そろそろ帰ろうと思います。
今住む所は会社から遠いですから、引っ越そうと思っています。
みんな揃いましたから、会議を始めよう。
難しいですか。手伝おうか。
拓展:1)动词意志形+とする時
           としたら
           とするところに
           とするところへ
   含义:正准备~~,发生了意外事件
例句:出かけようとしたとき、電話がかかってきた
     刚要出门,来了个电话。
     家へ帰ろうとしたら、雨が降ってきました。
正打算回家的时候,下起了雨。
拓展:1)动词意志形+としない
           とはしない
           ともしない
  含义:表示某人没有这么做的打算;
或者事物没有一点迹象。
例句:家の子は何と言っても勉強しようとしない。
     不管我怎么说,我家孩子都不想学习。
     父は病気の時でも、病院へ行こうとはしません。
父亲就算生病,也完全不打算去医院。
接续:V、AⅠ简体 / N、AⅡ+な +ので(口语:んで)
含义:表原因、理由“由于/因为~所以~”
今日は雨が降るので、傘を持って学校へ行きます。
宅配便は便利なので、いつも使っています。
もうすぐ授業の時間なので、後で電話します。
二.~ので(原因、理由)
今天会下雨,所以带着伞去学校。
送货上门很方便,所以一直在使用。
很快就是上课时间了,过后给你打电话。
①「ので」一般用于陈述客观原因,
「から」一般用于陈述主观理由
 事故にあった(   )、遅刻しました。
 朝寝坊した(   )、遅刻しました。
②「ので」语气更缓和,较为礼貌郑重,多用于正式场合,
  以命令、禁止、意志等形式结句时,一般用「から」
授業に遅れるから、早くしろ 早く行こうよ。
区分:~ので & ~から
ので
から
から ので
接续: 前后一致 小句1是简体
(敬体,敬体 小句2可敬体可简体
或简体,简体)
練習しよう!
1、因为客人要来,所以去到车站迎接。
  
2、那个人很有名,谁都知道(他)。
  
3、今天是特别的日子,所以要做披萨。
  
4、因为肚子有点疼,所以稍微休息一下。
  
特別な日だから、ピザを作ろう。
お客さんが来るので、駅まで迎えに行きます。
あの人は有名なので、誰でも知っています。
今日は特別な日なので、ピザを作ります。
おなかが痛いので、ちょっと休みます。
43. この机は重すぎて、いくら押しても(   )。
A動こうとは思わない   B動こうとも思わない
C動こうとしない     D動こうとしていない
51.病気なのに、太郎は学校を(   )。
A 休むようにしない B 休むようにする  C 休もうとしない  D 休みたい
45.これから日本の歴史について、ちょっと( )と思います。
Aお話しになる   Bお話ししよう
Cお話されよう   D話させる
55.どんなに教えても、本人に(   )気がなければむだである。
A 覚えようと           B 覚えようにもない 
C 覚えようとする         D 覚えようとしない
48、部屋で本を( )としていると、先生に呼ばれました。
A読め   B読もう   C読みよう   D読むよう
三.基本课文
1.基本课文
1、もう11時だから寝よう。
2、今日、会社を 休もうと思います。
3、明日、病院へ 行こうと思っています。
4、荷物が重いので、宅配便で送ります。
A
甲:仕事が終わってから、________よ。
(去喝酒吧)
乙:ごめん。明日早いから、今日はちょっと…。
1.基本课文
飲みに行こう
B
甲:_______、そろそろ帰ろうと思います。
(已经很晚了)
乙:お疲れ様でした。気をつけて。
1.基本课文
もう遅いので
C
甲:もうすぐゴールデンウィークですね。
  ___________。(有什么安排吗?)
乙:長江下りを しようと思っています。
1.基本课文
何か予定がありますか。
D
甲:土曜日も仕事ですか。
乙:ええ。___________ので、
  空港へ迎えに行きます。(有顾客从香港来)
1.基本课文
香港からお客さんが来る
四.应用课文
李:今度の週末、みんなでピクニックに行こうと思っている
   んですが…。
森:いいですね。どこへ行くんですか。
李:香山へ行こうと思います。
加藤:森君、遅いよ。
森:すみません。
  出かけようとした時に、電話があったんです。
2.应用课文
Vようとする:正要~
Vようとした時:正要做什么的时候
お風呂に入ろうとした時、電話が鳴りました。
加藤:そうか。それじゃ、まあ、仕方ないな。
   馬さん、みんなそろったから、そろそろ出発しようか。
 馬:ええ、そうしましょう。
 李:近くに北京植物園があるので、帰りに寄ろうと思うんです。
 戴:いいですね。私は花が好きなので、楽しみです。
2.应用课文
そろそろ+Vましょうか / V(よ)う+か
提醒或催促对方和自己一起行动
帰り:返回时、归途 n.
森:人が多いですね。
陳:今はちょうどピクニックのシーズンですから。
馬:この季節は、どの行楽地も  人でいっぱいですよ。
李:秋の香山もいいですよ。
  今度は紅葉を見に来ようと思っています。
2.应用课文
いっぱい:满满的/地、非常多(副)
会場は 人でいっぱいです。
お腹がいっぱいです。
ご清聴どうもありがとうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览